【視聴数 1702999】
【チャンネル名 るーいのゆっくり科学】
【タグ ゆっくり解説,るーいのゆっくり科学,物理エンジン,科学,ゆっくり】
ゆっくり解説youtubeまとめサイト ゆっくり解説のyoutube動画をまとめました!最新のゆっくり解説動画をあつめてます!
【視聴数 1702999】
【チャンネル名 るーいのゆっくり科学】
【タグ ゆっくり解説,るーいのゆっくり科学,物理エンジン,科学,ゆっくり】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
小食の低体温症の人は童顔、よく食う筋肉質の基礎代謝が高い人は老け顔ってことなんかな?
なんかね、最近死ぬのが怖くないんだよね。でもやりたいことたくさんあるから死ねない。
死ななかったら生殖器ない説
めちゃくちゃ興味深いねこれ
死にたければ死ねる不老不死になりたい()
すげえ仕組みだな
誰がどこでどんな言語を使って書いたのか
親族、知人友人、有名人とかで好感度高い人や好きだった人は短命で
嫌いな人は長生きするって説はあるある?
好きだった母方の祖母は80で亡くなったのに嫌いな父方の祖母は93で今も生きている。
志村けんさんや俳優さんとかもっと長生きして欲しい方の訃報を聞くと悲しくなる。
腐敗した政治家とか見てると寿命って大事だなって感じる
心拍数がおよそ10億回ってことは、マラソン選手やスポーツ選手は少し寿命が短くなるんでしょうか?
ちびは早死にするのか
宇宙の死を見た不老不死みたいな結末になりかねないので死とは救いであると思います。
不死はいらないけど不老は欲しいなぁ
肉体より精神のオイのが早い気がするね…。精神の老いは治しようがまず無いからな…。
不老不死なんてあったら、恨み殺し合いがずっと続くんやで〜
そんな世の中生きていたくないw
死んでるようなもん
亀のほうが寿命が短いけど何でですか?
運動をたくさんしてる人ほど寿命は短いのか…
神様論てか哲学みたいなやつだと思ったらめっちゃ化学だったw
じゃあ医療でDNAのキズを修復できるようになれば、人間の身体はそれを察知して、心拍数が10億回っていうリミッターを撤廃するように進化して不老不死になるのだろうか。それとも、DNAの修復医療っていうのは、生き物のDNA自体に含まれる機能ではなくて、外付けの方法だから、遺伝子はそれを認識できずしたがって死を手放さないのだろうか。
死に関してはまあそういう仕組みだよねで完結できるけど、生物が生きる意味よ
生殖による種の保存と遺伝子の拡散が大方の見解やけど実際は何故遺伝子を残す必要性があるのか
そこに目的やゴールはあるのかないのか
約38億年前に偶然/必然的に生まれた遺伝子を継承するゲームの終わりはどうなるのでしょうね