【視聴数 120163】
【チャンネル名 ゆっくり負け組図鑑】
【タグ ゆっくり負け組物語シュバババ,敗北図鑑 ゆっくりルーザーズ,ゆっくり解説,ゆっくりルーザーズ,ゆっくり解説,歴史】
ゆっくり解説youtubeまとめサイト ゆっくり解説のyoutube動画をまとめました!最新のゆっくり解説動画をあつめてます!
【視聴数 120163】
【チャンネル名 ゆっくり負け組図鑑】
【タグ ゆっくり負け組物語シュバババ,敗北図鑑 ゆっくりルーザーズ,ゆっくり解説,ゆっくりルーザーズ,ゆっくり解説,歴史】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
やはりチャンピオンが最強
最近こうゆうオワコン系YouTuber増えてるけどなんか流行りなの?てゆうかサムネで見たけど他人のところパクってないか?
サンデーは複数の大ベテランとプラスαな印象。
龍と苺は、人気あるよ。
小学生の時はジャンプも170円くらいで中学の時でも200円とかだったのに雑誌と呼べるか微妙な値段にいつのまにかなったな
ベルセルク
今日日、電車の中で漫画雑誌を読んでる人も居なくなったなぁ。
自分がサンデーを読んでいたのは15年ほど前だが、その頃はコナン・結界師・ガッシュベルなどアニメでもやっていた作品が結構多かった記憶がある
チャンピオンみたいにエロエログラビア載せれば?
小学高学年でオタクに目覚めた(当時はオタクという言葉はなかったが)おっちゃんは「究極超人あ~る」の為にサンデーを読み始めたんだよ
若い頃のゆうきまさみや高橋留美子はサブカルチャー色が強くて好きだった
「自分にとっては」サンデーの全盛期はうしおととら、スプリガン、帯をギュっとね、結界師、パトレイバー、からくりサーカス、ARMS、この辺の年代かなぁ。
そういえば最後に週刊誌を買ったのは何年前だったか・・・。
おじさんは十分楽しませてもらったので、今の現役世代にも記憶に残る名作を多く読ませてあげて欲しいなぁ。
私が読んでた頃は(とは言っても、床屋さんの親戚の所から読み終わったジャンプ、サンデー、マガジン他を貰って読んでた)「なんか妖怪?!」「とっても土方くん」「究極超人あ〜る」「うる星やつら」だったな
コナン、犬夜叉、ハヤテ、メル、焼きたてジャパン、ガッシュ、うえき、絶チルetc
完璧な黄金期に小学生だったから今のサンデーの窮状が心苦しい
旅行先とかで暇で暇で仕方ない時でさえあまり買いたいと思わないからなあこの手の雑誌。
読みたいのは単行本でいいしなあ。
フリーレンも古見さんも好きだけど、これが看板って言われてる時点で…
「人気があっても綺麗に終わらせるのがマガジンの美学、人気がなくなるまで続けるのがジャンプの経済学、人気がなくなっても続けるのがサンデーの哲学」誰が言ったか知らないが至言
毎週購読してるで
経費で
電子書籍が普及しているこのご時世だと紙媒体の発行部数のデットラインってどのくらいなんですかね?
電子書籍だと気になるモノだけ探すパラパラ読みが出来ないですからできれば紙媒体で残って欲しいのですが。
サンデーは遊戯王カードが付録で付いてるとコンビニですぐ売り切れて探し回るのめんどくさくなって買うのやめたわ
うる星やつらの連載終了とともに買わなくなってそれっきりだ。
ずいぶん昔だな。