【視聴数 2251250】
【チャンネル名 るーいのゆっくり科学】
【タグ ゆっくり解説,るーいのゆっくり科学,物理エンジン,科学,ゆっくり】
ゆっくり解説youtubeまとめサイト ゆっくり解説のyoutube動画をまとめました!最新のゆっくり解説動画をあつめてます!
【視聴数 2251250】
【チャンネル名 るーいのゆっくり科学】
【タグ ゆっくり解説,るーいのゆっくり科学,物理エンジン,科学,ゆっくり】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
曲がるか悩む暇があるならクラクション鳴らす
誰かを助けるために誰かを犠牲にはしたくないな
環境保護AI「トロッコに5人轢かせて残った一人を○すのが一番手数が少なく済みますね」
私なら1人の方にして作業員に声掛けて素早くどいてもらう(5人だと時間かかるかもだし)それか線路に石とか置いて脱線させるとか?
金持ち嫌いだから金持ち
BGMがなければ最高の動画です‼️
倍速で聞くとBGMうるさいです‼️
答え:金持ち1人を犯罪者5人の横に移動し、6人全員轢き殺す
答え出ないなあ
ちゃんと見張を立てない作業責任者が悪い。
トロッコに乗ってるやつはなぜ、曲がった先に人がいることに気がついたのだろうか
自動運転の場合は答えは簡単。自動車が壁に激突して自爆。
1人が 助かる確率は1/2 5人が助かる確率は1/6
選択肢が0と1 0と1と2と3と4と5
犠牲者はこのいずれかに収まる
全員が助かる確率は 1人の方が 5人より 三倍助かる確率が高い
全くの赤の他人だし5人殺そうが1人殺そうが俺にとっては変わらないな。どっちでも良い答えだ
トロッコ「シテ….コロシテ….」
AI「猫もいたよ」
浮かばせて衝突させない技術を求む
グーグルがVIP情報を車両に提供なんてもうしてそう。
映画の「アイ、ロボット」がこの問題を描いてましたね 偶然居合わせた主人公と、年端もいかないよそのお子さんが自動車事故に巻き込まれて 救助に来たロボットが確実に助けられるのは主人公の方だからお子さんを見殺しにして主人公をを助けて 主人公は「俺じゃなくてあの子を助けろ」と必死で訴えたのに無視されて以来ロボットを憎んでいる…みたいな
すべての存在が同時に消えれば解決!
(どちらか犠牲にしなければいけない場合)そもそも選択・判断しなくていいと思う
その犠牲にする人がいなかった時本来の挙動
・トロッコは本来の行き先の線路
・ヘルメットありなしバイクは本来の車線
・橋の上は車線(歩道に突っ込んだ後車線に戻る軌道)
プログラム作成時点で事故の状況(環境)なんて未来視できない
人の人種、信条、性別、社会的身分又は門地、
人数・犯罪者・交通違反者・持病・年齢・その他全て関係ない
判断するのは人間or人間以外から