【視聴数 26107】
【チャンネル名 ゆっくりモータリング【クルマ系・ゆっくり解説】】
【タグ 動画,ビデオ,共有,カメラ付き携帯電話,動画機能付き携帯電話,無料,アップロード,チャンネル,コミュニティ,YouTube,ユーチューブ】
ゆっくり解説youtubeまとめサイト ゆっくり解説のyoutube動画をまとめました!最新のゆっくり解説動画をあつめてます!
【視聴数 26107】
【チャンネル名 ゆっくりモータリング【クルマ系・ゆっくり解説】】
【タグ 動画,ビデオ,共有,カメラ付き携帯電話,動画機能付き携帯電話,無料,アップロード,チャンネル,コミュニティ,YouTube,ユーチューブ】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
他に和製デロリアンって言ったら、デロハチしかないだろ?
ピアッツァは角目4灯のが好きだったなあ。バンダイの1/20のプラモ作った記憶があるけど、両親はこの頃ピアッツァの事ボロクソ言ってた。デザインがキライって(笑)最後のは日産のスタンザかな?
子供心にセリカLBやランサーセレステを見て「かっちょエエー!」って思ってた頃に
このピアッツァが出て「なんだ!この未来的な斬新さは!」と驚いたものでしたね
最後の車、サンタナっぽいぞ?って思ってググったら似てるけど残念、違いましたw
7:54 発想がなかったと言うより、大きく回転するステアリングに信頼性を保ちながら配線を通すのが当時の技術的には難しかったはず。
バブルの頃発売の初代シーマの光通信非回転式ステアリングスイッチがその難しさを物語ってる。
わざわざ光通信にしたのは、当時の技術では配線を通せなかったからだし、スイッチ部が回らないのは信頼性確保的な意味もある。
ピアッツァネロやビークロスがめっちゃ欲しかったな〰️…
やはりデザインが特徴ある車って魅力的だわ。
次は二代目ピアッツアことPAネロと米国版ピアッツァのGeo・ストームの比較をやってほしいです。
ただカッコいいだけで、機能的には微妙なセミリトラクタブルヘッドライトも素敵だ。
でた‼️マヨネーズ‼️
懐かしいです、これのネロイルムシャーに乗っていました、惚れ込んで買った車で良いクルマだったな~
ジウジアーロのパネル割りは確かにすごい。日産マーチやフィアットパンダなどの大衆車でも、ハッチ側にボディシェイプの角部分をもってきて、モノコック側の溶接が多少ズレてもボディシェイプが担保できるようになってるんです。イタリアのそんなに高くない生産技術を想定しているんですよね。
まあ、ピアッツァは、ベレG以来のツインカムとジェミニのシャシではどうしようもないのですが、名車に違いありません。
シャルマン、期待しています!
デザインを愛でるという概念を、未だ大多数の日本人が持っていない事が、このクルマの最大の失敗。
走りの性能じゃない!ショーウィンドウに映った、あるいは駐車場に佇む自分のクルマを、眺めて改めて美しいと、思うクルマなんだ。
…最後の二代目ダイハツ・シャルマンの画像は、Wikipediaからですね。
うp様とお答の方に!!2代目ダイハツシャルマン!トヨタ製エンジンを積んだタイプ!ペースは、トヨタカローラ・スプリンターセダンペース!フロントフロアパネルは!前期カローラ!ドアパネルはスプリンターセダンをしています。6ライトウインドウは!ダイハツオリジナル!最初はK型です。後期型はA型です。AE85と同じ車体は。70系です。カローラバン。ワゴンがキャリーオーバーでダイハツ側も!ダイハツがトヨタ側から委託した証拠です!当時カローラペースのライトエース,3代目カローラペースで開発,生産していました。それがトラックです。2代目ダイハツデルタ750です。86のもう一つのストーリー!ダイハツも絡んでいる!カローラパンも開発段階で!70系は、平成までタウン、ライトエースパントラックが残っています。FRの部品が使用されました(^_^)ノ追加情報!
ピアッツァを2台乗り継いで、ネロ・ロータスに乗っていたので懐かしい・・・
117は初期型が美しいが、ピアッツァは初期型より、最終型が最も美しいですね。
動画は初期型がほとんどですが、後期型の画像もあって嬉しかったです。
当然、ピアッツァは買えなかったけど、二代目でたときは「これは、2ドアジェミニじゃ?」って、おもってしまいました。でも、ほんとかっこ良かったなぁ…
出始めの頃は、まだスーパーホワイトが無くてクリーム色で白は、マヨネーズ赤?は、オレンジ色でケチャップと、云われていた
免許取って初めて勝った車がピアッツァでした。(中古でしたけど)
走らない車だったけど、「所有感」はありましたね。
あのデザインでEVで出して欲しい。似合うと思う。
「不朽」というかジウジアーロのデザインは輝きを失わないよね。
ピアッツァよりソアラの方が遥かに商品力はあったけど、自動車史に名を刻んだのはいすゞ自動車。
そこまでは逝かなくても、日本のメーカーで活躍する有力な日本人カーデザイナーが一人も出てこないのは残念。
先進的なエクステリア
エキセントリックなインテリア
その一方で長い生産期間によって陳腐化し時代に取り残されたパワートレイン
パワーウォーズ全盛期で“力こそパワー”だった当時の日本市場でハンドリングや雰囲気だけでは訴求力が弱かった
ピアッツァのCMも良かったですね。昭和56年にワイヤーフレームでCMというのはなかなか未来的
ターボ追加時にリアは3リンク→5リンクになり、
走りは向上されてます