【視聴数 87994】
【チャンネル名 ゆっくりするところ】
【タグ ゆっくり解説,農業,水害,洪水,農家,新潟,お米】
ゆっくり解説youtubeまとめサイト ゆっくり解説のyoutube動画をまとめました!最新のゆっくり解説動画をあつめてます!
【視聴数 87994】
【チャンネル名 ゆっくりするところ】
【タグ ゆっくり解説,農業,水害,洪水,農家,新潟,お米】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
様子を見に行くことの重要性はわかりました
しかし
それでも間違っています
単独行動で何とかしようとすることがです
「見に行った」ではなく「点検しに行った」と言い換えるだけでも、お気楽に見物に行った自業自得みたいな印象は減ると思います。
一人じゃなく二人で
見に行ってたら違ったのかね
よくこの手の事件で農家の被害者を馬鹿にしたり危険意識が無いとか避難するが農家したら生活が掛かってるんだか気になるのは当たり前何だよな
報道の仕方が悪いのは同然だが、知りもしないで好き勝手叩くのは間違い
台風の翌日に山や海にレジャーに行って事故に有ったとかは自業自得と言われても仕方無いと思うがそれと農家の事故を同じレベルで避難するのは完全にお門違い
うちも父親が健在な時は雨が強い時にはしょっちゅう行ってましたが…
私や他の家族は行かないでと言ってましたが…周りに迷惑かけるから
行かないかんのやと言ってました。
祖父母世代またその上の世代から
してきた農作業…
私達は外でお米は買った事はなく
父親が体を崩し農作業をしなくなってお米を初めて買いましたがこんなに安いのか!と思いました。
あんなに危険や手間がかかるのにと思いました。
亡くなった方のご冥福をお祈りします。
これ昔NHKのラジオドラマでやっていて、そこで納得した記憶がある
日頃から対策を、というのは簡単だけど土砂災害レベルの雨が降ったらどうしようも無くなってしまうから難しいんだよな
陸仕事でも、海難事故でも幾多の命を救った、救命胴衣の着装の義務化で今回のような悲劇は半減するのでは?
地域貢献と責任感は理解出来るけど
自己防衛たる有用な装備を周知しないほうが問題だと思う。
最近水害のニュースで亡くなった方がいたのですごくタイムリーでしたので拝見しました
ただの死亡フラグじゃなく
農家にとっては死活問題なんですね
乗った
まさに「ニュースが伝えない事実」ですね。こんな事情があるとは意外だった。
水関連で、
『前日の雨で増水していた』
『前日の雨で流れが速くなっていた』
という状況での事故も無くならない。
なぜ増水等しているところで遊んで発生する水難事故が無くならないのか?も誰かゆっくり解説してくれないかな。
動画でも紹介されてるけど、用水路は安全措置が重要だと思うわ
大雨で増水時の危険性もあるけど
平時の段階で危険な所もあったりするからね。道路の端っこに、いきなりぽっかりと落とし穴みたいに存在してる用水路なんて
もはや人の命を奪う意図で設計されてんのか? と思ってしまうほどに危なっかしい存在だもん。実際、そこで事故は頻発してたし
大雨が降ると逆に動かなくちゃいけない仕事の人達がいて彼らが被災しているってだけの話なんだよな私も動かなくちゃいけない仕事だからわかる
農業に関わる人達(コメ以外でも)にとって、大切に育てている農作物を守る行動ですが、何も知らない人達から見たら、なんでこんな時に!?ってなってしまってるのは、報道の仕方なんですよね。
きちんと伝えていればこんな酷い事を言う人が居なくなると思います。
特に農家は、高齢化社会が大きくて、若い世代が減っていて、被害に遭う方が高齢者なんですよね。
ワンオペと安全具なしも大きな原因かな、まぁ個人単位だからマニュアルが積み重ねられないのかもしれないけど。
もし企業などならこういった事故が起こるとマニュアルが作成されて今後の安全対策が取られる。
大雨時の用水路の点検は2人以上の作業で安全帯とヘルメットの着用義務など。
個人でも作業時は車と自分をロープで結び付けるなどして転落の防止、家族などにお願いして最低でも1人は同行者を乗せていく。
これだけでも事故率は結構減ると思う。
このチャンネルなぜか見てしまう
不謹慎さとゆっくり動画のエンタメ性みたいなものが絶妙なバランスになってる気がする
事件から学べることがあるのも事実
最近はあまりない気がするけど、大雨の日とかその次の日に鮎釣りに行って流される人も毎年のように出てたなぁ
田舎の村八分はその後20年たってもずっと陰口言われて軽んじられるからなぁ…
「あの家のせいでここらの田んぼはみーんなダメになって迷惑被った」
「町内観覧版も他の家のようにわざわざ回しに行かんでええ、取りに来させろ」
とか大小かかわらず些細な嫌がらせでストレスの捌け口にされてるのみると気の毒になる
田畑の様子を見に行ったのを、興味本位と結びつけるのは想像力が足りないのでは?
大都会でだけ育った人ならそうなのかな?
自分の家族親族が農家やってなくても、周辺に田んぼや田畑があれば大体想像つきそうなものですが
台風で大荒れの海に行くのは興味本位、サーフィン日和!とばかりに出かけていくのはただの無謀と
思いますけどね。でもやはりこれだけ田畑の様子を見に行って事故が起きてるのだから、最低限
二人で行くとかしないとだめなのでは。解説にある通りほったらかしてると被害が自分の田畑だけで
すまないのが問題なので、チェックしに行かないは選択肢に上がらないでしょうしね
コメ欄でサクナヒメ農家さん多くて草。アレそんなにリアリティ追求してたんか……。