【視聴数 1702999】
【チャンネル名 るーいのゆっくり科学】
【タグ ゆっくり解説,るーいのゆっくり科学,物理エンジン,科学,ゆっくり】
ゆっくり解説youtubeまとめサイト ゆっくり解説のyoutube動画をまとめました!最新のゆっくり解説動画をあつめてます!
【視聴数 1702999】
【チャンネル名 るーいのゆっくり科学】
【タグ ゆっくり解説,るーいのゆっくり科学,物理エンジン,科学,ゆっくり】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
こういう話聞くのは好き
ふと思ったんだが
アフリカゾウ、人間より体小さいのに人間より寿命短いのなんでだ?
最大のクジラも人間より数百倍でかいのに人間と寿命近いし
コメント欄で”不老不死”について言及するコメントが多く見受けられ、その中でも
「永遠に死なないのも苦しみを蓄積させるのでどうかと思う。
やはり自分の意志で生死を決められるスイッチ式不老不死の開発が待ち遠しい」
という意見が多くみられたのですが、
何かしらの災禍(ストレッサーになりうる災い、コロナみたいな)が発生したとき、数多くの人間が死を選んでほぼ絶滅するみたいなシナリオが浮かびました。
もちろんその災禍では人は死にませんが、精神が死なない確証はないと思うので、何か想像もつかないような精神的苦痛が伴う災いが発生したときの対処って、みなさんどうお考えですかね。
全員レプリカントにして死を選んだ人は記憶リセットとかになりますかね?
全体を活かすために個を殺すとか日本みたいな仕組みやな
じゃあ、めっちゃ生きてたサメは?
心拍数が寿命に関係しているということは名探偵コナンもアポトキシンを飲んだ時に心臓が脈打っている描写もこの説が関係しているのではないかと勘繰ってしまう🤔
でも、やっぱ⌈死⌋って怖いな 生きてる動物にとって永遠のテーマだな
死にたくない。マジで死にたくない。
20代前半だけど怖いよ。
死後は生まれる前と同じ状態だから、経験したことあるって言われたことあるけど、確かに納得いくが余計に怖くなった。
はぇー!死というシステムは種全体でみると生存戦略になるんだな おもしろいなぁ
今より、老人が増えたら、大変ですよ…(^_^;)
ゴールのないマラソンなんて楽しいか?
今心臓が動いている事すら不思議に思えてきて、健康に過ごせるならあと何億回も動くと考えると信じられなくなる。
今生きてるのはたまたまで明日になったら死んでそうだなぁとかよく思う
犬の場合は中型犬の方が大型犬よりも長生きなイメージだけど気のせいなのか?
小さい排気量のばいくが排気量のでかいバイクと同じ馬力を出すにはエンジンの回転数(心拍数)を排気量の大きいバイクより高くしないといけない。エンジンの回転が高いほど寿命は短くなる。こういうことか。
クローンは要は大腸菌と同義って事か
自然に任せて進化した人間が
自然に反して退化しようとする。
自然に反することが進化なのだろうか。
このように進化したいと感じればそう進化するのだろうか?
木の枝や葉に擬態する昆虫も、その様に進化し始めたきっかけがあると思うのだが
それは一体何なのだろうか?
また、この種の繁栄のために寿命が存在する死のメカニズムも、
いったいどの時点から突然出現したのだろう。
進化と言うよりは、当然変異で突然出現するのだろうか。
なんだかよく出来過ぎている。
神が人間を含む万事をもてあそんでいる様にしか思えない。
不死なんて地獄だろ
自〇って実はキズの多いDNAを持った個体が無意識下に事故破壊をしている説
不老のみがいい
不死は嫌だ、しんどすぎる
もうそろそろ本音を言おうぜ、皆さんよ。「長寿は人間社会の大迷惑」ってね。
90歳の老人を生かすために、どれだけの税金、年金、医療費がかかっている?
長生きなんてワガママの極致だと知るがいい。
少なくとも日本では、ただ生きているだけのジジババを楽させる余裕はもうなくなってきてるぜ。
私は長生きしないために毎日酒飲んでタバコ吸って運動なんかしない日々を送ってるぜ。