【視聴数 48920】
【チャンネル名 ゆっくり土建図鑑】
【タグ 動画,ビデオ,共有,カメラ付き携帯電話,動画機能付き携帯電話,無料,アップロード,チャンネル,コミュニティ,YouTube,ユーチューブ】
ゆっくり解説youtubeまとめサイト ゆっくり解説のyoutube動画をまとめました!最新のゆっくり解説動画をあつめてます!
【視聴数 48920】
【チャンネル名 ゆっくり土建図鑑】
【タグ 動画,ビデオ,共有,カメラ付き携帯電話,動画機能付き携帯電話,無料,アップロード,チャンネル,コミュニティ,YouTube,ユーチューブ】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
ステンレスじゃあかんのか?
サビを有効活用するとは…😱
知恵ってのは鳥肌たちますね☝️
やっぱ素人目には分からないんだなあ
5:20 今は塩素イオンとは言わず塩化物イオンと言うはず。
下呂の入口にある国道41号線の不動橋も表面を錆びさせた橋でした
神戸のポートアイランドにある、あのワールド記念ホールも耐候性鋼で建設されてたりしますか?
鉄の天敵である錆を逆に利用する繋がりで高力ボルト接合面を摩擦向上のためにあえて錆させる錆出し処理なんかも詳しく解説してほしいです。
厳しい錆の条件に対する鋼材についてはRC構造のお話になりますけど、被覆鉄筋というものもあります。大阪の阪神なんば線の淀川橋梁の架け替えで、橋脚に使われている鉄筋がおそらく被覆鉄筋ではないでしょうか。工事中の橋脚から青い鉄筋が飛び出していましたからね。鉄筋を樹脂被膜で覆ってあるもので、コンクリート内部に侵入した塩分などから鉄筋を守ってくれます
錆と腐食の違いもわからず、調べようともしない知的障碍者向けの動画です
素晴らしく勉強になりました。ありがとうございます!
沖縄、塩害+高温超多湿、そしてかたぶいからの太陽光線で劣化の早いこと。金属製品にとっては国内最悪の環境下と言っても差し支え無いのでは…
新車を買っても青空駐車だと、3〜4年後には屋根やドアの弱い箇所に錆穴が空き始め、10年経てば全体のクリア層は無くなり、いたる所に穴だらけ…だもんな。
特に島はヤバい^^;
錆は俯瞰視点で橋など見るの好きですが、やはりサビというといくら対策しても結局家の中へ入れないとまるでダメだった自転車のホイール部分につくの思い出してしまう・・・。
実家が海沿いだったので大変でしたね・・・。
ステンレス盲信してる人いるけど、腐食環境化ならSUS316とかでも錆びるからな
加工とか費用面考えたら特殊な場合除いて普通使わない。SUSだと塗装も乗らないし
栃木県を南北に縦断している送電線(猪苗代線だったかな?)は大正時代に建てられた鉄塔でけっこうサビサビですね
外国の鋼材を使っていたと思います
昔、西葛西にあったゲーセンもそうなのかな?
大きな川の側に住んでいます。いくつも橋が架かっているのにほとんどは赤。私がいつも渡る橋は昔から赤かったことは一度もなく濃いサビ色。そういうことだったのかっ!🤔👍
靖国神社の鳥居も耐候性鋼なんだよね
新名神の橋や八ッ場ダム関係の橋でも あるな
これは良い事を知りました😊
耐候性鋼って響きが熟語みたいですね。
「いやぁ~今日は耐候性鋼だね」
みたいなw
主体構造じゃないけど、屋根材の銅板に発生する緑青を思い出した。