【視聴数 28686】
【チャンネル名 ゆっくりビッグバン【宇宙考察】】
【タグ ゆっくり解説,宇宙,ゆっくりビッグバン】
ゆっくり解説youtubeまとめサイト ゆっくり解説のyoutube動画をまとめました!最新のゆっくり解説動画をあつめてます!
【視聴数 28686】
【チャンネル名 ゆっくりビッグバン【宇宙考察】】
【タグ ゆっくり解説,宇宙,ゆっくりビッグバン】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
1万回目の再生獲得うれしいでがんす。
光のドップラー効果に暗黒物質が影響していればビックバーンは否定されますね!
この宇宙も更に巨大なマクロ構造のうちの一つに過ぎないのだろう
最小単位は観測できても最大単位がどこまで広がっているかは人間には感知し得ない
科学には限界がある
ドラクエ惑星の面を繋いだとこマークしとくと2つの輪の直交で、バランス見するともう1組の直交輪がある。それは平面図のど真ん中直交線らしい。面を包む時の向き(平面のこっちが中か、あっちが中か)で互換(入れ替わる)みたい。直交軸が対にあるのどうイメージしたらいいか?🤔
まじか!ルディー・ラッカーの考えは進んでたんだな
ドーナツ型はしてないと予想してるが、ドーナツ型のように見えるというなら理解できる。理由としては、衛星は惑星の周りを回り、惑星は恒星の周りを回り、恒星もまた銀河の中心にあると言われる超大質量ブラックホールの周りを回っている。
そう考えると様々な銀河たちもまたさらに大きなくくりで見たら何か超超大大大大質量ブラックホールみたいなものの周りを回ってるんじゃないだろうか?と推測できる。ブラックホールは言わずもがな光すら抜け出せないから結果的に中心に穴が空いたように何も見えない領域=中心はドーナツの穴が空いたように見えるかもしれない、という考え方なら理解できる。ケプラー運動の究極みたいな考え方だけど。
型なら端があるじゃないか
宇宙がドーナツ型で光もループするなら光の速度を考えると屈折率によっては未来の姿が見える…?
未来予知は実現可能なのか…?
ミスドでドーナッツ🍩を食べながら観てるヨ
ドーナッツてるのヽ(´∀`≡´∀`)ノ
な~んてネ
宇宙は閉じた紐と考えたら納得いくわ
05:02 古代ギリシャ人は地球が球体であることに気づいてたし、エラトステネスに至っては紀元前240年に地球の全周長を大きくとも約16%の誤差で求めてますけどね。
ドラクエの地図は、上端が北極、真ん中が南極と見れば普通に球体とも言える
あぁーーー! なんでドーナツ型なのかこれまでずっと納得できなかったけど、ドラクエ式世界でやっと理解できた! 主さんありがとう。分かりやすかった
ポアンカレ予想は?
どうやって点からビックバングすればドーナツ型に拡張しますか?
ということはカロリーゼロですね!