【視聴数 120163】
【チャンネル名 ゆっくり負け組図鑑】
【タグ ゆっくり負け組物語シュバババ,敗北図鑑 ゆっくりルーザーズ,ゆっくり解説,ゆっくりルーザーズ,ゆっくり解説,歴史】
ゆっくり解説youtubeまとめサイト ゆっくり解説のyoutube動画をまとめました!最新のゆっくり解説動画をあつめてます!
【視聴数 120163】
【チャンネル名 ゆっくり負け組図鑑】
【タグ ゆっくり負け組物語シュバババ,敗北図鑑 ゆっくりルーザーズ,ゆっくり解説,ゆっくりルーザーズ,ゆっくり解説,歴史】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
ケンイチ終わって
作者が終わらせた理由を聞いてから
サンデーに不信感を持ちました。
ケンイチ終わらせて欲しく無かった。
少年サンデーに限らず小学館の漫画雑誌は大ヒットを出した漫画家はともかく
掲載した漫画家を守らないからな。それが連載途中で亡くなっても訃報を掲載しないところで解る。
新人漫画家なんて使い捨て扱いしているから、そんな雑誌が部数を減らすのは当然。
配管になった場合、コナンとか人気作品はどうなるんなろ?
高校の時は「拳児」にハマりました。
サンデーうぇぶりの「拳児2」2年以上更新無し…
トニカクカワイイ、よふかしのうた、葬送のフリーレンは単行本を全巻買ってるけど
そういえばサンデー本誌は買ってないな…もう紙媒体の雑誌を買うような時代じゃない気がする。
ジャンプ、マガジン、サンデー、ヤンマガ、ヤンジャン、ヤンサン、モーニング買ってた時代があったな
給料上がらないのに、物価が上がるから今はもうムリ
高橋留美子のMAOって、言っちゃ悪いが全く話題になってないよな・・・でも、アニメ化すんだろうなぁ。
毎週買ってるのに・・・
そもそも漫画雑誌という販売形態は時代にそぐわない。相応しくない
ジャンプもやばいね・・。
読みたい漫画がなくなったら、枯れるに決まってるのにね
紙雑誌が売れてないだけで少年サンデー自体は5年前より黒字になってんだよなあ
というか最近のサンデー面白いぞ
実際に読んでもない人から叩かれてて悲しいわ
久米田康治~戻って来〜い!
まぁどの作品もね…
時代遅れだよなぁ… ジャンプ・マガジン・サンデー、その他の雑誌の連載も全て読めるサブスク化で月額1200円にすればもっと読む人増やせるのに
藤田先生の作品があれば…私は見捨てないよ…😭
「少年」「少年画報」「少年キング」「少年チャンピオン」に続き、とうとう「少年サンデー」までが・・・一つの時代が終わったのだな(>_<)
少し話がズレるけど、よふかしはフランス?だったか大当たりでかなり稼いでるとか。流石にこれは読めないが作家さんの命伸びれば、名作作る可能性も高くなる。
雑誌は電子化しても売れれば成り立つはずですが、紙の雑誌は基本的に広告媒体。電子化すると広告代理店や販売店や配送業者との関係が切れてしまうわけで、出版社によっては経営的に電子化に踏み切れず、こうしてもがく事に…。
ジャンプやマガジンと比べると凄く薄くなっててビビった。
ケンイチの件から買わなくなったなあ…