【視聴数 1702999】
【チャンネル名 るーいのゆっくり科学】
【タグ ゆっくり解説,るーいのゆっくり科学,物理エンジン,科学,ゆっくり】
ゆっくり解説youtubeまとめサイト ゆっくり解説のyoutube動画をまとめました!最新のゆっくり解説動画をあつめてます!
【視聴数 1702999】
【チャンネル名 るーいのゆっくり科学】
【タグ ゆっくり解説,るーいのゆっくり科学,物理エンジン,科学,ゆっくり】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
時々思うんだけどさ、地球の生物って本当に自然に進化した生物なのか?って疑問に思う。何者かの介入によって誕生したとしか思えないくらい良くできすぎてる
「死ぬ」という性質をもったものが生き残ってきただけか・・・面白いものだね。
「死ぬ」という性質を持たないものはなんらかで一気に絶滅していったということ。
コロナでも同じことが言えるね。生き残った人はコロナに対して耐性を持つし、耐えられなかったものは死んでいくというただそれだけだがコロナへの耐性は出来てくる。
代謝の多い僕、絶望
生物学の技術が向上して不死が実現したら、色々な問題が起こるでしょうね…。
-老人でも活発に行動できるので、時代錯誤な思想がいつまでも残る
-事故や病気や自殺でしか死ねないので、安らかな人生の終え方が出来なくなる
-ただでさえ地球の人口は増えすぎているのに、それに拍車がかかる
単細胞生物も「接合」といって、くっついて遺伝子を交配します。
「細胞分裂でどんどん増える」ゾウリムシだが、接合せずに分裂だけしていると、六百数十回でそれ以上分裂できなくなり、老化して死んでしまう。
接合すれば、また初期化される。ゾウリムシでは、増殖と交配は別の要素なのです。
死の重要性はわかった。 では、何故死を惜しみ別れを悔やむ様な感情(システム)が組まれているのですか?
生き物は死ななきゃいけないんだよ。遺伝子を後世へと受けつぐためのマシーン
「生物は遺伝子の乗り物」と言った生物学者リチャード・ドーキンス
途中まで概略は納得出来るのに、最後が、明らかに間違いだと思う。世代を超えた近親交配を防ぐ目的で寿命が発生したみたいな説明だけど、多分違う。本当は、歳を経る毎に遺伝子が傷付き、確率的に繁殖に適さない個体が繁殖の機会を持つと種としてのリスクが増大するので、寿命が出来たと考えるのが、自然だと思う。
寿命がある方が種として生き残りやすいということか。ということは、種として生き残りにくいとしても一個体としての生命が不老を実現すること自体は不可能じゃなさそう…DNAから死というシステムを取り除いちゃえば死ななくなるのかな?うわー頭良くなってこういうの解明したい
最初から最後まで死が定義されていないのが気になる
じゃあワンチャン死なないエイリアンもいる可能性があるのか
死ぬんじゃなくて生殖器だけが年齢と共に機能停止するようにすれば解決する話じゃんか…
死にたくねえ
攻殻機動隊の劇場版(GIS)の台詞↓を思い出しました
「より存在するために、複雑・多様化しつつ時にはそれを捨て、細胞が代謝を繰り返して
生まれ変わりつつ老化し、そして死ぬときに大量の経験情報を消し去って、遺伝子と模倣種
だけを残すのも、破局に対する防御機能だ」
一生の心拍数が決まってるなら、スポーツ選手、特にマラソン選手なんかは短命だったりするのだろうか?
人が死ぬのが怖いのは死の先が分からないからだそうだ
心拍数の早さと寿命が関係してるのは何となくそう思ってたけどより理解できたわ
子供「どうして神様は大事な命をとってしまうの?」
母親「貴方はお庭の花壇からどうなお花を摘んでくる?」
子供「きれいなお花」
お後がよろしいようで
環境変化に対応できるように多様性を出すだけなら、オスとメスというシステムではなく、コロナみたいに一定確率で変異株というシステムでもよかった。
たまたま、オスメスシステムが繁栄したんだろうな。
人は生きるために産まれ、死ぬために生きるんじゃないかな。
とりあえず、俺は不老不死よりも不労所得が欲しい。