【視聴数 171276】
【チャンネル名 けんたさん】
【タグ ロードバイク,クロスバイク,マウンテンバイク,メッセンジャーバッグ,ツールドフランス,bike,messenger,bag,roadbike,MTB,dance,apple,macbook,canon,nikon,camera,moja,mojarion,ios,hip,hop,lock,ダンス,ヒップホップ,カメラ,マックブック,アップル,キャンプ,クッキング,アウトドア,アウトドア用品,キッチン,テント,アライテント,ドマドーム,アウトドアクッキング,outdoor,camp,camper,citchen,action,cam,sony,hdr,as30v】
20年前富士見パノラマに通ってましたが、東京から遠い。消耗品の消耗も激しい。
実は理由は簡単、日本の道路事情がとても整っててマウンテンよりロードやシティのほうが快適だからなんだ、南米やアフリカ、東南アジアなどでは普通に舗装された道もあるがどこもケチって大抵安いアスファルトとかを使ってる事が多いそのせいで毎回工事が行われてガタガタのボロボロ道になる、そうなると必需的にロードよりマウンテンを使うようになる。
それに何よりこっちは逆にロードよりもマウンテンのほうが大量生産されてて安いからロードを買う人は少ない、総合的に見たら8割はマウンテンかマウンテンぽいシティサイクルを持ってる方が多い。車で例えるならガタガタ道でフェラーリとジープでどちらに乗りますか?と言ってるようなもの。
日本以外で言うとヨーロッパやアメリカなどの町が発展したところも自転車だったらマウンテンよりもロードが多い。
ハンドル幅が広いとの指摘が多いですが、きちんとしたショップなら幅に合わせてカットしてくれます。
クロスでも女性がそのまま乗ってるのを見ますがカットして貰い、併せてブレーキレバーもハンドルに近く調整してもらうと扱いやすいと思います。
B4Cとコラボしたらおもしろすきる。
マウンテンバイクで毎日往復60キロ自転車通勤しています。
車道でも自転車が走るような左側の道路って結構凸凹だし(歩道なんて特に酷い)、日本は雨の日も多いし、マウンテンバイクとかグラベルロードとか悪路向けの自転車の普段使いも悪くないとは思うんですけどね。
通勤とかで見かけるロードの人とか確かに速い人多いですけど、本当に速いガチな人って少数ですよね
ちなみに私の通勤時間1時間15分くらいです(片道30キロ)
泥んこではオシャレなカフェには入り辛い→SNSのネタになり難い→女性が興味持たない→流行らない
マウンテンバイクではなくミッドタウンバイクみたいなイメージ作ればそこそこ流行るかも知れませんね
BMXとMTBの中間みたいな感じ?
僕も最近ロードを買うか、グラベルロード 買うかで悩んでる、、、
自分はケンタさんがトレックなマウンテンバイクに乗ってるのみて、興味を持ちましたー!まだロードバイクしかしてないけど、めっちゃマウンテンバイク欲しいです!
ロードバイクでペダルをSPDとかにすると街乗りとして気軽に使えなくなるので街乗りメインとしてクロモリのグラベルロードを買いました!(^^)
パンクなんてまずしないから通勤にもおすすめだし最高です。( ^ω^ )
ロード乗ってるとサスが恋しくなったのでそのうちマウンテンバイク 買おうと思います
スペインに半年住んでいたんだけど、ヨーロッパは普段乗りでMTBが多い。
その理由は…
ヨーロッパは古い道が多くて、路面もガタガタだからロードバイクに乗ると吹き飛ぶ。
ピストが流行る前は街乗りMTBが流行った時代もありました。90年代ですけどね。太いのが流行ったりスリムになったり波がありますね。
じゃあ、また低予算で買えるmtbの紹介動画お願いします🙇⤵️
マウンテンバイクって子供の時に乗ったり流行ってたから、個人的に子供の時に乗るバイクってイメージがあるんだよね。
ロード乗りってヘルメット被れだの左側走れだのルールにうるさい
ハンドル幅600ミリ超えると道交法違反になるんで
自宅からトレイルまでMTBで行けないじゃんって理由で買えない
逆に言うと、街中をMTBで走ってるのはそのルールを気にしない人でロード乗りとは水と油
走る場所の問題…
日本の一般人が入れる山はたいてい神社の関係者が参拝のために整備して階段作っているのでMTBで階段崩しながら通られると当然排除される。
マウンテンは流行でやらないで欲しい。限られた里山を荒らされるのが嫌なので教えません
次に大阪に来てくださったときに、RaphaOsakaで文化系サイクリストの人でライド時はよく北摂の方でライド作成して必ずと言っていいくらいロードでグラベルコースを走る人がいるので是非、宜しければ!
山走っても、ハイカーに怒られる。それで、MTBはやめました。強いやつはでてこない。😁