【視聴数 13347】
【チャンネル名 GCN Japan】
【タグ cycling,gcn,gcn japan,global cycling network,bicycles,road cycling,Bicycle (Product Category),サイクリング,自転車,グローバルサイクリングネットワーク,土井,雪広,ちゃん,松村,マツムラ,ロードバイク,サイクリスト,元プロ,プロ,機材,レース,ロードレース,新,製品,情報,プレゼント,サイクリングインスピレーション,ツール,マレー,峠,ドキュメンタリー,ズイフト,zwift,新マップ,スコットランド,アカデミー,academy,楕円,チェーンリング,rotor,メリット,デメリット,効果,ペダリング,フルーム,スキル,向上,効率,トルク,ヒルクライム,ケイデンス,違和感,コツ,ディレイラー,調整,チェーン落ち,インナー,B&B,解散,Look,optimum,765,๕,sca15,ᡪ,Ղ,ោ,ᢉ,ホ,ፕ3,ሙ,ସ,𑢲,ዩ,ꕉ,ඉ,๗,Ձ,4908】
以前ショップのススメもあり、ローターの楕円(50/34)使っていました。
ママチャリ乗った時に「ん?こっちの方が楽?」と違和感。
楕円は自分には合っていないと実感し、今は普通のチェーンリング(52-36)使っています。
そもそも費用対効果を考えるとかなり割高な気が…。
楕円は本家の方でバッサリ切り捨てられてましたね😅
まぁパワーの数値に限ってかもしれませんが
同じ楕円でも位相をどうするかで全然違うんですよね
バイオペーサーやヒルクライム用の一部商品は今主流の位相と90度ズレていて全く目的が別なので注意が必要です
50年前にブリヂストンのWレバーの26インチで通学に使ってたのが楕円チェーンリングでした~
メリット・デメリットはわからないけど2×5の頑丈だけが取り柄の「自転車」でした~!
アブソリュートブラックのアウターを使ってます。踏むところがわかりやすいのがいいですね♪
明日アブソリュートブラックが届くから楽しみしかないです
オーシンメトリックやアブソルートブラックを活用してました。アブソルートブラックのチェーンリングはカラーバリエーションもあり、デザインも良いのでおしゃれです。
長文失礼します。
以前、楕円チェーンリングを使っていました。位相でギア比が変わるのでいろいろなことが起こります。
①位相によって、踏む力が軽く感じたり、重く感じたりします。
②位相によって、クランクの回転速度が速くなったり、遅くなったりするように感じます。
③ ①・②のことによって、乗り手が力のかけ方を変えたくなります。
④力のかけ方の変化によって、パワーメーターの数値が大きくなることがあります。
出力を上げるためには、ある程度の負荷が必要で、上りであればそれが何もしなくても得られますが、
平坦では慣性の影響がより大きくなるので負荷を感じにくいです。
楕円ではその負荷を平坦でも感じさせてくれます。
効率ということを考えるなら、私は楕円に対して否定的です。
クランク側のギア比が位相で変化しても、速度を維持するためにスプロケットが要求するチェーンのコマ数は
変化しません。
タイヤ側がされる仕事が減れば、速度が落ちます。出力(W)=力(N)×距離(m)÷時間(秒)から考えて、
クランクに掛ける力が軽くなるから速く回せるのではなく、軽くなったところで速く回さないと同じ
トルク(またはテンション)をチェーンにかけ続けることができないことになります。
クランクが1回転する間のチェーンテンションを一定にすることが大事だと思っているので、自分は楕円をやめました。
私は楕円のメリット・デメリットや違いは感じませんでした。
キャプションコンペティション
「アゴに着いた食べかすはこうして取るんだよ!」
インナーチェーンリングはスーパーヒルクライム32t!!効果ありです
フルームよりウィゴが先に楕円でTourで勝ってる。
楕円はクランクのダウンストローク中、パワーゾーンで角速度が低下します。このためピークトルクが低下することになり筋肉への負担が減少します。
そして下死点(上死点)で角速度が上がり、トルクがかからないところを速やかに通過することになり、効率が上昇します。
というギミックですが、概ね妥当だと思われます。
パイオニアパワーメーターをを使用して楕円(ROTOR)と真円で比較した際にペダリング効率で3〜5%改善し当時FTPが210w程度でしたが3〜5wは高く出力できた記憶が有ります。
独特の踏み込み感覚で、踏み込みはスムーズに感じました。
動画の通りチェーン落ちの問題は有ります。
私は、di2 を使用していますが、プロショップで細かく何度も調整してもらい、出力をしっかり抜いて変速を行うなど、気を使って乗る事で問題はなくなりました。
動画で紹介されていない内容として、チェーンリング交換と同時にポジション調整も行った方が良いと思います。
サドル前後位置を調整せずに乗った結果膝を痛めた経験が有ります。
初めは見た目がかっこいいからだけで楕円チェーンリングに交換しましたが、足を回す時にちょっと違和感?を感じました。(今はもう分かりませんw)
見た目のインパクトほどペダリングに大きな違いはなかった。と感じた(第一印象)あとチェーン落ちが激しい
僕も楕円チェーンリング使っているのである程度参考になることを書いておきます。
まず、楕円チェーンリングは違和感があると言っていましたが、僕の場合は全く気にならなかったです。しかし、チェーン落ちは激しすぎます。僕はヒルクライムに最近ハマっているのですが、ほぼ毎回インナーに落とす時に落ちます。これはストレスでしかないですね。でもコツを掴んでしまえばなんとかなるんでは無いかと今試行錯誤している途中です。あとリアの変速もトップ3枚は入りにくく感じます。やはり楕円チェーンリングの欠点は変則かと思われます。平坦メインで走るという方は僕は楕円にしても後悔はないと思います。
参考になれば幸いです。😊
キャプションコンペティション
来年のチーム決まった?
ん〜教えてあげな〜い!!
ブリヂストンのロードマンと言うロードバイク(当時はロードレーサーと言っていたと思いますが)を通学に使っていたのですが、それくらいなんちゃってロードバイクについていたモノなので使用感は忘れてしまいましたが、メーカーの説明書にはペダリング効率について書かれていたと思います。ただ、この”ロードマン”も何世代かあり、中期モデルには楕円チェーンリングがありましたが、後期モデルには廃止され通常の真円のチェーンリングだったように思います。
ただ、シマノも昔作っていましたが、現在はシマノも含めカンパやスラムといった3大メーカーが作っていないところをみると、デメリットとメリットを比較した場合、それほどメリットがないのかも知れませんね。
Rotor のを使ってますが、真円のものよりペダリングの効率が良くなった感じがします。デメリットで良く挙げられるチェーン落ちだったり、変則が遅いって言うのは僕が使っている限りでは気にならないし、真円とあんまり変わらないですね