【視聴数 25194】
【チャンネル名 ゆっくり負け組図鑑】
【タグ ゆっくり負け組物語シュバババ,敗北図鑑 ゆっくりルーザーズ,ゆっくり解説,ゆっくりルーザーズ,ゆっくり解説,歴史】
ゆっくり解説youtubeまとめサイト ゆっくり解説のyoutube動画をまとめました!最新のゆっくり解説動画をあつめてます!
【視聴数 25194】
【チャンネル名 ゆっくり負け組図鑑】
【タグ ゆっくり負け組物語シュバババ,敗北図鑑 ゆっくりルーザーズ,ゆっくり解説,ゆっくりルーザーズ,ゆっくり解説,歴史】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
2020年11月、香川県で起こった旅客船沈没があり修学旅行中の小学校6年生と教員等62人が乗っていた旅客船が暗礁に衝突して浅瀬に乗り上げ沈没したが、
子供等は全員無事だった、
沈没の最中でも泣く子供は一人もおらず皆落ち着いて
船長、教員などの指示に従っていたそうである。
子供等全員がが落ち着いた行動が取れたのも学校の水泳の授業で水に慣れ親しんだからではなかろうかと思う。
日本船舶振興会初代会長、故笹川良一氏が生きていたら
どう思われるだろうか。
今はどうなのか知らないけど
昔の学校指定の海パンはピチッとしてて嫌だったな
後山沿いの中学だったから虫の死骸が沢山浮いててそれも嫌だった
無言の金づちが増えるの?
体験こそが大切と思うけど?
公立では廃止してしまえイギリスではそうしてる。
そこそこ金ある奴は水泳教室に行くだろうし。
まあ教師の労働環境見直しと維持コスト上昇で自然とプール消えていくでしょうね
消火訓練みたいに溺れた時のシミュレーション1回だけ学校でやって、本格的に泳ぎたい人は個人でスクール通ってねがいいかと
普通の体育の授業と違って、水泳って「教えないといけない」はず。
川や海に落ちたとき、泳げなくて溺れるのを少しでも防ぐ、
つまるところ「子供たちの命を守る」という目的を忘れてはいけない。
プールがある学校とない学校で教育格差が生まれるので、プール設置有無は個々にしたとしても、最低限の実技実施時間数は設けて欲しいよね。
(集中授業でも良いので、実技を経験させておくべきだと思う)
義務教育はやっぱり子供達に平等に、将来困らないレベルのことをやって欲しいし、お金をかけるべきだと思う。
水泳の授業ってのは水災害の多い日本に於いて
万一の時に命を繋げられる可能性を上げる為にあるのだ
子供が減ってる現代に於いて子供への投資を惜しんでなんとする
アトピーの私には地獄以外の何物でも無かった。入る旅に消毒液でただでさえグチャグチャの肌がもう目茶苦茶でした。毎回消毒液頭から被らされましたから。
昭和おじさんとしては、プールなにそれおいしいの?って感じで、低学年のころから一人で海で好きに泳いでろ(一応遠泳の試験合格したらの話)だった。水泳の授業も海で、俺は勝手に深場に行って(こっそり持ち込んだ)ヤスで魚突いてた。今思うと安全管理もくそもなかったなw 今の保護者が聞いたら失神しそうだ。
日本は島国よ?有事に備えて泳げるようにならないと。…?(金掛かるから廃止)?おめぇのそれで何人死ぬか分からない…駄目だな。海も駄目だ誰も入っちゃいけないね泳げない金槌が今後増えるから笑。その海水浴で盛り上がってた所の損失はアンタが補填してね。ACOMあるでしょ?
私が学生の時(小学校から高校まで)はプール開き前の清掃は生徒がやってました。それはそれで楽しかったですね。
泳げる子と泳げない子の差が激しすぎて授業は成立しない。外部委託することもあっていいように思う。
水難事故は
鉄人社
本当は怖い…
昭和30年代。
本を買って知りました…
2012年7月発行。
屋根付きの温水プールが普通だと思ってた
通っていた小学校中学校、卒業後に屋根付きの温水プール化されてたし
学区の垣根を越えて共用することで維持費が下がり運営負担もなくなるか。
民間がないところなら自治体が設置して民間に運営委託すればいい。
例えばその自治体に3校の学区があり3校それぞれで建設すれば6億。3校で1つのプールを共有すれば多くても4億。
自治体に一個で尚且つ屋内でかつ温水で全天候に対応(天候に左右されず平等に授業が受けれるように)
で授業時間、期間外は有料で民間開放。運営費の負担軽減。365日運営。水泳部も365日部活可能。
夏季だけでなく年間通して運営すればいろいろできる。水中ウォーキングとか。
少子化の今なら十分に行けると思うよ。クラス、学年合同、他校との合同でもいい。増えればまた建てりゃいいんだし。
図書館にしろ共用できるものもある。電子化もできる。体育館は選挙や避難所で利用されたりするから各校でいいが。
1校に一つって言うのは運営上厳しいし少子化の今では無駄なものもあるかもしれないね。
水害対策で水泳を習うんだけどね…
水泳授業そのものの重要性は子供の水難事故防止のためにも否定されることはないだろうが、外部委託はコスト、効率、有効性の面からも確かに議論の上、進めていいものだなぁ。そんなことになっているとは考えてもみなかった。
中原海岸って、戦時中の女の人に沈められたっていう事故じゃないの?
まあ民間施設の方がほぼ室内になるので生徒にとっても良いと思う。室内であれば夏季に限らなくてもいいし。子供の頃は泳いでいる時間よりプールサイドにいる時間の方が多くて正直嫌いでした。プールサイドは足裏がやけどするくらい熱かったり、かと思えば寒かったり、ゲンゴロウが泳いでいたりとか。水泳の時間の後の授業は妙に眠くなりました。