【視聴数 548074】
【チャンネル名 スーツ 旅行 / Suit Travel】
【タグ スーツ,usiusa7991,ひとり旅,一人旅,旅行,ぼっち】
ロードバイク-youtebe動画まとめたサイト ロードバイクのyoutube動画をまとめました!ロードバイクチャンネル探しに便利です!最新のロードバイク情報や役立つロードバイク情報があります!
【視聴数 548074】
【チャンネル名 スーツ 旅行 / Suit Travel】
【タグ スーツ,usiusa7991,ひとり旅,一人旅,旅行,ぼっち】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
スーツさん
東海道の長旅ほんとにお疲れ様でした。
現代では新幹線で3時間弱が常識のところ電動ママチャリで京都まで行くとは凄いことです。
街道の随所に歴史的遺跡なども見せて頂き感動致しました。
大津では早くカッパ買えばいいのにとハラドキでしたが、無事京都まで到着されホッとしております。
大阪までの道のり頑張ってくださいね。
予想外の雨の中でしたがひたすらにに自転車を漕ぎついに京都ですか!スーツ氏の動画にはなんとも言えない魅力がありますな
雨の中なのに要所々では立ち止まり雨に濡れながら説明し撮って頂いてありがとうございます。流石ですね。先をやたら急ぐばかりではなく、おふろで暖をとって洋服乾かして気力を充電させて出発することを決断する。これからもいい動画を撮ることに急ぐばかりじゃなくて疲れたら充電しながら進んで行ってくださいな。応援してます。
今日も何回も通った道をスーツ氏が走ってる。なんか変な感じ。
ご苦労さまです。レインウエア無しでは、厳しかったですね。
地元の山科を通ってくれて嬉しい🥺
スーツさん!かっこいいぞー^_^
お疲れさまです!! スーツさんからは全くコメント無かったけど、私はあなたのお尻が心配でした。皮むけてませんか?
27:10
山川の日本史の教科書では「児島」と表記されています。
今回も楽しかったです🥰
私の主人は薩摩麓武士の家系ですが
土下座像の高山彦九郎さんは群馬県新田郡の出身の郷士です。薩摩とは関係ないと思います。
新田郡は今は太田市になっています地元では色々な逸話が残っていますがそこはやめときます。
そして高山彦九郎を祀る高山神社も太田市にあります。
楽しい動画これからも楽しく大笑いしながら観ますね
無茶も若い時の特権だけど
お身体を大事になさってくださいね
本当は、山科から蹴上まで道中、旧東海道の方を通ってくれるとヨカッタなぁ~なんてね。まぁ、あの雨の中じゃ仕方ないですね。取りあえず、京都までお疲れさまでした。
楽しく見させてもらってます。一点訂正ですが、高山彦九郎は現在の群馬県太田市出身の郷士です。薩摩藩の侍ではありません。
ルート66 自転車でアメリカ横断お願いします!!
はるばる京都までようこそ!雨で寒い中本当にお疲れ様です。つい2年ほど前まで、大津事件の場所のすぐ近くの東海道沿いのマンションに住んでいましたので馴染みの景色、うれしいです。これまでいろいろ教えてくださった皆様に習って、私も長々とうんちくをば!
23:44、左手に見えている義仲寺(ぎちゅうじ)というお寺(付近の地名は膳所(ぜぜ)という珍しい名前です)は、鎌倉~室町時代に創建がさかのぼる、木曽義仲が葬られているお寺です。また松尾芭蕉も遺言によりこちらのお寺にお墓があります。境内には芭蕉の辞世の句である、「旅に病て夢は枯野をかけめぐる」をはじめ句碑が建てられています。
東海道からは少し外れますが、瀬田の唐橋を渡ったところにある石山寺も紫式部のゆかりの地、硅灰石の奇岩がある大きなお寺です。
24:34に見えている天孫神社は、湖国三大祭りの一つ、大津祭りの元宮です。延暦年間に創建され、文明年間にこの地に移ったそうです。27:28の道路では、大津祭り中、京津線の電車と曳山が並走する光景がみられます。この近くには関蝉丸神社や三井寺などもあります。三井寺の桜は大木が多く見事、京阪石坂線で足を延ばして穴太の石組みの街並みを通り抜けて坂本ケーブルに乗れば延暦寺、滋賀県はお寺だらけで、数だけで言えば京都府より多いです。
37:04からの遊歩道は陵ヶ岡みどりの径といい、京阪電車の線路跡地です。実は37:53で超えようとしていた道が旧東海道で、左側に曲がれば自転車でも進めたはずです。39:27の左に米俵とかの置物があるあたりでまた国道一号線と合流します。つい先日、スーツさんに触発されてこの区間を自分でも歩いてみました!道端に井戸があったり旧道の雰囲気は良かったです。ただ切通しでは無いようで国道よりかなり高いところを通っており、勾配がかなり急でしたので、疲れた身にはスーツさんが実際に通られた国道1号の方が結局よかったかもしれませんね。
40:49から左手にしばらく見える施設は蹴上浄水場で、琵琶湖疏水から取水している施設です。現在の設備は新しいものですが、もともと明治時代に作られた古い浄水場です。なお、蹴上ケアゲとは、都から罪人を蹴り上げて粟田口刑場まで追いやったことを意味するとか、罪人の首がゴロゴロしていて蹴り上げるほどであったとか、牛若丸が平家に泥を蹴り上げられてブチ切れて皆殺しにしたからついたとか言われています(どれも恐ろしいですね。。。)。41:55の通称ねじりまんぽは、煉瓦斜架拱の機能美が見事。入り口の文字は粟田焼の額だそうで、琵琶湖疏水開通に尽力した京都府知事・北垣国道筆「雄観奇想」。昔スーツさんも取り上げてらっしゃいましたが、疏水建設は、みやこが東京にうつり衰退しかかった京都を活気づけようと行われた一大国家事業、疏水沿いには伊藤博文や三条実美筆の扁額が掲げられています。近年、琵琶湖疏水の通船が再開され、観光船で大津の三井寺下から蹴上のインクラインの上まで来ることもできます。私もふるさと納税で船の建造に寄付して乗せていただいたことがありますが、花見の時期は本当にきれいでした。疏水沿いでお花見中の人々がみんな笑顔で手を振ってくれたのもよい思い出です。なお、私は蹴上疏水公園内にある田辺朔郎が自費で建てた琵琶湖疏水工事殉難者碑が一番好きです。事故で生き埋めになった工人が出た際、当時青年技師であった田辺は自ら事故現場に駆け付けたこともあったそうです。
46:29の三条大橋袂の高山彦九郎像は「どげざぞう」の通称で親しまれ、渋谷のハチ公的な待ち合わせスポットによく使われています。
鉄道唱歌でもやたら京都の部分が長くて足踏み状態ですし、京都でゆっくりも良いですね。ちなみに私は枚方の出身で生粋の京都人ではないですが、京都市は大学も多く人口の1割が学生の街、単身者が住むには住みやすいいい街です。家族で街の中心部に住むとディープなしきたりとかややこしいかもですが、通常生活で触れ合う分には京都人も人情があって優しい人が多いですし、怖がらなくて大丈夫と思いますよ。大阪までの京街道の旅も楽しみにしています!
おやすみなさい
ハンバーグ 火通ってないけど大丈夫??
いやあ本当に凄いです。
このシリーズを見ていづれ自分も
自転車で東京〜京都・大阪を走破
してみたいと思いました。
16:41
えっろ
雨の中大変お疲れ様でした、ホテルのデイユースがなければあわやリタイヤ寸前でしたね。
デイユースの存在を疑問視していましたが、考えを改めました。
あと途中で購入されたウィンドブレーカーを見覚えがあるのですが、大山旅行やメイドカフェに行かれた際に着ていた物ではないでしょうか?
ゴール&お帰りの動画も楽しみにしております。
ひっつき虫をずっとつけたままのパンツに雨がかかって、芽が生える条件が揃いつつある。