【視聴数 529438】
【チャンネル名 るーいのゆっくり科学】
【タグ ゆっくり解説,るーいのゆっくり科学,物理エンジン,科学,ゆっくり】
ゆっくり解説youtubeまとめサイト ゆっくり解説のyoutube動画をまとめました!最新のゆっくり解説動画をあつめてます!
【視聴数 529438】
【チャンネル名 るーいのゆっくり科学】
【タグ ゆっくり解説,るーいのゆっくり科学,物理エンジン,科学,ゆっくり】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
「カマキリが人間サイズになったら象を捕食する」と漫画に描いてあって、あきれたことを覚えている。
あれじゃない蜃気楼的なやつ
【ビッグライト】
栄養失調、骨粗相症、脱水、失血死
「代謝が」という話が出てきたけど、心拍数にも触れて欲しかったなぁ
「小さい動物は短命、大きい動物は長寿。でも、生涯の心拍数は一緒」
ってヤツ (*^_^*)
サムネが素晴らしいです。 素晴らしすぎて見る必要があるのかわからないほどにw
つまり女性が冷え性な人が多いのは人間としてのサイズが小さいから?
車の馬力アップも同じですね。馬力上げれば強度も必要になり車重が重くなる。ラジエターも大きくしたり。
ニューロンやシナプス数の変化で知能も変化するのかな
これらが作らてたとしても便利道具ではなく軍用化され殺戮兵器となるんだな。ある意味秘密道具。
テキオウトウの効果も合わせられてるのかもしれませんね
まあでも実験段階でいくつかの命は失われただろうが、実用できてるんだからその辺の壁はクリアしてるんだろうな。
大型と小型動物
サイズの違いは時間の進み具合も違う
のかなって
エネルギーのコントロールが出来ないかなって
思った
細胞の増減で言うと脳も細胞の集まりだから、小さくなったときに自我を保てているか不明だし、大きくなったときに破損した記憶が増えてる可能性もあるよね
こえ~~~
虫を人間サイズにしたら最強っていう理論嫌いだったからなんだかこの動画の内容が嬉しい
スモールライトを浴びて豊満な双丘の谷に挟まるのが夢です
人間が運動能力を損なわずサイズアプできる限界は身長243cm体重201kgってジャックハンマーが言ってた(刃牙知識)
関連したものがベルクマン・アレンの法則ですね
体の大きい象や熱い地方に住むフェネックは熱を逃すために耳が大きくなるけど、寒い地方の動物は熱を逃さないために耳が小さく体は大きくなる
対象のサイズは実は変わってなくて、空間を歪めて大きさ変えてるんやで(適当)
ロッドレイスの巨人って100mくらいあって周囲の木が燃えるほど熱かったよね
だから代謝仕切れずデブはいつも暑いのかー