【視聴数 87994】
【チャンネル名 ゆっくりするところ】
【タグ ゆっくり解説,農業,水害,洪水,農家,新潟,お米】
ゆっくり解説youtubeまとめサイト ゆっくり解説のyoutube動画をまとめました!最新のゆっくり解説動画をあつめてます!
【視聴数 87994】
【チャンネル名 ゆっくりするところ】
【タグ ゆっくり解説,農業,水害,洪水,農家,新潟,お米】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
なぜこうした事故が無くならないのかまで解説して下さりありがとうございます。今ちょうど台風が来てる。本当にタイムリーです。他人事とは思わず注意したいです。
最近は余り聞かなくなったけど、前はよく高齢者が台風⚡🌀☔の時様子見に行って、流される事故あったね
遊びじゃなく仕事なのでいくしかないし
田舎は危険な崖とか川とかに監視カメラが付いてるわけじゃないから誰かが見に行くしかない
台風、田んぼ…あっ(察し)
田んぼの様子を見に行った、という端折った表現より、
田んぼの水の状態を調節する作業を必要があるかどうか見に行った、
とでもいいましょうか。
数年前に会社でお世話になっていた方が台風日の事故でお〇くなりになられたのを思い出した…
大雨なのに、じゃなくて、大雨だから、なんですよね。
昔、伯父が農業をしていたとき、豪雨で田畑を流されたあと「もうやる気が起きない」としばらく休んでいましたが、「体がうずく」とまた頑張ったという話をしていました。
一級死亡フラグとされていてもあくまで農家としては義務的なものか…。
分からなくはないが出来れば行かないでほしい…特に1人で行くのではなく誰かと一緒に。
この話は前にヒで説明してる人居たな
水位確認の他にも自分の田畑を守るために他人の田畑に水を流し込まれるのを防ぐために見に行かなきゃいけないって
毎年これで死人が出てるよな。
もっと自分の命のことも考えてほしい。
米どころでも手動なんですね
やっぱり半分は《自業自得》ですね😤
毎日の管理が必須である以上、台風や豪雨なども予報でチェックできるバズ❗️
100%はムリでもある程度は事前にやれるハズ❗️
半分は報道番組の悪意…😰…ですねぇ😓
これ前からなんでこのあたりの事情言わないんだって思ってたからこういう風に動画にしてくれるのはありがたいです。
単独で行かずに最低限ツーマンセルで行くとだいぶ減らせるんじゃないか?
土地改良事業により用排分離で水路が整備され、幹線、準幹線、枝線の用水路は全て土地改良区(水土里ネット)が管理して開閉操作をしているので末端で操作する必要はありません。
農業用水の水利権は土地改良区(水土里ネット)が取得して常に操作管理をしています。
農家さんが「田んぼや畑の様子を見に行った」と聞いたら「生活かかってるもんね…」と思うけど、
一番理解できないのは悪天候のときに用水路の様子をわざわざ見に行く一般人(たいてい爺さんか小中学生)。
そんな奴らは流されても文句いえないし、同情もしなくていいと思ってしまう私は冷たいのかなぁ?😅
これに似た話が雪下ろし時の転落事故。ホントに雪が降らない地域だと屋根の雪を放っておくとどんなに危険か。積もった雪がどんなに重くて、かつ滑りやすいか実感できないよな。
場所によっては
田畑の個人的管理の用水路の水門ではなく
河川の水門の管理を自治会に委託して
その水門管理を自治会員に交代制で課す事も
ありますね
現在ではそういった管理は
民間の素人に委託するという事は
あまり聞かなくなりましたが・・・
昔はその河川の水門を確認しに行くと言って
出たっきり戻らない人も多くいたようです
台風にも関わらず出勤するサラリーマンは農家の人を笑えませんね。