【視聴数 1702999】
【チャンネル名 るーいのゆっくり科学】
【タグ ゆっくり解説,るーいのゆっくり科学,物理エンジン,科学,ゆっくり】
ゆっくり解説youtubeまとめサイト ゆっくり解説のyoutube動画をまとめました!最新のゆっくり解説動画をあつめてます!
【視聴数 1702999】
【チャンネル名 るーいのゆっくり科学】
【タグ ゆっくり解説,るーいのゆっくり科学,物理エンジン,科学,ゆっくり】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
地球上の生命はあらゆる環境の変化に適応しようとする生命領域があり、それは『エンハンサー』と言われている。
永久機関(と信じられてた物が)が摩耗して止まっていくのに似てるな…
心拍数と体の大きさの話しは「ゾウの時間ネズミの時間」ですね。
死ぬのが怖くなったとき、天国の入り口で子供の頃に可愛がっていた犬がシッポをちぎれるくらいに振って、出迎えてくれる光景を思い浮かべると、不安が少し無くなります。
5:00 ASSってすげえ名前の動物もいるもんだなあ
なんでゾウより人の方が心拍数早いのにゾウより長生きするの?
がん細胞テロメア減らないから案外やろうと思えば不老不死なんて身近にあるんだから出来る
逆に死にたいか?
私は死にたくない
この気持ちは多分大人になると
無くなるだろう
私は昔の自分を信じ忘れない
後世にDNAに出来たキズを持ち越さないためのシステムが死か
カツオが、20年学校に行って40年働く、人間は何のために生きてるんだろうねと言ったのを思いだした
その後に起こるのは
マラソン選手やばいやん
??「俺は人間をやめるぞ!ジョジョーーッ!」
現状がすごくいい状況なら不老不死もいいけどね
結局健康寿命よな
いま自分が「いる」ということは38億年のあいだ一度も切れたことのない血のつながりがそこにあるということ。つまり今いる一人一人が38億年の歴史、体の中にその「血」を持っているということ。そう考えたら人を傷つけたり、まして殺したりすることなどできやしない、しちゃあ絶対にいけない!
コビトジャコウネズミの心臓BPM1200って聞いて転げ落ちてる
死ぬのは他人ばかりぞな ^^
鋼錬の世界観カナ
これは神回だな
不老不死にプラスして不死身とスタンドパワーがあればずっと楽しそう