【視聴数 87994】
【チャンネル名 ゆっくりするところ】
【タグ ゆっくり解説,農業,水害,洪水,農家,新潟,お米】
ゆっくり解説youtubeまとめサイト ゆっくり解説のyoutube動画をまとめました!最新のゆっくり解説動画をあつめてます!
【視聴数 87994】
【チャンネル名 ゆっくりするところ】
【タグ ゆっくり解説,農業,水害,洪水,農家,新潟,お米】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
たしかに「田んぼの様子を見に行った」とよく報道されているのでわざわざなんで行くかなって思っていました。漁師町でも台風のさなか係留ロープを結びなおして海に落ちたりして命を落とす人がいますね。しかしながら一人の人間が自然に立ち向かったところで出来ることは何もありません。台風など進路・規模などある程度予測できるので事前に備えることが大切ですね。
都市部住まいだった頃は「見に行っても仕方ないだろ」と
言っていた兄が郊外に引っ越して近所付き合いで農家の手伝いを
するようになると「気持ちは分かる」って反応に変わってましたね
海外だと大雪の降ってる晩に牛の様子を見に厩舎に…ってパターンらしいよ
なるほど。消防士が火事の現場で被災したとして、「なぜ火事の現場に消防士が行ったのか」と言っているようなものだったんだ。
転落事故を聞くたびに、安全帯ではあかんのかなって思う
大雨が降ってる時「ちょっと川の様子見て来るわー」と言ってそのまま帰ってくることなく巻き込まれる話はよく聞くけど、前に知り合いとその話になった時「先祖返りの本能で魚だった時を思い出して吸い寄せられるように川とか田んぼを見に行くらしいよ(真面目な話)」と言ってました。その話の真偽はともかく、近くに大きい川もあるし気を付けようと思いました。
そして大雨で川が増水する度にビニールボールがどんぶらこっこと流れているのは何故だろうか?
金属バットのネタ思い出した…
水門関係で周りの奴とトラブルはマジである。
うちは周り比較的知ってる相手だし温厚だったからまだいいが
一定数ヤバい奴はどこにでもいるからな…
今から見に行ってくる
たしかに不注意と言ってしまえばそれまでだけど
1年間の努力と収入が左右されることなら、居ても立っても居られない気持ちはわかる
しかも被害によっては翌年以降にも影響するかもだし、本当死活問題なんだなぁ
それに農家の方々がこういったこまめな管理をしてくれてるおかげで自分達は毎日美味しいご飯を食べられているのを忘れてはいけない
農業はなくてはならないのだから、不作の時に補助金が出たり、民間の保険でもいいから補填が出たりしないんだろうか…
今まで大雨の日になんで?と思っていました。裏にそんな事情があったんですね。農家は大変な思いをされているのですね。これからは、そういうことを考えながら大切に食べようと思います。☺️
台風とかの大雨になると当然田んぼに水がめっちゃ貯まるさ。すると苗が腐っちゃうんよ、だから田んぼに水を溜める⇔流すを切り替える弁を開けて水が流れてくようにするんよ。これは動画内でも説明してるね。
んでそのついでにウザい奴や数字出してる家の田んぼの弁を閉めるカスが大量にいるんよ。そうすると「そいつの田の水が流れなくなる→そいつの稲が腐る→そいつの出せる数字が減る→結果として俺らの売上が増える」になるからな。
それを防止する意味も含めて「ちょっと田んぼの様子見てくる」なんよ。これ嘘臭いかもしれんけど俺は祖父の代からアホほど言われてきたし、周りの人間や業界の人間もみんな言ってる。実際新しく田を始めた新人とかはよくこの被害に遭う。
やらない地域もあるかもしれんけど、住民同士の仲が相当良い地域でも無い限り大体の地域て起こってる事例だと思うよ。
流速の速い水流では、膝丈の水位でも身動きを封じられる。そこで滑れば、簡単に流されます。
まさか地元が取り上げれることになるとは…
でも知っておかなければならない事実だな
ドラゴンボールで気功弾の弾幕を放つと負けフラグ立つのと同じですね
着るのがめんどくさいだろうけど救命胴衣になるレインコートみたいなの作ればいいのかな
労災とかと同じ様に対策は必要よね
作業するにしても必ず複数人で役割を分担するとか、安全帯を装着するとか
個人事業だから難しいのは分かるけども
じいちゃん行くんか、あぁ行ってくる。
ヘルメット・・ヨシ。ライフジャケット・・ヨシ。命綱・・ヨシッヤ。
危ないとおもーたら帰ってくるんやぞ。
注意ばかりじゃなくて、農協も身を守る指導を積極的にする時代になってきているのでは。
田んぼなんかほっとけよ、馬鹿だな。
なんてこういう事故が起きるたびに言われることあるけど、何年も手間暇かけた物そう簡単に捨てられないよ。命の危機があると分かっていても。農家さんはそれで食べてるんだから。