【視聴数 133458】
【チャンネル名 日本人のふしぎ【ゆっくり解説】】
【タグ 人間,日本人,日本人のふしぎ,日本人の不思議,人間の不思議,人間のふしぎ,雑学,ゆっくり解説,ゆっくり,人間の謎,解説,40代50代,40代,50代,60代,人間のなぞ,日本人の謎,不思議】
ゆっくり解説youtubeまとめサイト ゆっくり解説のyoutube動画をまとめました!最新のゆっくり解説動画をあつめてます!
【視聴数 133458】
【チャンネル名 日本人のふしぎ【ゆっくり解説】】
【タグ 人間,日本人,日本人のふしぎ,日本人の不思議,人間の不思議,人間のふしぎ,雑学,ゆっくり解説,ゆっくり,人間の謎,解説,40代50代,40代,50代,60代,人間のなぞ,日本人の謎,不思議】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
第一次大戦の日本のドイツ人捕虜収容所でつくられたと映画かドラマで見たけどこれは逸話なのか。
題名は「バルトの音楽隊」みたいな感じ。捕虜たちの演奏により、日本で初めてベートーベンの曲が披露されたとのこと。
まぁ、ゼラチンも日本は天草だしね。海外は、動物性のゼラチンだしね!!
そもそも明治時代にパンを普及させようとしたのは、軍隊の洋式化が始まりだったとか。より具体的には、戦場で食事の度に飯を炊いてるとその煙で見つかってしまう、だから携行食としてあらかじめ焼いたパンを持たせる、いっそ普段から食べ慣れるために普及させよ・・・とのこと
フィリピン行った時、パン屋多かったしので聞いたらおやつ代わりに食べるってガイドさんから聞いたことある。
パン屋自体には寄れなかったからどんなパンが主流なのかは分からんけどw
アイスコーヒーと惣菜パン、菓子パンでの昼食中、、、
日本人:うむ、インターナショナルなランチだぜw
外国人:見ろ、あれがジャパニーズスタイル、というものだwww
砂糖自体がね。
欧米諸国ではグラニュー糖が殆どでは?
日本のように上白糖やら黒砂糖やら氷砂糖やら、『砂糖を磨く』なんて言葉があるのも日本くらいだっけ?和三盆関係の話しだった気がするが詳しくは知らない。
教えて職人さん🤯
魔改造が上手いだろうね日本人好みに寄ってはやっぱりいて本場のからは離れ気味な側面は多少有るでしょうけど・・
魔改造は日本人のお家芸。
あんこ入りのまんじゅうだって、元は中国伝来の肉まんだったのを日本じゃ肉は食べないからって小豆あんにしたという、魔改造菓子ですからねえ。あんパンは、魔改造菓子まんじゅうの皮をパンに変えて菓子パンにした、魔改造の二段重ね。ようかんだって、元は中国伝来の肉料理…。
喫茶店のマスターによると、喫茶店が商売として成り立つのは冷コー、アイスコーヒーがあっての事らしい。夏場に作り置きのできる商品で、ゼリーも作れると一石二鳥。
今は昔の話ですが。
バームクーヘンの機械製造したヒトが上司のお父さんで、嫌ほどバームクーヘンの失敗作を喰わされたそう。
日本のケーキ屋はパン屋コンビニくらいあるよね。
昔名探偵コナンで服部の母ちゃんが冷コーって言ってる回を見て、関西だとそう言うんだなぁと今まで思ってたw
70~80年代、ピーターパンとウェンディと言うケーキ&パンのチェーン店が有って、ここはモンブランでは無くマッターホーンと言ったんだよね。
冷たいコーヒーが海外じゃ一般的でないのは 冷たいコーヒーは香りが無くなってしまうからなんだな。香りもコーヒーの価値のうち重要な要素だから。
日本では水出しコーヒーなどドリップ方式も工夫されているから香り高いアイスコーヒーも作れる。
日本の食の多様性は変態レベルかと…
ベーキングパウダーは大量に入れると苦味が出るから、そんなに入れてないと思うが。
食い物を頭で理解しようとするなと。口や舌・胃袋で理解するものだろ。
ミカドコーヒーのモカソフトも美味しいですよー
「アイスコーヒーが日本だけ」は語弊がある。コーヒー豆産地でカフェ文化が日本よりも根付いているベトナムでは、アイスコーヒーは普通にあるし、べトナムコーヒーもふつうはアイスの「カーフェスァダ」がメイン!!
今から30年くらい前にベトナムに仕事で滞在しましたが、あちらでは「カフェダー」という
濃い独特のアイスコーヒーがありました。工場前のコーヒー店で「カフェダー」を飲んで
酷い下痢になって3日間苦しみました。(水の衛生状態が悪いため氷が良くないそうです)
え、じゃあ日本のバームクーヘンって、めっちゃバッタモンじゃん😂