【視聴数 48383】
【チャンネル名 裏しまたろう【雑学科学ゆっくり解説チャンネル】】
【タグ ゆっくり解説,科学,雑学】
ゆっくり解説youtubeまとめサイト ゆっくり解説のyoutube動画をまとめました!最新のゆっくり解説動画をあつめてます!
【視聴数 48383】
【チャンネル名 裏しまたろう【雑学科学ゆっくり解説チャンネル】】
【タグ ゆっくり解説,科学,雑学】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
研究論文も不正がバレるから、学生の実験レポートの不正はもっと簡単にバレるぞ!理系学生になる人は気をつけて
STAP細胞は1~2年か後に急にアメリカの製薬会社が研究の権利を買い取ったとかなんとか色々陰謀論的な話題も出てきてネットのおもちゃになってた記憶あります。しかしもう5年以上前なのか…
当然といえば当然だけど科学者にも「信者」ってのがいるんですね。
STAP細胞…忘れもしない。
大学行って研究の真似事をしてみると、わりとしょうもない論文も多くて意外だった。研究不正があるかは簡単に判断できないけど、論理がガバガバだったり、他人の博士論文の図を文献も明かさず勝手に使い回したり、英語が書けないからって論文の文章のほとんどが他の論文の文章と同じだったというのもあった。研究不正っぽかったのは共同研究者がその解釈はおかしいって再三言ってるのに論文が出てしまったやつ。疑惑の論文だなと分かってて読むだけなら楽しいけど、こういう罠みたいな論文をかわしながら研究を進めるのってちゃんと教育されないと難しいのでは?と感じた。
凄いセキュリティ。
ゴッドハンドもおるぞ
君のような勘のいいガキは嫌いだよ案件ばっかりやな……
捏造の何が罪深いって追試験に年月を費やしてきた研究者たちの時間を無駄にすることだと思っている。そして、その分野に真面目に取り組んできる研究者の研究をも疑われること。
まぁ、マスコミにとっては2度美味しいって話だからな
追試の全く成功しないんだが…がなんかじわじわくる
この動画では、生物科学の不正だけですけど、記憶に有るのは、考古学界の不正発掘事件。
「神の手」と称される程の、トンデモ発掘者の実績が、実は不正・捏造でしたってのが、
日本で有りましたナ。
化学とか、生物とか、物理とか、実験で再検証できる分野での不正は、その成果が再現できなければ、自ずと明らかになると思いますが、考古学って云うのは、どんな方法での不正の正し方が有るのか、中々難しいのかと思える出来事でした。
論文撤回率は日本がトップレベルじゃなかったかな? 悲しい。
人クローンとかチャイナもやってそうやしあの辺の研究はやっぱ儲かるんかなー
最近の例だとアルツハイマーの研究も捏造疑惑がかかってますね
藤井善隆を筆頭に日本は不正研究大国だからなあ
理系研究なら再現性の有無とかでわかりそうなものだけど、その検証も大変なんだよな。
STAP細胞はあります!!
STAP細胞はウサギの耳にコールタールを塗って癌を作ったのと同じ理由で癌化した細胞なんだと思う
野口英世は?