【視聴数 363452】
【チャンネル名 生物ロマン【ゆっくり解説】】
【タグ ゆっくり解説,ゆっくり茶番,雑学,ロマン,閲覧注意,生き物,いきもの,生物,深海,モンスター,クリーチャー,アニメ,ゲーム,ヤバい,ダーク闇,へんないきもの】
ゆっくり解説youtubeまとめサイト ゆっくり解説のyoutube動画をまとめました!最新のゆっくり解説動画をあつめてます!
【視聴数 363452】
【チャンネル名 生物ロマン【ゆっくり解説】】
【タグ ゆっくり解説,ゆっくり茶番,雑学,ロマン,閲覧注意,生き物,いきもの,生物,深海,モンスター,クリーチャー,アニメ,ゲーム,ヤバい,ダーク闇,へんないきもの】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
海沿いの町だと結構刺し身食える場所あるし、サクを売ってたりする。歯ごたえの弱いい味のないナタデココが一番しっくりくるマンボウの肉の質感。
長期飼育してる水族館は水中にビニールカーテンが設置されてます。ガラスに激突するのを防ぐためだとか。
最弱にして最強とはこのこと
んで結局サムネのあざらし4亡確定はなんだったの?触れてはならないヤバぃ理由って?
3億個の卵は科学的根拠が無いと「マンボウのひみつ」澤井悦郎著に書かれています。
ヤリマンボウ😆
普段深海にいるマンボウが水面に上がると、浮袋が膨らみ過ぎて口からはみ出して自分で沈めなくなってしまって、死んでしまう。と先輩が言ってたけれど、本当だろうか。網に掛かったら自分で深海に戻れないから、絶滅危惧種だけど、漁師さんは海に戻さなくて、俺たちも食べられるんだ。とか言ってた。真夏にからし酢味噌で頂いたお刺身は美味しゅうございました。
マンボウ、自分で日向ぼっこしているそうですが⁈
かなり前だけど、父が拾ってきて玄関先に立てかけてあった。
マンダイっていうマンボウっぽい魚が水揚げされたのを昔見た事有るけど、アレはマンボウの仲間なのかな?
実際は3億個も無い。
志摩マリンランドは現在閉館していますよ!
別に害はないけど海の中で遭遇したら絶対ビビり散らかす見た目してる魚ランキング個人的第1位 ∈(°θ°)∋マンボウ
マンボウの死因
岩に衝突=死
寄生虫殺すためジャンプして叩きつける=死
寝てたら鳥に突かれた!=死
寝てたら陸に!=死
潜って冷たっ=死
う〜、マンボウ!∈(°θ° )∋
マンボウって見た目がなんかキモくてよく分からない生き物だったからどちらかというと嫌いだったけど、この動画見てマンボウに申し訳ない気持ちになった・・・。
マンボウネタでマンボウでないけど必ず出てくるヤリマンボウのネーミングの破壊力よ
実は美味しいしお魚さんです。
漂流者がマンボウに掴まって助かった話をきいたことあるので、
寄生虫も怖いけど、いざというときは掴まらさせてもらおうと思う。
サムネだとマンボウに触れた相手が死ぬ事確定みたいに見えるが普通にマンボウが死ぬだけなんだな、紛らわしい
呼子でマンボウの刺身を食べたけど
少しアンモニア臭して美味しくなかった記憶