【視聴数 47337】
【チャンネル名 古賀修三のじてんしゃ学園】
【タグ ロードバイク,クロスバイク,ロードバイクカスタム,クロスバイクカスタム,クロスバイク改造】
ロードバイク-youtebe動画まとめたサイト ロードバイクのyoutube動画をまとめました!ロードバイクチャンネル探しに便利です!最新のロードバイク情報や役立つロードバイク情報があります!
【視聴数 47337】
【チャンネル名 古賀修三のじてんしゃ学園】
【タグ ロードバイク,クロスバイク,ロードバイクカスタム,クロスバイクカスタム,クロスバイク改造】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
めんどくさいんー??
ママチャリよりかは多少めんどいのかな?んー慣れたら面倒とは思わないんだけどなー
そんなに面倒かなぁ❓😅
僕はメンテやカスタムに苦痛は感じてないけど(むしろ楽しい)、そこを苦に感じる様ならスポーツ車は向かないかも❓💦
快適に走るためには、それを維持するだけの手間が掛かる訳だけど、シティーサイクルはそうした手間がかからない様ノーメンテでも長く使える仕様になってます。(快適かどうかは別としても壊れにくい)
クロスバイクとは違い速度が出ない仕様になってる訳だけど、それも歩行者との衝突を減らすためってのもあると思うし。
軽自動車とf1が用途の違う車である様に、自転車も色々な種類があります。
シティー車とスポーツ車では扱いも変わるので、まずは日常点検や最低限必要な取扱い方(+購入時に必須となるアクセサリ類)を調べてから判断した方が良いかもしれないですねぇ。😅
お疲れ様です
まあ実用性と耐久性重視のシティサイクルと走り重視のスポーツチャリ(クロス・ロード)の違いですねw
例えば、性能を維持したいからマメな空気入れは必要と思ってますけど、、大抵のシティサイクル乗りは減り過ぎてから入れるとか、空気圧って概念自体が薄い(又は空気圧は減るものって考えが無い)のかなと、知人にクロスに興味はあるけど月に2~4回の空気入れは面倒って言われた事あるのでww
私が学生の頃にはクロスバイク何てなく、皆んなママチャリでつうがくしてましたね笑
今の学生さんは女子でも平気でスカートでクロスに乗ってるの見ると時代は変わったなぁって思います
メンテが面倒なら得意な友達に昼飯でもご馳走してお願いしてみたらいいんじゃないかな?
クロスバイク買う時は「ギア付き・予算制限」という条件で探したね。
買う時にお店の説明でエア充填の仕方を初めて聞いて「面倒だなぁ」と思った。
慣れてしまえばどうということはない、エア充填の頻度がママチャリより短くなる方が面倒だと思う。
ライトは夜間乗らなきゃいいし、カゴがないのはバッグ背負えばいいという解釈。
だからどうしても必須になるのは錠前とスタンドかな。
世の9割の自転車屋は組んだだけで充分な調整してないから、買ったら自分でギアの調整した方が良い。
工具はドライバー等で充分だし、情報はネットに掃いて捨てるほどある。
面倒くさいが
楽しい🎶と思う人向けですね!
ママチャリは修理がめんどくさい。
私はクロスバイクを通学に使っているのですが、友人のロード/クロスのメンテナンス代行をしています。とにかくいじるのが好きなので友人の自転車をお構いなしに改造します(友人は喜びます)例としてタイヤやホイールの交換、スプロケットをクロスレシオにしてみたり私にとって友人の自転車は試験車です笑
自分のクロスバイクはブレーキをシマノに変えたりブロックタイヤ履かせてなんちゃってMTB作ったりDHバーをつけてスプリンター仕様にしてみたり、めちゃくちゃですよ。通学だけじゃなくて色々使えてクロスバイクは便利です
ホームセンターにママチャリのようなクロスバイクのようなものもありますけどね。でも、クロスバイクを便利に使いやすくするのも、楽しみ方の1つでは?
本当にめんどくさかった。試行錯誤が。
ママチャリや通学用軽快車に比べて
まじでめんどくさい。
23Cタイヤとかパンクしてるのかと思うぐらい頻繁に空気入れなきゃいけなかった。エアボリュームで抜け方に差があることを知って28Cや32Cにしてから認識が変わった。
最初のほっそいサドルは肉厚もそれほどなく固くてアブソーバーも付いてないしでサドル変えるまで尻も痛かった。サドルで苦労した経験がなくて甘く見てた時は最初ゲルパッドのサドルカバー買った。本当に痛かった。痛いものだと認識できて、乗り方分かって、慣れた頃ポジション出せるようになった。痛みはなくなった。
ママチャリでよくあるノーマルのスレッドステムはrがほぼついてないしハンドルの高さ変えられるしプロムナードハンドルのおかげで姿勢がキツくない。重いスチールで衝撃吸収してくれてブリジストンの定番サドル使えば尻も全く痛くなかった。
最近のロードやクロス、MTBでお馴染みのアヘッドステムは前傾キツいとかハンドル遠いとか調整しようにも大抵はステム替えるかフォークごと再インストールかハンドル変えたりしないといけない。そもそも高い。大変めんどくさい。
日常的な整備では空気圧見たりVブレーキなら狂いを修正したりネジ周りの緩み確認したりの安全配慮だけで疲れるし、
チェーン洗浄して油さしてフレームの泥砂落としたり洗車したりメカ周りの調整したりで時間が無限に飛ぶ。
そしてスポーツ自転車お馴染みの定期メンテが超絶めんどくさい。金が飛ぶ。
チャリンコいじりは部位ごとに細かくいじれるだけに一つ一つが楽しいと思えなければ苦痛でしかない。
整備やカスタムも慣れたらベイブレードとか、ミニ四駆のような感覚になってくるけど、
金属の塊をいじるわけでパーツ一つにも場所を取るし、金かかるし、手軽じゃない。何より人力車だからサーキット走らせて終わりーって自己満足できるものでもない。
規格の違いや安全面の配慮とか覚えることがいっぱいで、楽しい!という認識までが大変長い。
ただ、趣味としてある程度金が使える環境であるなら、上に書いた全てをショップに丸投げしてしまって自分は乗るだけという手が使えるので、お金があるなら簡単に楽しめますよ。
この動画に関係はないですがデカトロンのRC100を購入しました。質問なんですが、フロントディレイラーをつけたい場合はどうしたらいいですか?
途中途中めんどくさいという言葉に苦笑い的な場面があって面白いですね~
クロスバイク乗るのは走る目的なので、チェーン油差し ベアリンググリス サドルハンドル調整やりだしたらきりがないけど、めんどくさいよりも愛情のあるメンテナンスだよ。
整備性(パンク修理とかグリスアップとか)はスポーツサイクルが楽な印象です。
快適性はやはりシティサイクル。カゴと泥除けの恩恵は相当なものかと。ダイヤモンドフレームじゃないのも乗り降り楽ちんですし☆
いいとこ取りだとライトウェイパスチャーみたいな自転車にカゴと泥除けパターンかなぁと思います(*´ω`*)
パンク修理も簡単、荷物も入れられて、そこそこの距離も走れるかなぁと。
その他チェーカバーがないと、ズボンの裾がスキニーでもない限りはチェーンやギアなどにあたって汚れてしまいますね。あとクロスはホイールが軽い分歪みやすく、それを戻すためのフレ取りも必要です。
ただシティサイクルはホイール軸が六角ナット式で付随する荷台や泥除けが一緒に軸に固定されてたりして、タイヤやチューブ交換がしにくく、店によってはレバー式のものより交換工賃が高く、パンク修理も長持ちしないので、パンクした時点で捨てて即買い換えることにもなりかねない分コストパフォーマンスが微妙なところです。
クロスだとオイルアップ、タイヤ・チューブ・リムテープ交換、ブレーキシュー・ワイヤー交換みたいに慣れれば何とかなるような作業は自分で行い、ホイールはハブのオーバーホール時期に使い捨ててSHIMANOハブの低グレードの完組の互換品を付け替え、それ以上のことだけショップに頼るぐらいの運用なら、クロスの方がよほどの安物じゃない限りは長く乗れてトータルコストそんなに高くなりませんね。ただ全部ショップ頼みだとやはり高く付きますが。
乗るまでの「儀式」が多すぎるのは事実。
クロスバイクはママチャリよりも速度が出しやすくなるので、原付免許が取れるくらいの交通ルールは知っておくべきでしょうね。ママチャリなら速度的に周りの人が気を遣って避けてあげられていたような無法運転も、クロスバイクの速度でやられると回避困難になってきますから。
若い時はほぼ何も気にせず通勤チャリ乗ってましたww気にするのって空気圧くらいですよね(頻度的にも半月くらい)
クロスバイクですが雨に濡れるとチェーンメンテ必須なんで天気予報とアプリは欠かせませんね。メンテした分快適な走りが返ってきます(自己満足ww)がそれを面倒に思うのもわかりますww
空気入れがめんどくさいならチューブを米式に変えれば英式より空気入れ持ち出す頻度は減りますしボンベ無くてもGSで空気入れられるのですが。
タイヤの空気圧と
チェーンの注油。
これを週に1~2回すれば
とりあえずOKかと。
ワイヤーやブレーキシューは
半年ごとにショップでみてもらうと。
これで何とかなるでしょ。