【視聴数 78073】
【チャンネル名 地理の雑学ゆっくり解説】
【タグ 地理,地理の雑学,ゆっくり解説,銃・病原菌・鉄】
ゆっくり解説youtubeまとめサイト ゆっくり解説のyoutube動画をまとめました!最新のゆっくり解説動画をあつめてます!
【視聴数 78073】
【チャンネル名 地理の雑学ゆっくり解説】
【タグ 地理,地理の雑学,ゆっくり解説,銃・病原菌・鉄】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
他のチャンネルの動画になってしまうけど人類の脳が小さくなったことについては諸説あるようで
農業のせいと断定してしまうのはちょっとやりすぎかもしれない
統一国家→平和→技術停滞、とは江戸時代にも通じそうな。
戦争が技術革新を産む→いつでもどこかで喧嘩を吹っかけすにいられないアメリカの隆盛も、もしかして。
中国が遠洋航海技術を捨てたのは中国だけで食料とかが賄えるからで、西洋が遠洋航海技術を維持したのは陸に敵がいて海に行くしかなかったからとも考えられる?
おー後編、待ってました
米を炊いてる時間に見ていきます
西欧発展の要因を、大陸が持つ地形の特徴や性格だけで説明できるなんて驚きでした。
過去に投稿された動画の内容も盛り込まれていて、とても理解しやすかったです。
やはり地理は面白い!
今回もほんとワクワクする壮大さ!
自然の条件と、人の営み、欲望と駆け引き…地球上で起こるすべてがつながって相互作用して今の世界ができあがったとよくわかる。そして、そのひとつひとつのドラマを掘り下げたくなる。
世界って、凄い!
お前が極西な!でめっちゃ笑ったwww
主の動画を毎回ちゃんと見てるからこそ肥沃地帯の気候が明かされた瞬間に腑が落ちる
自らのエリアを出て、他の地域に影響力を伸ばす必要があったかどうかに差がある。
中国は巨大な国家だから、自国のみで満足したが、欧州諸国は統一が難しく、代わりに世界に目を向けた。
結果、他のエリアからもエネルギーを吸収した欧州諸国の方が中国より豊かになった。
それに、欧州は小麦。中国は米だ。これによる人口の差で一人当たりの裕福さが変わる。欧州の人口は7億人。中国は14億人。それでも得られている利益は欧州の方が多いため、一人ひとりの生活水準は、欧州の方が高くなる。
ただ、これから先は分からない。統一にシフトした欧州と、世界に目を向ける中国。それに近隣に敵のいないアメリカの存在。開発途上国の発展。
抗うことのできない、地政学的な普遍性を理解しそれをうまく使いこなして、人類が平和に発展していくことを願う。
今回も面白かったです。地理学がここまで面白いとは思いませんでした
もしできましたら、仏教が東南アジアでやたら広まった理由について地理学の観点で解説してほしいです。気温・降水量・稲作あたりとの関連があるのではないかと私は睨んでいますが、実際どうなのかと
今回も素晴らしい学びをありがとうございます。
本と内容は同じだけど映像になることでものすごく頭に入る
やっぱこの人の動画は神だ
現代人にとても都合のいい教材的価値
宦官の多さは文化、エロの文化の発展に与えたもの、
水上輸送が武力による領土拡大にどれだけ影響を与えたのか、興味がわいた
まぁ狩猟は狩猟で労働時間ゼロじゃないけどって田分けた冗談はおいといて、ある意味「伝播の難易」を良いとこ取りしたのがアメリカなわけかしら。
トラヤヌス帝が超絶有能だったからというよりは(もちろん有能だったでしょうが)、「全ての道はローマに通ず」との格言にある通り、縦横無尽に張り巡らされた街道が中国の川の役割を果たしていたとも言えるかもしれませんね。
年表覚えるだけの面白みのない歴史の授業は嫌いだった。
この動画の内容が全て正しいのかは分からないけど、理由と考察から結果を説明してもらえるととても面白い。
このような授業をしてもらえれば歴史に興味持つ人が増えるんだろうな。
待ってましたあああ
まーじで待ってた
めちゃくちゃ嬉しい
ありがとうございます! 毎回濃くて嬉ションするレベルです(笑)