【視聴数 47465】
【チャンネル名 五回目は正直【ゆっくり解説】】
【タグ 動画,ビデオ,共有,カメラ付き携帯電話,動画機能付き携帯電話,無料,アップロード,チャンネル,コミュニティ,YouTube,ユーチューブ】
ゆっくり解説youtubeまとめサイト ゆっくり解説のyoutube動画をまとめました!最新のゆっくり解説動画をあつめてます!
【視聴数 47465】
【チャンネル名 五回目は正直【ゆっくり解説】】
【タグ 動画,ビデオ,共有,カメラ付き携帯電話,動画機能付き携帯電話,無料,アップロード,チャンネル,コミュニティ,YouTube,ユーチューブ】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
煬帝が塩が弱点のタコタコ星人……日和じゃないかwww
則天武后好きだから、主さんの動画で名前が出てきて嬉しい😂
是非…武則天の解説もお願いします🫣
このチャンネル特有の淡々とした解説がすごく聞きやすい。変に物語ろうとしてないところが。
西洋もソプラノ歌手とかそうだよね
宦官の武官隊があったとは知りませんでした。そのせいで皇帝がオモチャにされるまで権力を握れたんですね。解説の続き楽しみてす。
司馬遷「腐刑はマジ屈辱」
宦官シリーズとして動画を十数回に分けても良かったのではないか。
力作だとは思うけど学校の授業のような通り一遍を舐めるだけの解説は記憶に残りにくいと思う。
個人的に既に知っている内容ばかりでなく新たな情報もあったのでだがその印象は薄くおそらく覚えてはいられない。
1:14 の図を30年ぶりに見て感慨深かったです。主さんか誰かが実査の資料をトレースしたように見え、過去の記憶とちょっと違うけどどれを元にしてるかは分かります。
必ず竿を切ると思い込んでる人が多いけど、竿だけ切る・玉だけ切る・両方切るの3パターンあり、特に玉の場合は痛いとは限りません。玉の付け根を紐で縛って壊死させて取る方法を知ってる人が一人だけコメ欄にいたけど、俺が昔読んだ本にはその場合は傷みは少なかったと書かれてました。勿論その説が間違ってる可能性もあります。やった事ないから分からないし自分一人が体験してもサンプルとして少なすぎて説得力がない。麻薬でも飲んで痛みを紛らわせたかそれが許されなかったかの違いも考えられます。
ローマやオスマンに触れてる人も多いけど、ただ知ってる事を言いたいだけで終わらせるのではなく、それらの国々での共通項と相違は何だろうって考えるのが面白いんじゃないですか。どれも多民族国家と言えます。ローマとオスマンは異民族なり奴隷でもかなり高い地位に着けた。権力者が自らそうした、集団としてもそれを受け入れた。独裁者の権力がどれだけ強かろうが国民性が合わなさ過ぎたら、異民族が王や皇帝になるとか奴隷が大臣になるなんて許せんて集団だったらそうなりにくい。日本はかなりそっち寄り。中国は皇室だけは血は守られるけど皇室自身が異民族の事が多いから民族意識はここ100年を除いてさほど高いとも言えない。200年前からのヨーロッパの民族意識の高まりの影響かもしれない。春秋戦国時代の遊説家も各国でそれなりの権力得たけど日本の明治期の御用学者は権力持たされてない。宦官制度を導入した国としてない国の違いの納得いく説明を見た事が無いし俺にも分からないけど、とりあえずは大国≒他民族国には多いなって傾向が感じられます。小国のケースは情報集めるのが難しい、各国の図書館に直に行かないと知れない事の方が圧倒的に多いです。日本にいて知れる事なんて世界の物事の1割も無い。数か国の図書館とか、最近まで文字持ってなかった原住民地域に行けばそう実感します。
ローマの五体満足思想に触れてる人も数人いるけどじゃあなんでイスラムキリストの割礼は許されるんでしょうね。包皮もクリも肉体の一部なのに。俺は中東で人口が増えてるのに流域は干上がって食糧難になって人口抑制する必要が出て来て、一方では割礼して男女の性欲を抑え、もう一方では状況に応じて掌返して産めよ増やせよと言ったりしてた振り幅の一端じゃないかと思ってます。権力者の仕事の一つは人口統制、食料や富が適度に行き渡るかどうかのバランス調整。抱えられるだけの人数は抱えないと国が強くならなくて他国に負けちゃうから性交を奨励したり強制したり他国から奴隷を引っ張って来たり、多ければ民が飢えて暴動や革命が起きるから棄民したり生贄という名目で間引いたり。元々は食料不足になったら余所の土地に行けば良かったけど1万年前に南米南端まで行きついて世界中で空白地が無くなって、人間同士で争うか(それまでは負けた方が追い出されてただけなのが絶滅までさせられるようになった)、食料増やすか(農業開始)、人口抑制するか(時には子供を間引く)になった、割礼には唯物的背景からの合理性がそれなりにあるけど土葬と火葬の違いの唯物的理由は分かりません。土地が有り余ってる時にもなぜ火葬集団がいたのか。遊牧民だと放置すればいいけど農耕定住民だとさっさと片付けないと不衛生だしいつまでもその遺体や墓に接する事になって宗教思想が発展したという説とかあるけど、食料に困ってなくても遺体を食う文化もあれば海に捨てる事もある、燃やして捨てる以外の処分や有効利用方法はいくらでもある。生前と死後の五体満足かどうかの価値観は集団ごとに一致するかもしれないし関係無いかもしれない。人口抑制が求められる際には去勢者や同性愛者は禁欲宗教家同様に株価が上がって良い筈なのになぜ彼らへの評価は同時期同社会でも一致しないのか謎ばかり。
宦官のちょん切ったナニは宝(パオ)と呼ばれていました。
油で揚げるなどして保存できるようにし、
専用の入れ物に仕舞って終生大切にした。とのこと。
これは儒教的に五体不満足(五体っていうか、一芯二玉って感じですが)ではちゃんと転生できずにロバになる。と信じられていたからとか。
この「宝」は借金のカタにもなり、売買の対象でもあったそう。
少しずれますが、封神演義で
男性の陽物(ち○ち○)を「宝貝(パオペエ)」と
隠喩したりもしていますね。
ほかのゆっくり解説と違って聞き役の霊夢が無知過ぎないから知らないことは聞いてくれるけど当たり前のことは聞かないし、合いの手上手くてほんと唯一無二
動画ありがとうございます。宦官を一本の糸にして中国史を駆け抜けていくのはとても面白かったです。三国志の時代で,曹操すら一言で終わるスピード感,それでも長々と続く宦官の歴史という視点は私が知らないだけなんでしょうが新鮮で面白かったです。シャルル2世のさりげないコメント(アメリカ...など)も素晴らしいと思います。😀👏
奴隷の身分から王になれ!
去勢の画像イメージが怖い!
その世界を牛耳られないのに、全世界なんて牛耳られるはずがない。
今の君たちって、まず自分の度量を理解出来ていない。だから舞台だけを大きくしてしまう。
猫の額ほどの舞台でしか演じられない俺は、当然見てくれる者も1人くらいだろう。
金玉…無しw
一番有名な秦の趙高が出てきませんでしたね
我が国日本には宦官は存在していませんでしたね。日本に宦官が存在しなかった理由も解説お願い致します。
政治の裏側にあった権力の興亡おもしれぇ~
どうやら性行為をしないわけではなかったみたいだな
十常侍とかいう三国志時代のきっかけになってしまった悪徳宦官チーム…
次はオスマン帝国のハレムをやってほしいです