【視聴数 5355】
【チャンネル名 バックヤード】
【タグ とい★はっぴー,toyhappy,バックヤード,電動自転車,電動アシスト自転車,ヤマハ,YAMAHA,パス,PAS】
ロードバイク-youtebe動画まとめたサイト ロードバイクのyoutube動画をまとめました!ロードバイクチャンネル探しに便利です!最新のロードバイク情報や役立つロードバイク情報があります!
【視聴数 5355】
【チャンネル名 バックヤード】
【タグ とい★はっぴー,toyhappy,バックヤード,電動自転車,電動アシスト自転車,ヤマハ,YAMAHA,パス,PAS】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
自分も一応、PAS with SP2021年版を愛用していますが、撮影時のこの自転車は何年製ですか?
フル充電で90%って……少し電池の劣化がきてるのかなって思って。
この車種は、ヤマハで子持ち自転車と同じく、アシスト最大★6です。
相当強いのだけど、でも、2017年製のパナソニック日本製のVIVI-EXの方が、ヤマハのオートエコ=パナのロングモードなのだけど、急な登坂でも、楽に登れるし、ヤマハのスマートアシスト=パナの標準モードだけど、これだけでも、約80度の激急坂すら、登れたので、その点だけは、まだ、ヤマハの力はパナに追いついていないです。
2017年〜2021年3/1までの約4年間は、初のパナソニック日本製VIVI-EX(剛性リブ+急坂で荷物があっても楽な走り)では、最大20電池で、大阪府茨木市より、京都府宇治市の山城総合運動公園まで行けましたからね。
このSPでは、2021年当時の最新式を購入しました。
ただ、街乗り用としては、基本性能が上がってはいるものの、電池容量は据(す)え置きなので、最大15.4電池容量が、、ちょっと、茨木市(阪急電車駅)あたりから、山の車作〜豊能町(とよのちょう)まで山登りすると、境界線を超えた豊能町で電池容量1/5で切れかけて、、でも下り坂が多くて助かった。
なので、ヤマハの電動アシスト自転車で、子持ち用以外では最強のSPでも、15.4は少なすぎてこれ以上は無理でしたね。 あと、最大パワーにしても、大阪府茨木市北春日丘の街の急坂は、なんと、途中から止まってしまい、こげもしなかった……。
やはり、SPは、街乗り型なので、街乗りするのであれば、ほぼ万能に活躍してくれます!
パナ日本製はその後、電池容量16に落とし、20はオプション扱いにしたけれど、大体4万円ほど。 なのにヤマハの15.4は、現在オプション購入すると、47000円もするそうです。カタログでは。
ただ、パナとは違い、欲しかった機能(速度計+デジタル時計)は、ありがたかった!
残距離数表示も!
逆に不要なのは、アシストモードオフ機能で、普通の自転車として乗れる機能でしたが、電池の重量問題があり、なおかつ、電動アシスト自転車に慣れてしまうと、全く使わない機能に。。
標準装備タイヤも、サイクル店店主によると中国の国産もので、4〜5万するらしく、消耗した時は、以前のパナソニック日本製タイヤ&チューブとするつもりです。
あと、パナソニック製(一部はぶく)以外は、直接溶接の、中国製、との事。 買ってから気が付いた…、けど、高い買い物なので、自分は愛用しております。。 ちなみにパナ車から買い替えた理由は、電池4年経過ではありません。 電池代は、貯金始めてたので。
2021年3/2に、交通事故に会い、全損扱いを受けたからです。
日本製で…しかも当時、高級電動アシスト自転車にしか採用されない機能を搭載してたVIVI-EXだったので、手放したくなかったけど、毎日平日は通勤に、土日祝は催しで使う為、数週間後、賠償金79800円と2ヶ月分の給料の一部(2万x2回)で、2021年最新版158000円を割引で買う事ができ。
ごめんね、要点まとめ苦手で。
でも中国製ではあっても、使いやすく乗りやすい!
これでぜいたくを言うなら、全面と頭上をおおう防水屋根が取り付けできれば、つゆ時期でも、なんですけどね〜。 コロボックル社で買うと屋根だけで、約4万はするので買えんし💧💧💧
他にも、砲丸型ライト…あれは、前方にまぁるい白色灯を照らすけど、4年間、パナの4灯強力LED広範囲ライトに慣れてたので、物足りなさを感じていますね。
写真のSPに、コーナン(ホームセンター)で売る、アルファベット文字入りで、ベージュ色と濃い緑色の2色でてる、前かご用、ハンドルカバー用、後ろカゴ用が、それぞれ撥水機能付きで、各2000円前後で売られていて、これが結構使いやすいですよ〜! 撥水は、使うたびにどんどん水弾きがなくなっていくけども、同じコーナン店販売の、防水スプレー(400円〜)で定期的にスプレーすると、雨の日大活躍してくれるよ!
冬の防寒としても、雨の日としても、ハンドルカバーは特に重要でありがたい!
まぁ、夏は暑いので、めくっていますけどね。
最初は1家に1台だけどその便利さ故うちは半年後に1人1台になりました(笑)。2台あった車も1台は処分してそれでも不便はなくかえってガソリン高騰の中家計面でも大変助かってます。
動画でも触れていらっしゃいますが、後輪に採用されているローラーブレーキの効きの甘さは本当に危険。自分は前輪ブレーキだけで制動かけるつもりで乗ってます。後輪ローラーブレーキは車で言うとエンブレ程度の役にしかたちません。自転車に対する保安基準はいまでも戦後の荷物運搬自転車レベルからあまり変わっていないので、基準には適合していますが現代の要求は満たしていないと思います。
そうなんです! 電動アシスト自転車のブレーキは、早い速度を出さないコンセプトで作っているらしく、ブレーキは特に、後ろブレーキに、前ブレーキをそえて止まる形を基本とします、と言われました。 普通の自転車の後輪ブレーキと比べたら、天と地の差!! 普通の自転車の方が、すごく効きます! こういう理由で、ブレーキが弱い。。 けど! 購入者の走る範囲によっては、下り坂で瞬時とはいえ、時速30kmや、時速35km出るのもあるよ〜。 こいでいない、下り坂で、ね! そんな時、どーするんだろうね〜? 自転車メーカーに聞いてみたいもんだ〜と、いつも思ってる。 //基本はオートエコモードプラス(ロングモード)で走っていると、いざ坂道って時に、より軽く頼れるスマートパワーアシスト(標準モード)が、かなりありがたい〜。 実際に、大阪府高槻市真上(まかみ)町は、JR高槻駅から、ものすごく山の方にある地域で、オートエコモードでは、難しい坂道。 そんな時に、スマートパワーアシストに切り替えると、時々周りの景色(当然前方はちょくちょく確認しつつ)を見るのにわき見運転しながらも、らくらく登って行けました♪ 人間、日頃から軽いものに頼っていると、いざ苦しい時に、より軽いものを求めてしまう。 自転車もはじめから、スマートパワー…や、パワーモードで軽々こぐのに慣れてしまえば、万が一、そのモードで走るのにきつくなる傾斜角度(けいしゃかくど/たまにある)に出会った時に、打つ手が無くなる……事に、ならないように、ね! …とは言え、最近、ふと電源切ったまま走行してみたら、なんとも、きつい! 職場用リュックしか入れてない自転車なのに。 普通の自転車ならこげていたのに、きつい、なんて思うとは!!
これが、軽さに慣れた反動なんだな〜と。
以前どこかで聞いたのだけど、【電動アシスト自転車に乗ってしまうと、もう普通の自転車は、乗れなくなってしまうよ】、と。 まさに、その言葉の通りになってしまったようです。 まぁ、最初のVIVI−EXを4年、今のPAS With SP2021を1年……もう、普通の自転車には………。 そして、メーカーは5〜6年は持つとか言ってるようだけど、バッテリーの劣化はやはり、3年目でガクンとやって来るよ! フル充電しても、100%なのに、最高サポート距離数が、減ってるの! そうして、だんだん減っていく。 使えるレベルではなくなってくるまでには、バッテリー購入資金を、毎月五千円または、1万円貯めていかねば! 半年または10ヶ月で貯まるはず。 今現在は電動アシスト自転車が大流行している日本。 けど、必ず誰しも、ブレーキ消耗はともかく、タイヤ消耗交換でも、結構なお金の支払い時期はやってくる。そして最大の壁がバッテリー。。 今現在のカタログでも、約5万円ほど。 バッテリーが寿命を迎えるのは、誰にでもやってくるけど、その時みなさん、どうするつもり、なんだろうね〜? 3年目あたりからは、電池購入資金をためにゃ〜とは、考えなきゃ💦💦
2022.07.24 登録者 1000人、おめでとう!
電チャリの良さが伝わってきた。😀
スタンド連動式ハンドルストッパーが良いね、一発二錠というサークル錠と連動式してロックするやつよりスタンドを立てると直ぐにロックする方が安全
6月初旬に5段変速に期待してPAS CITY-SP5を購入しましたがクルピタという手動はありますがハンドルロックは面倒ですw前カゴが重い時しかロックしません
ギアは実用性で2,3,4がメインで水平な広い車線か軽い下りくらいじゃないとグッと重くなるので5速は入れるの躊躇します
逆に1速は軽すぎて急坂専用ギアですね回るけど殆ど進まないのでアシストを中か強を使えばけっこう急坂でも座って漕げます、
スポーツ系の姿勢でなく楽に速く走るつもりがダメでしたのでPAS Brace(ブリジストンOEMのReal Stream)が良かったかな、ひと漕ぎで進む距離もスポーツ系のが長いので
まぁ日本の規制で24km/h以上はアシストOFFになるのでギア比が速く走るのに理想的でも脚力ないとただの重いスポーツ車でしかないのでリミッター解除するしかないです
様々に調べて初めはPAS With SP若しくはパナソニックの自転車専門店限定モデル・ビビPX(カタログ非掲載)という登坂能力に優れた強力モーター採用車にしようと
思ってましたが詳しく調べるとモーター特性が上方で粘るようなのとアシストギアやスプロケット(チェーが掛かる後輪歯車)を通常モデルと比率を変更してるので
通常モデルと違ってモーターが凄く強力になった訳ではないのが理解できました、最大出力が同じなので上がるわけありませんよね
因みにビビEXの豪華装備を省いたのがビビPXでお買い得です、ポイント還元も視野に入れてるなら通販でならビビEXのがお買い得になるかも知れません
16万
1:34 spなので 違いますよ