【視聴数 353384】
【チャンネル名 るーいのゆっくり科学】
【タグ ゆっくり解説,るーいのゆっくり科学,科学,ゆっくり】
ゆっくり解説youtubeまとめサイト ゆっくり解説のyoutube動画をまとめました!最新のゆっくり解説動画をあつめてます!
【視聴数 353384】
【チャンネル名 るーいのゆっくり科学】
【タグ ゆっくり解説,るーいのゆっくり科学,科学,ゆっくり】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
デジタル (digital) の語源がラテン語の指 (digitus) らしいですからね。
指の数が 10 進数 (10 進法) の元になっていることは間違いないです。
ちなみにこれとはあまり関係ないけど暦や時間などに関係する数は
なぜか 12 進数や 60 進数が使われています。
(1 年は 12 ヶ月、半日は 12 時間、暦に関係する十二支、秒や分は
60 単位で繰り上がる、1 ヶ月は約 30 日で 60 の半分など、星座も
暦に関係して十二星座が一般的)
6の倍数を使う国があるのは指が6本の民族がいたって説もあるよね。
0の発明について知りたいです
サムネがヴィンテージに見えた
人間が本能的に3つまでの数を認識できるのは
果物などの食べ物を両手と口に保持できる数が
3つだからでは無いでしょうかね?
これ以上は保持できないから把握する必要も
無いが火の発明で食料を長期保存できるように
なり数を発明したのだと思います
名詞の数え方も単数、双数、複数やしな。
3以上は割りと適当。
日本語もみっつまでは数えられて、それは「満」(みつる)
つまりみっつで終わる。(説ですけど)
人間に本能として3つまでしか認識する能力が備わってないって聞いて、哺乳類として産む子供の数が多くても3人くらいまでだからなのかなって思いました
流石に子供の数を把握できないとまずいだろうし
僕らヒトが怖がりってのも未来に不安を覚え、数を発明したきっかけなのかも
将来に不安もなく楽観的な生き物なら、「もし天災が起こったら」とか「もし雨が降らずに作物が取れなかったら」って考えずに食べ物の備蓄も将来のことも考えなかったかもしれない
順位決めるときも大体3位までなのも直感で納得できるからなのか
コドンが3塩基なのも人間が3くらいまでなら把握できることに何かしら関係してそうでおもろいな
男はなァ 1だけ覚えとけば 生きていけるんだよ
サムネの参考書使ってるわ
人間はこんなに発想・発明が出来るのに争いが減らないのだろうと思っていましたが、数を数えられるのも原因なのかしら。
一番になりたい。
サムネなんか見たことあんなって思ったらVintageか
るーいさんだーいすき!
サムネvintageやんけ
ピダハンだとっ!?
ゆる言語学ラジオ以外でこの言葉を聞くとは思わなかった。
イビピーオ!
1から3までは正確に分かる理由って多分、2人の男女が交配して1人の子供ができる、つまり生殖本能から派生したものなのでは……??
サムネvintage