【視聴数 24982】
【チャンネル名 こはやし【古生物ちゃんねる】】
【タグ 恐竜,UC63bJhINPNyZKTV0R8tIlrw,ARK,古生物,祖先,進化,動物,遺伝,半倍数性,タランチュラ】
ゆっくり解説youtubeまとめサイト ゆっくり解説のyoutube動画をまとめました!最新のゆっくり解説動画をあつめてます!
【視聴数 24982】
【チャンネル名 こはやし【古生物ちゃんねる】】
【タグ 恐竜,UC63bJhINPNyZKTV0R8tIlrw,ARK,古生物,祖先,進化,動物,遺伝,半倍数性,タランチュラ】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
道のど真ん中でなぜ顔にクモの糸がつくのかが分かって満足!
6:27 基本的に肉食性のクモが最初に島に来たらエサどうするのかな?
最後の一言はなんかぐっと来たな
強靭な繊維を操れるメリットってすごいんですね。繊維技術の発展が人類の文明の発展を支えてきたという話と強い関連性を感じます。
糸は人間も化学繊維を作れる
必要な技術の1つですね
日本経済は絹産業のおかげ。糸を制せば世界を獲れる。
糸で風にのって旅してみたいw🌬
人間もこのくらい便利な体してたらなぁ
万能過ぎてその気になれば地獄から逃げることもできる蜘蛛の糸好き
蜘蛛の話、ありがとうございます。
風の強い日の次の日には、蜘蛛の巣がやたらと張ってあって困る事があるw
蜘蛛の糸の変異ってDNAの変異が直接出てるんだ!そりゃ効率いいわけだ。ただ多分「失敗した」変異もたくさんあったんだろうね、やたら弱い糸とか粘着力が弱すぎるor強すぎる糸とか。そういうのは淘汰されてったわけだ。
そんなに便利ならクモの糸を出せるスーパーマンの話つくったら受けそう……あ、
以前に講義を受けたな。
蜘蛛の糸について‥
この動画で言うところのしおり糸は2本束になった糸だと。それは蜘蛛の体重を支えられる強度の糸を2本束ねて2倍の強度を確保していると。2倍の強度の1本の糸では無いのだ。これが、我々がシステムのバックアップを図る時の参考になるとの事だった。
例えば2倍の信頼性の1台のパソコンでシステムを組むより、必要十分な信頼性のパソコンを2台稼働出来る様に備えていた方が安全性は高まるとかなんとなか、そんな話でした。
この緻密な進化が意識してやったものではなく自然選択の結果なのがすごい
クモってスゲーな!
そんなクモを実験で改良したり、突然変異した個体に
偶然噛まれたらアメージングなクモ人間できそうだな…
アシダカグモとかいう家のゴキブリを食べてくれて、糸を出さず巣も作らないいい奴。なお、そのサイズ
こういった蜘蛛に関する動画を見ると
「時の子供たち」と言ったSF小説を思い出すなぁ。
1:24 この虫何?と思って調べたらクツコムシという
アフリカ中西部と熱帯アメリカにしかいないレアな蜘蛛形類だそう
どうやって縦糸と横糸を切り替えてるんだろうと、小学生からの謎が解けた
ありがとうございました
確か蜘蛛の糸は、なんかの素材になってましたよね?