【視聴数 46229】
【チャンネル名 生物ロマン【ゆっくり解説】】
【タグ ゆっくり解説,ゆっくり茶番,雑学,ロマン,閲覧注意,生き物,いきもの,生物,深海,モンスター,クリーチャー,アニメ,ゲーム,ヤバい,ダーク闇,へんないきもの】
ゆっくり解説youtubeまとめサイト ゆっくり解説のyoutube動画をまとめました!最新のゆっくり解説動画をあつめてます!
【視聴数 46229】
【チャンネル名 生物ロマン【ゆっくり解説】】
【タグ ゆっくり解説,ゆっくり茶番,雑学,ロマン,閲覧注意,生き物,いきもの,生物,深海,モンスター,クリーチャー,アニメ,ゲーム,ヤバい,ダーク闇,へんないきもの】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
1個米
伊藤滝太郎と名付けよう
デカイ魚に限って、数が少ないからなぁ…
タキタロウって昔テレビ番組で徹底調査!てやってたよね
近年土砂崩れで出来た湖で在来のカワマスが変化した亜種って結論付けてたよね確か、、、30年くらい前かな?、、、30年前⁉︎、、、😨
ぬし様かも?
(池や川の頂点にいた大きな魚の伝承は
むかし話にもあるし・・。)
水草がO3(オゾンをだして生物の巨大化を促したのか?
海洋に出ていかなかったものが生物の頂点にたったのか?
海から登ったうなぎのように
長く居ついて生活して大きくなったのか?
環境に適応して大きくなったのかも?
まだ見つかってないものがたくさんいればいいですね。
(日本の今の環境の状況がわかるかも?)
サケ科仲間は海に行くと大きくなって帰ってくるけど、タキタロウ、ナミタロウもそこに残ってサケ科魚が巨大化したのかな
根流しすっぺか
サケ科は異種交雑しやすい種類が結構いるしマスノスケやイトウが最大2メートル級だから新種がいても不思議じゃない
放流する際に鯉の稚魚に変な外来種の稚魚が混じって場合や日本に最初からいたノゴイと中国から輸入されたコイじゃ別種扱いレベルで違ったりするから何とも
こんな山奥の池に外来魚を放出する可能性は少ない。渡り鳥の足に卵のついた水草が絡まっていたとか。
倍数体なら巨大化とか子孫を残せないこととかの説明にはなるけど。
あー、なるほど。F1雑種の巨大化した個体が目撃されてUMAと言われたけど、次世代のF2は生まれなかったってこと?ハイブリッド説、ありそう!
海に行かずに留まった?( ̄▽ ̄;)
タキタロウ、焚かれたろうになってんじゃん!?ふぁ:(;゙゚’ω゚’)なんか焼き魚食べたい気分になった。じゃ、タキタロウ炊いてきます!w
キングトラウトは1.4mはあるよ。ちなみに140cmのキングトラウトの写真がある
通常の最大種は2mあり140cmのトラウトは、怪魚では珍しくない怪魚の最大種は4.5mはある。
タキタロウを取り上げてくれてありがとうございます✨今まで判っている情報を分かりやすく説明してくれて感謝です
釣りキチ三平ダトタキタロウは未発見のムカシイワナ(仮称)という結末でしたね、氷河期を乗り越えて生き残った未確認魚類は多くはないが世界中に存在していて、それがUMA扱いされているというそれもありそうだな、と当時から読んでいました。ナミタロウも今は琵琶湖にしか残っていないノゴイと言われている日本在来鯉の別種という可能性もあるんじゃあ?なんて妄想しています。
タキタロウは釣りキチ三平で知った
クニマスの件で活躍したさかなクンさんの考察も是非聞いてみたいです。
地元の川で2メートル以上ある魚見たことあるわ。
多分ソウギョかアオウオだと思う。
捕獲して食えるんかな~旨いかな~🎵