【視聴数 5325】
【チャンネル名 にんにんサイクル】
【タグ ロードバイク,サイクリング,ZWIFT,ヒルクライム】
ロードバイク-youtebe動画まとめたサイト ロードバイクのyoutube動画をまとめました!ロードバイクチャンネル探しに便利です!最新のロードバイク情報や役立つロードバイク情報があります!
【視聴数 5325】
【チャンネル名 にんにんサイクル】
【タグ ロードバイク,サイクリング,ZWIFT,ヒルクライム】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
何かね、、業界が新しい市場を創りたくて「性能が良い」だけをアピールしている気がします。それを使う側にどんなメリット・デメリットがあるのか?は伏せて、都合の良い部分だけを露出している感。にんにんサイクルさんの言葉には、ユーザー側視点が溢れてますね!大変参考になりました。私も当分、、ずっとクリンチャーで運用する予定です。
チューブレス(レディ)も使ってますが、自分は気に入ってます。
面倒くさがりですが、クリンチャー履いてロングライドでパンクの方が面倒くさいと思っています。
もし富士ヒル出るならチューブレスレディ使う。
自転車のホイールはスポークで張っているので、自動車のホイールと比べると精度にばらつきがあるので、タイヤとの相性があるように思います。
私も2年前にMAVICでチューブレスタイヤを試しましたが、2度と使いません。
・タイヤとリムの相性とか意味が分かりません。
・ビードを上げるのに超苦労。最後はCO2とかコスパ悪すぎてす。
・出先でパンクしました。幸いシーラントで止まりましたが、フレームからサドルバッグまでメッタメタにシーラントだらけになりました。
チューブレスを止める宣言したら信者にかなり批判されましたが、私はもうこりごりです。
チューブレスは確かにホイールの相性もあるので選択もめんどくさいですよね。あと出先でパンクして果たしてシーラントで防げるのか?なのでラテックスチューブ使ってます。乗り心地はチューブレスに近いですよね。しかしラテックス空気抜けが多い事と、耐久性に劣りますよね。いかんせんチューブレスは一度セットしてしまうとパンクした時の練習もできませんから。(しません)ので不安でストレスになりますよね。
10年前にアルテグラのホイールでTL使ってたけど硬すぎたのと、パンク時の面倒さから、そこから10年クリンチャーです
凄く話面白かったです。タイヤの着脱っていう当たり前の行為に当たり外れがあるって確かにおかしいですよね笑
自分もTLR試してみたいですが試すならアジリスト使ってみたいですね ユーザーフレンドリーにある程度定評のある日本製品で当たり前の部分がダメだったらある意味諦めがつきそう
よくあることですけど、シュワルベの問題なのにチューブレスの問題だと思い込んでるところが間抜けですね。
チューブレスに文句言ってる人に共通してますが、クリンチャーと同じ運用ができないから文句言ってるだけなんですよ。クリンチャーと同じように使いたいならクリンチャー使ってください。
チューブレスタイヤの交換は手間がかかりますので、クリンチャーのように頻繁に交換する運用はそもそもアホのやることです。一度付けたら寿命までつけっぱなしですよ。
パンクに関してもパンクし安いタイヤを選ぶのがアホなんです。某メーカーに変えてから3年間5万キロ近く走ってパンクは一度もないです。
シュワルベの軽量タイヤとかアホしか選びません。
ブースター当然買ってくださいチューブレス使うなら。フロアポンプで上がらないから外れって、クリンチャータイヤをはめるのに小型の携帯ポンプ使って文句言ってるの同じレベルのアホですよ。新しい製品を使うために新しい工具を買うなんて当然でしょう。
チューブレスを快適に使う準備を何もせずに、クリンチャーしか使えない頭と工具で使ったらそりゃ文句しか出ないでしょうね。
昔、オートバイのモトクロスをやっていて自分でガチガチのビートを扱っていたの、ロードバイクのタイヤなんて全部ヤワヤワに感じてビートが固いとか思ったことは一度も有りません。
しかし、ロードバイクは基本公道で乗るので、現在のチューブレスでは出先でのトラブルには不安が拭えません。
理想的には、装着したらほとんどパンクせずに済んで、シーラントも要らないということであって、そのレベルになったら使おうかと思ってます。
要はクルマ、オートバイと同じレベルになってからですね。
お疲れ様です。
優しい声に癒されてます。
ロードバイクでもタイヤ幅32C以上がデファクトスタンダードになって、今より低圧(せめて3bar)で運用出来るようになったら、チューブレスも選択肢に成り得るかな、と思ってます。
性能はクリンチャーとは結局トントン。手間と乗り心地がトレードオフと考えてます。それにしても、海外メーカーの公称重量の適当さはやっぱすごい。
グラベルロードもロードバイクもチューブレスレディにしました。交換ははじめショップにお願いしました(無料だったんでw)が、その後は自分で交換してます。タイヤの個体差の影響が大きいのは、幅の狭いロード用タイヤですね。なんでこれだけ嵌まりにくい?みたいな前後で全然ちがかったり。月に2~3000km走る人は、交換回数と手間を考えるとクリンチャーのほうが良いかも。
チューブレスタイヤでパンクしても大体シーラントが防いでくれるので、外でビード落とすのは最終手段ですかね(やりたくないけどw)。
フックレスホイールにフックレス専用タイヤみたいなのが出なければ重量面でチューブレスレディが優位に立つことはないでしょうね。
話が長い
クリンチャータイヤを使ったとしてもチューブレス対応リムがそもそもビードを上げづらいし外しづらいのであまり好きではありませんね(−_−;)
10年くらいチューブレス使ってますが、同感です。
最近はクリンチャーの性能が良くなってますし。
あと、レディ主流になってからシーラント必須になり、ホイールを複数持っている場合、シーラントのコンディション維持が大変です。
ブルベ600とかもチューブレスで走り、サイドカットパンクも経験しているので、技術的には難なく使用できるスキルは身につけているのですが、クリンチャーに戻そうかと最近思っていたくらいです。
通勤+週末セミロングライドで常に舗装路ライド程度なら、チューブレスは面倒+コスト高で、私もクリンチャーに戻しました。
ノーマルグラベルキング3ヵ月目に突起物踏んでパンクしたものの、数分でマックオフが穴を埋めてくれた時は感動しましたが、その後1ヵ月程で通勤途中スローパンクに気づき、携帯ポンプでポンピングしましたが、ビード部からシーラントの固まりが吹き出して走行不能に…
3ヵ月でシーラント補充しなくてはならなかったんですね。
乗り心地は良かったので、タイヤ交換時にホイールのシーラントカスを2時間かけて綺麗にして、いざビード上げ!
がしかしブースターでも上がらず…
初期のリムテープはヘタって潰れて気密できず、リムテープ追加で巻かないといけなかったようだ、と気づいたところで心折れましたー。
ホイールをフックレスと迷ってフック有りにしておいた事がせめてもの救いです。
私のホイールメーカーには、フックレスモデルはクリンチャー使用不可と記載があるので…
同感です。
ホイールとの相性が・・って言ってる時点では、完成形とは言えない気がします。
クリンチャー一択な私には、勉強になる回でした。 お疲れ様でした。
チューブレス(レディ)はまだまだ完成されたものじゃないのは同感です。
ロードにおいてはクリンチャーとチューブラーの2択ですね。