【視聴数 483867】
【チャンネル名 人間のなぞ【ゆっくり解説】】
【タグ 雑学,人間,人体,科学,ゆっくり,ゆっくり解説,人間のなぞ,40代50代,健康,とんでもない,ダイエット,健康効果,解説,40代,50代,血糖値,毎日食べると,痩せる,コーヒー,糖尿病,ガン予防,認知症,うわさ】
ゆっくり解説youtubeまとめサイト ゆっくり解説のyoutube動画をまとめました!最新のゆっくり解説動画をあつめてます!
【視聴数 483867】
【チャンネル名 人間のなぞ【ゆっくり解説】】
【タグ 雑学,人間,人体,科学,ゆっくり,ゆっくり解説,人間のなぞ,40代50代,健康,とんでもない,ダイエット,健康効果,解説,40代,50代,血糖値,毎日食べると,痩せる,コーヒー,糖尿病,ガン予防,認知症,うわさ】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
いやいやいやいやww
タンは海外の人が食い始めて値上がり著しいの知らんの?w
ナポリタンやうどんもパンに合う。
(☞^o^) ☞
中華料理屋さんのメニューで餃子定食が有るのが中国の方には信じられないそうです。
御飯のおかずに餃子を食べるのが、
えっ(;゜O゜)ってなるそうです。
日本人の朝ごはんの定番
卵かけご飯は
ほぼ日本人くらいでしょう?
フグは「ふぐ調理師免許」が必要だし、明治期にフグの美味しさを発見したのは伊藤博文だな。
蜂の子、イナゴの佃煮、とかも日本だけかな…?
海外では根菜類ってあんま食わないのか……?
ニンジンとか大根とか蕪とか
絶対「納豆」が出ると思っていた…。w _(:3 」∠)_
マロングラッセは本来栗ではなく
栃の実で作るのです。そもそも
マロンは栗ではなく栃の実なのです。
だから色が違うんですね👍
では何故マロン=栗になったのか?
と言うと、諸説ありますが
マロングラッセが入って来た頃
日本では栃の実を食べる習慣は
一部地方でしかなく
馴染みがなかったので
食感が似ている栗を代用したのが
始まりと言われています。
以上です。ダメ出し見たくなってしまい
すみませんでした🙏
フグは取り扱い種類、部位、手法を管理できないと大量虐殺になりかねないから海外じゃ無理なのでは?
まあ、シーラカンスも食って見たらしいし
タルタルステーキはタタール人が馬肉を生食する事から発祥したものですよ
馬刺しだと「武士の出だから馬は食わない」って人が居たな
牛タンとかホルモンは食べないのはイギリス、アメリカ、オーストラリアの英国文化系の人たちだけじゃない? ヨーロッパの国では食べるところが多いし、南米でも牛タンはタコスの具としては主流だぞ。こっち(アメリカ)のスーパーにも普通に丸ごと売ってるよ。
「食えるかな」と「で、味は?」は日本人の一言目かねえ。
パン大好きで、牛タン好きなんだけど。
自分日本人じゃないってことかな?
モンブラン!アメリカ南部アトランタ市で四十年前に売っていましたよ!
菓子パンの件が理解出来ない方はお米のミルク煮を食べてみるとわかる気がする
日本人が昔から食べていた発酵系香り、生食文化はやっぱり海外からしたら苦手な人多いって感じだね
パンの感覚で思ったけど、日本だとおはぎみたいに主食ですら甘くして食べたりするって考えると凄いよな
今では普通のモノも有るが 海外ではペットボトルの緑茶は高確率で加糖
アイスコーヒーと同じく コーヒーゼリーも日本独自らしい