【視聴数 16215】
【チャンネル名 敗北図鑑 ゆっくりルーザーズ】
【タグ 動画,ビデオ,共有,カメラ付き携帯電話,動画機能付き携帯電話,無料,アップロード,チャンネル,コミュニティ,YouTube,ユーチューブ】
ゆっくり解説youtubeまとめサイト ゆっくり解説のyoutube動画をまとめました!最新のゆっくり解説動画をあつめてます!
【視聴数 16215】
【チャンネル名 敗北図鑑 ゆっくりルーザーズ】
【タグ 動画,ビデオ,共有,カメラ付き携帯電話,動画機能付き携帯電話,無料,アップロード,チャンネル,コミュニティ,YouTube,ユーチューブ】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
人生をかけたロト6は草
頭の良し悪しなんて、ほとんど生まれつきなんだから、何をやってもムダムダ!
霊夢「納得できる理由があるなら説明してみろよ」、冒頭からいきなりブチ切れてて草
そうなんですよね。実際にセンター試験の過去問はまだ対策勉強などの観点で価値を完全に失ったわけではありません。
今回の移行措置、大学教員の1人としてはどうしても許せない部分がありました。
そもそも、センター試験にしろ共通テストにしろ、その運営において大学教員・職員にかかる負担は比較的重いものがあります。マニュアルだって物凄く分厚いし、年々厚みは増す。そして教員を立てる形でそのカバーを大学職員は必ずしなければなりません。
全国一律で同じ環境を、というために、少しのミスですぐ大学名付きで報道される、という状況があり、正直言ってこの試験は監督なんてやりたくない、と思っている人は少なくありません。この前の共通テストでも大きく報じられた不正がありましたが、うちの大学で不正やられたなんてなった暁にはどの大学も目も当てられません。
しかしながら、少しでも利用が絡んでいればその大学は会場提供し、試験監督の人数を会場の規模ごとに出す必要があります。正直、これがある位なら自分の大学では廃止して、私大入試1本にすべき、と内心思っている私大関係者はものすごくたくさんいます。あくまでそのボリュームゾーンは国公立なので。
その状況の中で、今回の共通テストへの移行は発表されました。そしてその目玉の項目に多くは振り回され、そしてその目玉項目の多くは無理があって消えていきました。この移行を無理に主導したのは、いまあの宗教の名称変更問題で騒がれている下村文科相(当時)です。彼は安倍派を利用して総理を狙っていたと言われていますが、失脚して本当に良かったと思います。彼が総裁候補だったなんて、この共通テストへの移行問題からすればあり得ません。
例えば英語の民間検定試験などに関しても、色々な試験があるからCEFRとかの共通基準を…なんていう話に一般の私大も振り回されました。共通基準が出来るのは確かに有難いですが、毎年変わる共通基準にその都度合わせることを迫られるのもいかがなものかという部分がありましたし、そもそも民間の検定試験はそんなに処理能力が高くありません。多くの人数を捌くのには限度があります。
それを思えば、「希望者は」そちらで通常の試験から置き換えられる、位が1番安心感もあっていい訳です。そして、私大の多くは(本学も主な一般入試ではそうですが)そう切り替えました。これなら密で避けたい人は避けるでしょうし、安心感が欲しくて何度も受ける人も出てくる。決して「強制」ではなく、受験生の「安心感」のため、です。もちろんそういう状況でも民間の検定試験を受けない受験生も大勢います。
国語・数学の記述は元々AIによる自動採点でぶれの無い採点が可能になる技術を見込んで、という部分がありました。そのため、それが間に合わなければ当然導入などは出来ません。しかしながら、それを無理に導入しようし、手作業で採点を、などおかしな話が幾つも出ました。共通テストになっても記述部分は点数として利用しない、という決議を確か学科内でした記憶がありますが、多くの私大がそうだったのではないでしょうか。
そうした振り回しっぱなしの状況でその目玉企画は多くが中止となり、その振り回された感だけ高校生・高校教員・大学教職員に残った段階で共通テストは始まりました。
正直、新型コロナの影響を考えれば「安心して使える」安心感は物凄く大きかったのに、よりにもよってそれが共通テストの導入と重なった関係で、よく分からないもので入試により人生の一部を決められる形になってしまいました。
彼ら最初の受験生は「これからこう変わるから」と多くを振り回され、そしてそれらが全部中止になった徒労感の中、新型コロナと共に大学入試を受けています。
特に新型コロナの影響で個別入試を中止せざるをえなかった大学もあります。
「何とか共通テストやセンター試験だけは」実施させてくれ、という状況だったのです。
それを思うと、ここでおかしな混乱の導入は正直余計でした。
確かに測るべき能力の問題はあります。
しかし、それを捌ける人数の問題もあります。
大規模私大でそれを求められるのは正直無理があります。
そうした大量に捌く技術が確立してから、でないと、全国的な導入は難しいように思います。
ヤルキーとかいう消しゴム覚えてる
私立受けるやつにはセンターいらなくねって思ってたわ
センターでも受けられる枠あるけど、ハードル高くてそれで行けるなら一般でいけるやろって
13年試験組
思考力、判断力、表現力が優れた人材って、今の時代じゃ大学行くよりも起業したがるんじゃないかな・・・
納得できる理由があるなら説明してみろ「よ」で草
海外と比較して日本の大学のランキングが低いというのは、大学受験の問題と言うよりむしろ大学や日本の社会構造の問題(例えば一斉就職の影響や政府からの補助金・研究費の低下など)なので、ちょっと見直すべきところが違う、違ったような気がするんですよね。中国(や韓国)などはまだまだいわゆる知識偏重だけど、有名な(ランキング高い)海外の大学に大量に生徒送ってて卒業生も活躍してるし。少し北米の中堅大学の様子を実際見たことがあるけど(通ったという訳ではないです)、大量の勉強量で、知識がないと議論もできないので入学してからかなり詰め込んだりしてるし。あまり受験受験で高校時代詰込みばかりなのもどうかと思うけど、結局このままだとどっちつかずな感じになると思います。最後自分のツッコミと昇天するセンター試験さんの心の声でのツッコミがそのまま被ってハモりました(笑)。
現役で最後のセンター試験を受け、1浪で最初の共通テストを受けた身としてはなんとも懐かしいトピックでした。正直改善なのか改悪なのかわかったもんじゃなかったわけですがこれもまあ一つの思い出ということで…
こんなことするならくだらないfラン消せ
表現力はともかく、思考力と判断力を試す試験として、センター試験はとてもよくできていた。
センター試験を批判していた少なくとも政治家は、まともにセンター試験を解けなかったのではないか。
正にセンターを受けた世代だから、センターが無くなるって聞いた時は、心底驚いたっけな…
まぁ受けたの2016年だから、受けた組の中だと、割りとケツの方だけど
けど、どうなんだろうな結局
お題目に反して現実の共通テスト問題って異様なぐらいの処理能力重視になってますよねえ
負け組となったセンター試験のほうが思考力をみるという点では多少なりともマシだった気が
自分たちが受けて来たから馴染んでるだけなのかも知れないですけど
受験生時代を思い出しますね。
懐かしい。
試験内容がマイナーチェンジして名前が少しずつ短くなってるだけじゃん
マークシートで表現力をどう試そうとしてるのかずっと疑問
結局時間との戦いなんだよな
センター……敗北……はぁ……。
1997年頃の浪人生の方だけ異常に難易度が高いセンター試験で、志望校を2ランク下げる事になった恨みは未だに持ってます。