【視聴数 43468】
【チャンネル名 なななチャンネル】
【タグ ロングライド,ロードバイク,ROADBIKE,ロードバイク初心者,ロードバイク女子,大阪ロードバイク,関西ロードバイク,ロードバイクカスタム,自転車,BMC,BMCBIKES,なななチャンネル,淀川サイクリングロード,十三峠,ミニベロ女子,ななちゃんねる,サイジャ女子,サイクルジャージ女子,ロードバイク好き,Insta360,Gopro,ロードバイク練習,トレーニング女子,クロモリフレーム,ヒルクライム,ポタリング,大阪】
ロードバイク-youtebe動画まとめたサイト ロードバイクのyoutube動画をまとめました!ロードバイクチャンネル探しに便利です!最新のロードバイク情報や役立つロードバイク情報があります!
【視聴数 43468】
【チャンネル名 なななチャンネル】
【タグ ロングライド,ロードバイク,ROADBIKE,ロードバイク初心者,ロードバイク女子,大阪ロードバイク,関西ロードバイク,ロードバイクカスタム,自転車,BMC,BMCBIKES,なななチャンネル,淀川サイクリングロード,十三峠,ミニベロ女子,ななちゃんねる,サイジャ女子,サイクルジャージ女子,ロードバイク好き,Insta360,Gopro,ロードバイク練習,トレーニング女子,クロモリフレーム,ヒルクライム,ポタリング,大阪】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
チューブレスレディはMTBでは、ほぼ必須ですが、ロードは恩恵がMTBほどない割にデメリット部分が強く現れるので、好みで良い感じですね。
自分は爺さんなんので、やはり「予備タイヤ+タイヤ修理キット+空気入れ」が最強のコンボかなと勝手に思い込んでます
ただスマートにライドした方々からすると「邪魔」と思われそうですがソロライドでのトラブルは途方に暮れます。
(まぁゴリラ男ならゴリラテープで何とかするんだけども…ぉっとなんでもありませんw)
シーラント使うチューブレスは低圧運用でタイヤが丈夫なMTB向けだろうね。ロードみたいに高圧で軽量タイヤ使う前提だと空気抜けも速いし、シーラントじゃ止まらないパンクが起きるリスクも大きい。
ナイス解説
ブログに引用添付
させていただきました
ロード購入時からチューブレスしか経験していないのですが
新車購入からチューブレスの
状態で販売されている事例が
増えているようです
新規参入者がクリンチャーを
知らない時代が来るかもなので
大変重要な情報動画に
なってると思います👍
買うホイールとタイヤ次第じゃない?
マビックとIRCタイヤにしたら、空気入れ普通ので入った。IRCのレバー使った。
はじめてやったのに30分で終わった。
チューブレスレディではなくチューブレスタイヤにしたらシーラントいらないし
パンクは一回だけ(リアタイヤが擦り切れてシーラントがなかった)
クリンチャーのタイヤは自分が避けてても無理な針のような金属片ばかりだった。
入りやすいホイールとタイヤならパンクしたらチューブ入れるなり、ファストリスポーン入れるなりすれば帰れる。
ファストリスポーン凄いね。どういう構造か知らないけど泡なんだタイヤ外しても泡が残ってて走行出来るよ。
本当か参考になる動画をありがとうございます😊やはり自分で体験してみたいと分からないと思いますね。初心者、ロングライドにはチューブレスはキツイかなと思いますね。ナナさん、いつも有り難う御座います。
車でも同じ事が言えますね 最近の車には「スペアタイヤ」が有りません そのスペースを他の目的に
使えるからですが パンクした時に付属のスプレーで空気を入れる事になります これが空気では無く
シーラントなんですパンクした穴を塞ぐ目的で居れるんですが 今度これを車屋とかスタンドで
パンク修理してもらう時に充満してるシーラントを抜き取るのに メチャクチャ時間かかるし
値段も結構取られます 結果今は古いタイヤをスペアとして積んでますよw
現状、正しい運用方法さえ身につければチューブラーが楽で良いのに、チューブレス形態は理想だけどリム形状の規格が乱立し精度も出て無い自転車業界では夢物です。
ロードに乗り初めて五年ですが、パンクは一度だけ。走る距離が少ないこともあるかと思うが私はクリンチャーでいいです。嫁は、二度パンクしましたが、暇な時に点検をかねてチューブ交換の練習していす。慣れてくると短時間でできるようになってデメリットは感じていません。チューブレスは使っていないのでどっちが良いかはわかりませんが、私にはチューブドでいいです。
クリンチャー→チューブレス→クリンチャーというルートを辿りました。私はメカもそれなりにいじれますがプロではないので、トラブルなくは勿論のこと、持続的に運用しやすいことがネックでした。
クリンチャーはなんとなくでも、規格さえ適合してコツを抑えればトラブルをほぼ乗り切れてその範疇で最適を見つけられるのに対して、チューブレスは性能の維持が消耗の早い製品に比較的依存してしまう、規格内でも製品同士の相性がある、コツを抑えても回避できないトラブルの範囲がクリンチャーより大きいと感じました。
(それよりワイドリムの方が私には恩恵が大きいと思った。)
皆さん仰るように、用途によってどちらが使いやすいかは分かれそうですね。過剰にどちらかに偏るのも考えものかもしれません。ななさんをバランサーとしても評価したいです。
下段のコメントで4号線の目撃情報ありますね。そうなんだ、宇都宮から福島ぐらいと思ってましたが、宮城となると白石まで行ってるのかな?6号線ほどではないにしても、トラックが多いのでは? ご安全に。
この動画については、ソロロングのチューブレスは無理無理。なお、私は関西人ですが、岩沼(宮城県)に5年いましたので、白石以北は、よく知ってます。
タイヤとホイールの相性でかなり差がありますよー!全然全く空気抜けない✌️
2年くらい前にチュブレスにした直後くらいに膝を痛めて自転車乗れなくなっちゃったんですよ、それから一年くらいで膝が完治して自転車再開しようと思ったけどチュブレス1年放置したらシーラントが固まって走れないじゃないですか、しかし外見は新品、タイヤだけ新しくするか全部変えて、以前もうクリンチャーには戻らないって覚悟でホイール処分しちゃってたんですよだから凄く悩んだんですヨ、あの時ナナさんのこの動画見たかった😢それで自分60だしいつまた乗れなくなる時期が来るかもしれないと思ってクリンチャーに戻したんですヨ!そしたらなんと気楽な事!
今思ってる事はチューブレスの必要な人達ってレースでサポートの付いてる選手だけではないかと思ってます。
でもナナさんの動画見たおかげでお金も大変だったけどクリンチャーに戻して良かったなぁとしみじみ思いました😊ありがとう
長旅するならチューブレスは基本無しだと思います。出先でパーツ等の入手も含めてトラブル脱出できる可能性が多少なりとも落ちるから。軽量性を求めるならそれこそチューブラーは今でも優秀だし、いまやリムセメントの作業もテープでできるし、ある意味チューブレスのいい面をすべて持っているといっても良いでしょうね。モーターサイクルや自動車からの経験では自転車にチューブレスっていうのは、中途半端で作業の難易度等の厄介が加わるイメージです。MTBにはいいと思うんですけどね。
女性だとタイヤ着脱は難しいですよね。
男でも難儀します。
自分もクリンチャに戻しました。
サイドカットが度々あり細かい泡が出続け
穴を塞がないし、出先でのトラブル続出…
2年前、荒川でパンクしたとき、ysの野澤さんのお店に駆け込み修理してもらった時のものをYouTubeの動画に載せてもらいました。😅
チューブレスはタイヤの進化系でパンクしないという概念でした。
実際に使ってみると、クリンチャーより困難がありそうですね。
自分もチューブレス辞めてます。日常のエア管理でチューブレスの使いかっての悪さにイライラが募り嫌になったんですよね。逆にそこさえなんとかなればチューブレスの方がいいんですけどねぇ
二番にもの凄く共感です。ラジオペンチでそっとバルブを緩めるのが気持ち的に苦痛すぎ…
私もクリンチャーに戻しました。
チューブレスの悪いことの話しなの?遠征に行くときに限らず、エアー充填は毎回するもとだと思います。
タイヤが外れないのもホイールとタイヤの相性がありますのでクリンチャータイヤも嵌らないのとかわらないと思います。
ただ単にチューブレスをディスっているだけですよね。
1回タイヤがサイドカットでパックリ開いてパンクしたことがあるので、これがチューブレスにして出先で起こること考えるとリスクが高すぎるから自分はずっとクリンチャー使ってます。