【視聴数 529438】
【チャンネル名 るーいのゆっくり科学】
【タグ ゆっくり解説,るーいのゆっくり科学,物理エンジン,科学,ゆっくり】
ゆっくり解説youtubeまとめサイト ゆっくり解説のyoutube動画をまとめました!最新のゆっくり解説動画をあつめてます!
【視聴数 529438】
【チャンネル名 るーいのゆっくり科学】
【タグ ゆっくり解説,るーいのゆっくり科学,物理エンジン,科学,ゆっくり】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
原子のサイズそのものを変える、つまり場合によっては構成元素そのものを変化させたり、全く別の構成物質にしていると考えるのはどうだろう?
そこら辺を超ひも理論等の理論物理まで視野に入れて考えると、あながち絶対不可能という訳でもないのでは。
鳥を人間のサイズで表すと 羽根に当たる腕の付け根の大胸筋がとんでもなくマッチョになるらしいね
こんいちは。とってもよい動画でした。ありがとうございました.
クモが出たらいつもマンションの12階から落として申し訳ない気持ちになってたけど死なないんだな
コナンと新一の場合、コナンから新一がやばい気がする。
新一からコナンの場合、空想科学読本とかを参照すると、新一からコナンの重量を引いた分がアポトーシス、細胞死によって体外に排出されるとすれば理解できなくはない。急激な細胞死がどう言う影響与えるかは省くとしてではある。
小さくなるだけなら、自分を形作る原子を自身から放出することでなんとかなりそうだけど、一口サイズの薬や瓶1つ分のお酒で大人状態に戻れるのは、不足分をどこから持ってくるのか……
浮き袋とか爆発しそう
えーじゃあモンスターボールってどうなってんの?
とりあえずタイムマシンは絶対に出来ないと思う。
アントマン的に考えると小さくなっても大きくなっても細胞の数は一緒でその大きさで適用できる体になるんじゃないのか?考え方としては本当ただその物体が大きくなる小さくなるという
「凍え死なないために代謝を良くしてその分沢山食べなきゃいけない」って点で気になったんだけど、
人間でも寒い地域に住む人(というか人種?)の方が熱い地域の人よりも代謝が良かったりするのかな?
てことは熱い地域の人は同じ食事を摂ったとしても太りやすかったり?
巨蟲列島作者「商売の邪魔するな、訴訟」
立方体がカステラ野郎に見えたのは僕だけなのかな。
セルが自爆する時も大きく膨れ上がって爆発したねぇ~
変温動物だったらどうなるんだろ
ゾウの時間 ネズミの時間 ていう本読んでた自分にはタイムリーな内容だった
ビックライトやスモールライト使ったら細胞の数は変わらずにサイズが変わるのでは?(迷案
スモールになった赤血球「アカン、空気中の酸素を取り込めねぇ」
のび太 「ぐぇぁ」
参考文献: スタートレック DS9
空想科学読本で、スモールライトを使って小さくなり過ぎると脳細胞の数も減って、知能レベルが下がって元に戻る方法が分からなくなるってのを思い出した。
猫とかネズミは呼吸のテンポが早いからね
マメマリオがやたら高くジャンプできんのも単純に小っちゃいからなのか