【視聴数 39138】
【チャンネル名 ゆっくり闇の界隈】
【タグ #ゆっくり解説 #平成 #バブル】
ゆっくり解説youtubeまとめサイト ゆっくり解説のyoutube動画をまとめました!最新のゆっくり解説動画をあつめてます!
【視聴数 39138】
【チャンネル名 ゆっくり闇の界隈】
【タグ #ゆっくり解説 #平成 #バブル】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
これの上位互換が転売ヤーだろ?
アコギな商売という意味で
テキ屋=ヤ○ザって親から聞いて、学校でやるような夏祭りで友達のお父さんが出店出してるの見てコイツの親反社かよ…って勘違いしたの思い出した
屋台なら、儲け度外視でやってる地元商店街の商工会一択だったな。
普通にゲームソフトとかプレステとか景品で貰えてた。全部中古だったけどね
テキ屋の調理している姿見ると食力失せるんだよな~汚いし、扱い方が雑だしな~それもって腹下るしな~
青森に住んでた時、弘前城の桜祭りで自分の目で見て思った事は、「ゲーム機本体がクジで当たらないので箱の色が黄ばみを通り越してスレちゃってる〜」。この空箱はどれだけ紫外線を浴びてココまで色がかわっちゃったんだろ〜と思いつつ、やっぱり当たりは入ってないんだなぁと理解しました。
安中さんが、射的でナスを狙ったら、ナスが釘で固定されていた。思わず「え〜」と叫んだら、テキ屋のオヤジに「2度と来んな」って言われた。
宝くじ体験型アミューズメントとでも言おうかしら?w
夢を与えてくれてるんだ、屋台は、多分。
安定のヨーヨー釣り
地元の有名な某漁協主催の、
花火大会があるんだが、
かき氷屋の業務用の氷の上に、
黒猫が座って、
涼んでいたんだよ・・・
それから祭りには、
行かなくなった。
昔付き合いがあった岐阜のS一家崩れの(テキ屋やくざ)、
知り合いがいたが、
ロクでもない奴だったので、
テキ屋には、
悪印象しかない。
わかってる上の祭りやないけ?
そりゃ詐欺だろうがな。
こういう動画でさらすのが、子供の夢壊してると考える俺は老害なのか…
ヒカルさんがヒカルさんがって言ってるけど、カードショップだったかの店長と組んでヤラセしてた人が出した動画を取り上げるのはどうかと思うけど。
インサイダー取引をしてまでも金を手にしたい人間が、広告収入の為にテキ屋と組んでヤラセをしてるって思った事ないのかね?
それこそ『年に一度のお祭りだから、どんな人が店員だったか覚えていない人が多い』から、ヤラセをしてもみんな忘れるでしょうよ
祭りに行ったらとりあえず見た目と値段で納得のいく食べ物系だけ楽しむのが正解やねw
国民総カメラマンの時代にもうこんな商売は出来ないんだと理解しないとねぇ
富山の山王祭、賑やかで好きだけど、テキ屋はかなり悪どいよ〜あっち系で、プロ中のプロ‼️
昔お祭りで3つ並べて当てたのにリセットされてもう1回やってはづれてざんねんだったねてあおられた店主に
しのぎだったから仕方ない。
テキ屋のクジじゃないけど
昔、ガンプラのパクりのガンガルプラモのくじ引き
一回50円で小さいおもちゃ屋で売っていて
クジの入っている箱にクジの中身が数枚、しかも一等二等以下上位商品が残ってる
ヤッターと思ってそのクジ残らず買ったんだけど全部スカ
店員のおばちゃんに「当たりが無い」と工業高校前したら「さっきクジをばらまいてしまい、その時クジを紛失したのかもね」と言い訳
納得いかないまま引き下がったけどしばらくしてその店にまた寄ったら、なんとそのクジ箱に同じ枚数のクジが入って売っていた…
ようするに当たりは入れず これしかないよ 当たるよー、とアコギな商法していてガキンチョ相手になんてやり方してるんだと絶望した事が笑
クジの不正は江戸時代の宝くじからあったそうで我々日本人の悪しき風習の名残なんでしょうね
今は分からないが
岐阜市の金魚すくいに
使うポイは紙では無く
最中の皮で出来ていた
「当たりがあるよ」って目の前で箱から当たりくじを開封させてた店員の言葉に乗せられて、クジを引きまくったことがあったがアレ手品の類だったよなぁ……
小学生の頃、友達に誘われてテキ屋で遊んだんだけど、店の兄ちゃんが箱から10枚くらい適当にくじを握って「この箱のくじは当たりくじだよ」といって一枚めくって当たりくじだと証明し、残り9枚を通常のくじの中に混ぜて「当たりを混ぜたよ。今ならチャンスだよ」という見え見えのトラップに見事騙されていたのが腹立たしい。そしてなんとテキ屋の兄ちゃんと友達がグルで、友達は呼び込みと煽て担当だったのである。
こんな輩がいるからお祭りで大道香具師が排除されるんだよ。
昔の七色唐辛子売りや飴細工なんか胡麻化し出来無い職人技だったのに一緒くたに排除されて気の毒