【視聴数 149730】
【チャンネル名 スーツ 旅行 / Suit Travel】
【タグ スーツ,usiusa7991,ひとり旅,一人旅,旅行,ぼっち】
ロードバイク-youtebe動画まとめたサイト ロードバイクのyoutube動画をまとめました!ロードバイクチャンネル探しに便利です!最新のロードバイク情報や役立つロードバイク情報があります!
【視聴数 149730】
【チャンネル名 スーツ 旅行 / Suit Travel】
【タグ スーツ,usiusa7991,ひとり旅,一人旅,旅行,ぼっち】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
秋葉原の名前の由来⇒明治初頭に大火が続き、秋葉原駅構内(現在の)に鎮火の仏様(秋葉大権現)である秋葉社を置いたのが始まりです…♪*゚
秋葉原がヲタクの「街」になったのは、スーツさんが仰ったように東京電機大学があった事が始まりで真空管等を扱う電気部品街が発展し、1970年台より、パソコンが普及、またファミコン等のゲーム機を扱う店舗が増え、それらのソフトにより、ゲームキャラなんかを扱う商材をパソコンショップが扱う様になったのを機に電気街とアニメ街が確立され現在に至っています。
人がごちゃごちゃいないから東京の深夜景観を楽しめるね
すばらしい解説 もっとこのような企画をお願いします。
めちゃくちゃおもろいな
スーツ君初コメ、自分も高校の時親父のとこ(大丸東京店レストラン街)でバイトして終わってからの賄い食べてる時にネズミ🐭が店に入って来たの見て台湾人ホールスタッフが「あれミッキーマウスねw」と笑いを取ってたのを思い出したよw
とても面白かったです
深夜の東京は、普段味わえない良さがでて非常に良いですね
おお名調子❗私にとって馴染みの街ですが改めて魅力を再確認しました。有り難うございます。
千葉に住んでいますが現在は行くことのできない東京の街並みをいつも遠くに眺めています。一緒に自転車で回っているようで動画を拝見して楽しかったです。
三越流れで下山事件を辿ってもらいたい。
*準レギュラーと化した神田川*
この時期、深夜というと自粛警察の皆さんが、活動している時間帯でもありますね。
せっかくなら和光も写して欲しかった
スーツさん若いのに説明が上手でわかりやすいです。いつも当たり前のように見てる物も意味があるんですね!大変勉強になります。これからも頑張ってください!
スーツ氏も日本橋に住めばいい どこ行くにも便利よ
鉄道マニアなら特急いさぶろうしんぺいという列車が九州を走ってることをご存じかと思われますが、このいさぶろうしんぺいのしんぺいとは、当時鉄道院総裁だった「後藤新平」
動画で出てきた昭和通りを作ったのも後藤新平。
東京の都市計画。道路の都市骨格を計画したのが後藤新平その人で、実際作られたのは関東大震災を契機としてますが、計画自体はそれ以前から立案されていました。
ただ、スーツさんの言ってる事と当時の人の考え方は似ていて「こんな広い道路作って何になる?」と猛反対に遭い、これでも計画よりもだいぶ縮小された結果となっております。
同じ時期に作られた明治通りも道路の中央に広いグリーンベルトを供えた立派な道路でしたが、戦後高度成長期を経て増大する交通量を捌く為、グリーンベルトは潰され、昭和通りも高速道路の土台となってしまいました。我々は先人が築いた偉業を食い潰して生きているって感じです。
秋葉原のオタク、サブカル文化についてですが、無線→ラジオ→オーディオ→音楽→アイドルの流れ、さらにオーディオ→ビデオ→アニメという流れ、またそれと並行して、80年代の国産PC→ゲーム、家庭用ゲーム機という流れがあって、95年のWIndowsパソコンの時代→・・・という感じかと思います。
西郷さんの銅像。建立には全国からの有志による寄附金と宮内省からはお金出てますが、政府からはでていません。
むしろ明治政府としては反逆者として辱しめを込めているように思われる。浴衣姿だからね。
浴衣ってパジャマみたいなもんで現代でもそれなりのホテル等では室外へ浴衣姿で出歩くことは禁じられてるでしょ? 庶民なら兎も角それなりの地位にある人が浴衣姿を他人の前に晒すというのは、下着姿で出歩くようなもの。
西郷さんの奥さんが銅像を見て「あの人はこんな人じゃない!」って言った話がありますけど、あれは顔が似てないのではなくて、浴衣姿で外を出歩くような人じゃないって事
まぁ今なら堅苦しい軍服姿でなくてかえって親しみが持てる姿のように思えますが、鹿児島にある西郷隆盛像は正装ですな。
反逆者である西郷隆盛が復権したことを機に銅像が立てられることになったんですが、これは御霊信仰によるものだろう。西南戦争の意義って、「膿を出す」って事なんだろう。明治になってそれまで特権階級だった武士の立ち位置が変化した。それに伴う不満分子を洗いだし一ヶ所に集めて一網打尽にすれば、新政府は安定するから。その膿を出す装置に西郷さんが仕立てあげられたと考えると御霊信仰に基づいて怨霊を鎮めるために御霊として奉る行動に合点がいく
おい!これいつ撮ったんや?不要不急の外出だろ!
まだ自粛期間中だろーが!! アホか!