【視聴数 1507】
【チャンネル名 HYBRID鹿本】
【タグ 電動アシスト自転車,ハブモータ,センターモータ】
ロードバイク-youtebe動画まとめたサイト ロードバイクのyoutube動画をまとめました!ロードバイクチャンネル探しに便利です!最新のロードバイク情報や役立つロードバイク情報があります!
【視聴数 1507】
【チャンネル名 HYBRID鹿本】
【タグ 電動アシスト自転車,ハブモータ,センターモータ】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
サブスクライバー7000ジャストです!
こっちの方が適しているコメントだと思ったので、ほぼまるまるコピペでこっちでも掲載しておきます。
〜〜〜〜〜〜〜
普通のライダーは必要に応じて原始的なブレーキを掛けることに躊躇などありません。命を落としたくは無いですからね。そもそも運動エネルギーを勿体ないと思う発想に至らないのです。それより自転車の爽快感を自分の意思に反して勝手にパージされたり、オミットされたりすることを嫌うのです。
必要に応じて制動力をほぼ無段階で調整できるのが自転車のブレーキの魅力なのでしょう。
特に油圧ディスクが是非ものとして扱われるのは、そこに根源があるわけです。
そもそもハブモーター車は果たして自転車の正常進化なのでしょうか?
ハイブリッド自動車はガソリン車の正常進化だとは思いますが
そうは言い切れない部分はそれなりにハブモーターにもあるということは、鹿本さんがご自身で思慮を巡らせてご理解している部分は多いはずです。
個人的にはハブモーターもセンターモーターも、自転車の進化としては傍流です。
どちらも主流という括りでは捉えられないように思います。
ただハブモーター車はエアロビクスバイクの正常進化ではあると思います。
これが率直な持論です。
要は何を以って電チャリを原チャリで近似するか、切り取るかというお話です。
センターモーターの運動効率の悪さを以ってして原付のようだと捉える考え方もあれば
ハブモーターの下り坂自動回復充電が弱いエンジンブレーキのようだとして原付のように捉える考え方も成立します。
センターモーターを一方的に原付みたいだと断じるやり方が、果たしてハブモーター車の普及に貢献するのでしょうか。そういう視点では、私は甚だ疑問です。
個人的にはその自転車の魅力をパージされる事なく、外装変速とセンターモーターの組み合わせで仕上げてきたYPJには興味がありますし、一度は乗ってみたいと思います。
食わず嫌いは見苦しいだけなんでね。
YPJ-MT Proとか楽しそうでしょうがないですもの。
YPJ-TCでも十分満足できそうな気はしますが
YPJはモーター故障の報告がそれなりにあるので
それに30万だとか70万だとか、普通二輪並のイニシャルコストをかける価値があるのかは甚だ考えものではありますがね。
こういう考え方に至るのは、オンロードよりオフロード寄りの趣味である登山やアウトドアの経験があるからかもしれません。
鉄道趣味も言うなればオンロードそのものですから、オフロード趣味に対する想像力が発揮できないのも無理は無いと思います。
9:55 回生ブレーキも、低速から停止直前重視と高速から中速重視とか選べる様になったら良いと思っています。
高齢者が乗る場合と若い人が乗る場合で速度が違うからです。
また、私のビビチャージでいつも時速10キロ以下の回生が弱い事がもったいないと本当に思っています。
自分めっちゃ文系(楽してきた系)なんですが、
理系の方々が、日本の裕福さを造ってきたと思うわけなんです。
なので こういう配信にワクワクしちゃうんです。
めっちゃニワカなんですが
☆減衰も制御アシストして機構に回生を組み込むって難しいんですか?
もうマシンの領域だとは思うのですが・・
自分もっと勉強してれば楽しかったんだろなー
ただの社畜になって死ぬほど後悔してます笑っ
雨が小康状態になったので久々にアルベルトeに乗りましたが、やはりハイギアードですね。1速からアシストを正直使いたくなります。1速からアシストオフモードを多用するにはよほど体力が有り余っているか、もう少しローギアードに振れるか、いっそ内装8段仕様の「アルベルトロイヤルe」「オルディナe」でも出してくれないかなあと、TB1eに乗ることで気付かされました。3年経ってメーカー保証が切れたら、お金を湯水のように注いで内装8段仕様に改造するかもしれません。
いま、目の前で濃いピンクのフロンティアデラックスを運転していたおばちゃんが右折レーンで右折しようとしていて、思いっきりクラクション鳴らされまくってました…
乗っている本人が意図してのことでは決してないとは思いますが、これ乗ってると二車線以下の交差点の右折レーンで右折したくなる気持ちも分からんでもないなとは思いました。
エアロアシスタント製の電動アシストって見たことないんですが
鹿本さんの動画で存在を知りました
まだ販売されてるのでしょうか? もちろん回生ブレーキ付きのモデルです
コロナの関係で職場が移動になり、いまは週5日、往復50kmほどを電動アシスト自転車で走っていますが・・・これだけ長距離の通勤となると、回生充電の機能を試したくなってきています・・・流石にハードなので、プロテインバーを二本持参し、帰る直前に摂取(+寝る前に粉プロテインも摂取)して、健康のための筋トレだと思って往復2.5時間を走ってます。🦆💨
ブリジストンのように『下り坂・ブレーキ・ペダルをこぐのを止めた時だけ、回生ブレーキが利いて発電する(※無理してまでは発電しない)』という大衆化された回生充電搭載の電動アシスト自転車は使いやすそうですが・・・エネループバイクやビビチャージのように『平地では多少重くなってでも、積極的に発電させる』というのは、これからの時代にあっていて凄く良い考え方だなと思うので・・・やはりハブモーター型を買うなら、ビビチャージかエネループバイクかなという気持ちが高まっています・・・鹿本さんがよく言っている『平地充電モードでアシストが効いている時に、ブレーキを少しでも握ったら、回生充電モードに切り替わる』モードは新型ビビチャージ(?)にも欲しいですね・・・🦆
鹿本さんの『アルベルトe』関連の動画
いつも楽しく拝見させていただいております😃
先日、鹿本先生の『アルベルトe』布教動画を朝から拝見していましたら😂
どうしても乗ってみたいという衝動に駆られ
我にかえった時には、某有名自転車通販サイトで
無意識にポチっていました😆
本日到着予定の機種は『アルベルトe L型 P.Xシャンパンホワイト/27インチ(2022モデル)』です
現在まで、Panasonic社製『Jコンセプト・クリスタルホワイト(2021モデル)』を
愛用してきましたが、20インチモデルでタイヤの径が小さいせいか?
通勤時には、非電動自転車に抜かされてばかりで
いい加減嫌気がさしていたのかもしれません😅
納車が済み次第、夜の街に繰り出して見ようとワクワクしております😁
実際に運転してみて、わからない点とか、ご質問させていただくかも知れませんが
ご教授の頂けましたら幸いです🙇♂️
by 元ニューハーフ風俗嬢(アイコン本人)😋
思うのですが、センターモーター式ってどちらかと言うと自転車を強化しているんじゃなくて、漕ぐ人間の足を強化しているパワードスーツ(強化スーツ)的なものだと思うんですよね。それに対してハブモーター式は前輪だけ電動バイクみたいになっている。
人間を強化しようとしているか、自転車を強化しようとしているか、根本から違うんですよね。
エネループバイクは無負荷回転数を24km/hで設定しているので、回生制動が有効になる24km/hを下回っても暫くトルクは弱かったです。電車の電機子チョッパ制御車が高速時に摩擦制動と併用している感じです。速度が下がるにつれてトルクが増していき、15km/hをピークにトルクが減っていくという山型になっていたと思います。多分他のメーカーと違って積極的に制御するのではなく、電動機特性を活かした制御だったのでしょう。