【視聴数 46585】
【チャンネル名 サイクルガジェットTV】
【タグ ロードバイク,タイヤ,パンク,ホイール,クイックリリース,パンク修理,ロードバイク初心者,ロードバイク女子,自転車,サイクルガジェット】
ロードバイク-youtebe動画まとめたサイト ロードバイクのyoutube動画をまとめました!ロードバイクチャンネル探しに便利です!最新のロードバイク情報や役立つロードバイク情報があります!
【視聴数 46585】
【チャンネル名 サイクルガジェットTV】
【タグ ロードバイク,タイヤ,パンク,ホイール,クイックリリース,パンク修理,ロードバイク初心者,ロードバイク女子,自転車,サイクルガジェット】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
使ってるタイヤは「向きは書いて無いよなー」と思って今まで気にしてなかったんですが、
今あらためて見たら思いっきり書いてありましたw。しかも、逆だったww
タイヤのローテーション良い事知りました
高価なタイヤほど、少しでも長持ちさせたいですよね
最近自転車を始めたおじさんです
アヤちゃんの動画大好きでいつも楽しみに見ていました
でもこの動画で不愉快な思いをしてしまい
自転車乗るのはそんなに大変なんだと思い
自分みたいな人間が自転車を楽しんだらダメなのかも
ちょっとがっかりで自転車乗るのはやめ様と思います
因みに後ろの空気入れの部分のネジ
男性の人はそんな大事じゃないと
言っていましたが
自分は機械を扱っている仕事をしているので
ロックナットウの役目をしていると思います
長い目で見ると滅茶苦茶大事なナットうです
タイヤのローテーション、同じタイヤ履きたいなら先に摩耗したタイヤを同じタイヤで交換したらいいんでないかい。
一昔前のタイヤってほんとに進行方向示していたから、、、逆につけてしまったー等しょっちゅう( ´∀` )
チューブのナットはガタツキ抑えるぐらいかね。役に立つのは。。。キャップも似たようなもんだわさ。
ただし、クイックはね。これは論理あるよねー
クリンチャーの人は、日ごろからタイヤローテーションしておくとタイヤ寿命延長だけでなくパンク修理の練習になって…格段にスキル上がるのでおススメします。
チューブレスは交換面倒なのでリア使い切って交換、二本目交換に合わせてフロントも交換してます。
ローテーションは水溜りを走る時タイヤの設置面からちゃんと水が抜けるようになってると思ってました。
逆に付けると水が抜けなくてスリップしやすい気がしまてました(笑)
今はしらんけど、決戦用タイヤは大体がロゴが右にあったから、それが進行方向やと思ってた。
バルブの位置とロゴの位置を合わせたりなwww
バルブ位置とタイヤロゴがズレてるとそれも素人臭がする。
タイヤがガバガバだとブレーキのたびにタイヤが動きチューブを伝ってバルブにストレスをかけやがて
バルブ根元が裂けます。バルブ根元のパンクは即チューブ廃棄コースです。バルブねじは少しはそれを
若干防止してくれてると信じてます…。オートバイでは低圧愛好者用の専用パーツがあるようです。
抜本がタイヤ太さ仕様との相性なので本件との一対一の対応ではないですががが。
初めて知りました😊早速実行してみます。ありがとう。
まじでフロントホイール周辺のパーツは向きにこだわるんだよな俺、
Senzai o nuno ni tsukete kawakashite. Te ga yogoretara mizu de nurashite tsukatte kudasai.
Chēn no yogore o otosou to omotta.hahahaha
回転方向指定のあるものは、設計がそうなってるから(排水性能、制動性能など)。
タイヤのロゴ位置も気になるから、装着時は必ず前後のロゴは同じ位置に来るように
している。(写真撮る時に綺麗に見える)
自分も割と細かいところまで気になるので、他の人のマシン見る時は、ヘックスボルトの頭に
ホコリとかゴミとか溜まってないか見てしまうし、全体に綺麗なのにニップルがくすんでたり
していたら「手入れ甘いな」って思ってしまう。
バルブナットですが、昔は伊式(イタリアン)というバルブ部分とチューブ部分に分離できるタイプがありました。
今では完全にバルブとチューブは接着されていますが、昔はその技術はなかったので、バルブの根元を笠型に広げ、それをチューブに捩じ込み、上から小判型の特殊な座金を装着してそれをバルブナットで固定していました。
それらを更にリムと共締めするためにもう一つバルブナットで固定していました。
この二つめのバルブナットはダブルナットとして振動による一つめのバルブナットの弛みやチューブのズレも防いでいました。
今では名残のようになっていますが一応、低圧運用でのチューブのズレ抑止には役立っています。
ちなみに、チューブレス運用ではバルブが伊式とほぼ同じ構成なので、バルブナットは必須となっています。