【視聴数 35698】
【チャンネル名 ナゾトキラボ【IQ & 謎解きチャンネル】】
【タグ 数学,確率,モンティホール問題,シミュレーション】
ゆっくり解説youtubeまとめサイト ゆっくり解説のyoutube動画をまとめました!最新のゆっくり解説動画をあつめてます!
【視聴数 35698】
【チャンネル名 ナゾトキラボ【IQ & 謎解きチャンネル】】
【タグ 数学,確率,モンティホール問題,シミュレーション】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
ヤギ欲しいかも。
5:40 変更したときと変更しなかったときの確率が反対なように思います。
7:43の発展として、変える変えないかかわらず、選んでいないドアからもう一枚開けるを繰り返して、9回目2枚でやるとどうなるのか?
変えた際に選んだことのないドアを優先して開けるかどうかとか9回全部変えなければ商品がグレードアップするとかあれば番組のウケも変わりそう
33,333と66,667が出たんですけど、なんかプログラムしました?
このチャンネル専門知識も凄いしストーリー作りも凄いから本当楽しい
つまらない指摘で申し訳ないのですが、司会者が正解を知らないでどれか一つの部屋に鍵をかけたケースの確立は1/3だと思います。違っていたらごめんなさい。
①当たりと思う扉を1つ選ぶ②開いていない扉を選び直す
って言うプレーヤーの行動を
①扉を2枚と1枚の2グループに分ける②当たりの可能性が高い2枚グループを選択する
と書き換えると、やってることは全く同じなのに2枚グループの方が当たり確率高いって直感的に理解できると思います。
【訂正】
最後の『司会者が完全にランダムにドアを選ぶパターン』で、当たる確率が50%と言っていますが間違いです。
鍵のかかったドアが当たりの可能性もあるので、シミュレーションにも現れている通り、正しくはドア3個だと1/3ですね。
当たる確率が半分なのではなく、変更しても、変更しなくても変わらないということです。
次回はヤギさんが登場するのかと、期待してしまいました、、、
ドアの数を千個とか一万個にするともっと解り易いですよ。
この問題は、2人の人がいて、順番に答えると考えた方が分かりやすいのでは?
はじめの人の当たる確率は1/3だが、次の人は司会者がはずれを1つ教えてくれるので当たる確率は1/2になるから、「あなたは1番目に答える人になりたいか、2番目になりたいか」と聞かれれば、誰でも2番目になりたいと言うはず。ドアを変更することは2番目の人になるということ。
モンティ・ホール問題を扱ってる動画はたくさんありますけど
条件付き確率が成立する前提条件をちゃんと説明している動画、なぜかほとんど見ません。
この動画が初めてです←
全然関係ないけど、こういう数学系、物理系の人間であっても、pyで書いてないのは好感持てる
「変えるなら最初にハズレを選べばいい」っていう説明が最高に分かりやすくて好き
教訓:とりま変えろ
(ただし、微妙な誘導など「イカサマ・詐欺」の場合はこの限りではない)
司会者がランダムにドア開けたとき確認してヤギだった場合
変えた方が特なんだろうか
司会者がヤギの扉知ってる場合と同じような気がするんだけど直感ではそうならない
ドアを変更するとハズレが当たりになる(?)みたいな(?)
昔Java使って実験したことあるw
simulation programの凄い所はjquery使うまでも無さ過ぎる処理にそれを利用している点である。この無駄遣い精神を忘れてはいけない。通信量を増やせば業者は儲かるのである
司会者が9個のドアから1個だけ選んで開いたらどうなるかまで説明があって、かゆいところに手の届くすばらしい解説でした。今までに見た本や動画の中でモンティーホール問題としてはいちばんわかりやすいです。