【視聴数 168542】
【チャンネル名 【ゆっくり解説】9割が知らない雑学】
【タグ ゆっくり解説,9割が知らない雑学,ゆっくり科学,ゆっくり,サイエンス,科学トリビア,雑学,草食動物】
ゆっくり解説youtubeまとめサイト ゆっくり解説のyoutube動画をまとめました!最新のゆっくり解説動画をあつめてます!
【視聴数 168542】
【チャンネル名 【ゆっくり解説】9割が知らない雑学】
【タグ ゆっくり解説,9割が知らない雑学,ゆっくり科学,ゆっくり,サイエンス,科学トリビア,雑学,草食動物】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
草食動物は自分の胃腸を牧場にしてたんだなあ
からあげにレモンかけておくねっ😉😉😉
うちのニワトリさんはどうしてゲロを吐くのに意地でもタマネギを食べたがるのだろう?動物としてこれは大丈夫か?と思っていましたがなるほど、雑食動物は食べてはいけないものを見分けるのがヘタだったのですね。飼い主が手に持っているものに対してほぼ警戒なしで乞食に来る理由がやっとわかりました
一瞬オールマイティラボ出てきてんの草
ガスでパンパンの馬の素材ってあるんだ…
オールマイティーラボニキ…
ヤーヤーヤーパワーの奇声だれの声だ
その微生物はどうやって子に引き継がれるんだ🤔
教えて誰か。。
つまり植物しか食べないけど知能が高いゴリラが最優秀では?
草だけ食ってタンパク質を作れる微生物 すげえ
ものすごく勉強になりました。いつもありがとうございます。
草食動物が肉を食べるとクロイツフェルト・ヤコブ病になると聞いています。
また、体内に飼っている微生物でもリグニンを分解できないので木は食べません。
リグニンを分解できるのは、3億年前に登場した白色枯草菌だけです。
白色枯草菌はキノコやカビの事ですね。そしてキノコを食べるのは人間を含む雑食動物です。
筋肉、タンパク質の素はアミノ酸ですが、この分子を構成するのに窒素原子が必要になります。これは草から得られるものもありますし、窒素固定細菌といって、空気中の窒素をアミノ酸にするやつもいたりします。植物が空気中の二酸化炭素から炭素原子を固定するのと似てますね。パプアニューギニア人はなんと腸内環境にこいつらがいるお陰で、欧米人みたいに肉を食べませんが皆ムキムキです。
中学高校家庭科教師です。とても勉強になりました。感謝!
脳のシワの多さって賢さと関係性なかった気がする
アレルギー持ちの私はネズミと同じようなことしてますね。それでも、反応出たりしますが。
家畜がたまに毒性の植物(夾竹桃とか)食べて食中毒起こしたりしますが、あれは進化の順番の問題なのかな。
植物食生物誕生→植物が身を守るために毒化、みたいな感じで。
フルーツしか食わないと決めた人が十年後かなんか、フルーツからタンパク質を生成する腸内環境を手に入れてたって前にテレビで見た
潔癖性な人はウォシュレットでケツアナから水入れて腸内洗浄するけど、細菌殺してしまい大腸がんリスクあがる。
草食だとバチクソ食べる量が多いのがデメリット
コアラもバチクソユーカリ食べる
人間には脂肪を周りの動物よりも蓄えやすいのでこれはつまり人間は太りやすい遺伝子を持ってることになるともいますが。