【視聴数 48323】
【チャンネル名 湯蔵ちゃんねる】
【タグ 遊戯王,yugioh,ゆっくり実況,遊戯王VRAINS,湯蔵,ゆくら,湯蔵ちゃんねる,遊戯王SEVENS,ゆっくり解説,ゆぞう,デュエルリンクス,カード紹介,リンクス,デュエリン,最強,禁止制限,ゆっくり,懐かしい,MASTERDUEL,マスターデュエル,yugioh master duel,環境,優勝,大会,アニメ,最新,十代,ファントムペイン,ナイトメアペイン,ファントムナイトメア,ユベル,ユベリスト,ユベルデッキ,新規,ネオス】
俺とお前で超融合する!を再現できるカードに賭けるぜ
破械ユベル絶対組む。
もし本当にユベル新規が来る際にCMはKENNさんが番宣してくれたら嬉しいな(ユベルの声優の方は既に亡くなられた為)
ルール上ユベル扱いの新規だと嬉しい()
ユベル好きだが名前なげえ
ユベルがフィールドを離れたターンにexデッキから出せる奴とか
リンクスでユベルネフティス
よく使ってたなぁ
ドラッヘが破壊されたら手札デッキ墓地から特殊召喚可能でその新規の第四が破壊されたら墓地除外ゾーンから通常ユベルが出てくるとか…?
新規永続魔法罠でユベル系がフィールドから離れたターンのエンドフェイズに相手フィールドのカード全除外とか…?
元々が攻守0だからリンク1の新形態が来ると予想
素材のレベルによって耐性等の効果を得ていく感じで
フィールドを離れたら墓地の本家召喚条件無視SSとか
das見た時、昔倉庫作業やってたからか鳥肌たった
毎回「第3形態になったし、これで攻められるぞ!」ってところで強脱とかミラフォとか激流葬で除去されてた思い出
Vジャンプだかストラクの説明書だかに『ネフティスの鳳凰神とセットで使えばコンボになるぞ!』みたいな紹介をされてたな
デミスじゃだめか?
トレンド入りもしてたしもし違ったときには罰ゲーム期待してますね
ガスタ「ちょっと親近感わきますわ」
アニメで見た時は普通に第3形態やばい!って印象だった気がするのにOCGでは第2形態で戦うのが基本なのが何とも言えない
アームドドラゴンにおけるサンダーみたいな同一として扱う別の第1、第2、第3形態が出て、そっちの新第3形態ではフィールドを離れたら最初のユベルに戻る(もしくはネオス関連かE・HEROを呼ぶ)とかあったら面白そう
後は永続魔法か罠、もしくは天獄の王のような手札公開効果でタイミングを逃す効果を逃さないように書き換えるとか
現代遊戯王においてティアラがタイミング逃さないのにユベルがタイミング逃すのはパワーバランス敵に設計ミスだから是非ともタイミング逃さないように生まれ変わって欲しい
サロス・エレス・クルヌギアスと共に声に出して読みたい遊戯王カード
新規作るなら破壊されたら墓地へいかず除外されて欲しいわ、墓穴一枚で後続止まるのキツすぎる。
雲魔物もついでに強化されてもえぇんやで?
お互いのメイン、バトルフェイズに使えて自身をリリースしてユベルをデッキから特殊召喚、そのターン相手モンスターはユベルモンスターしか攻撃できないみたいのは欲しいね…。強制攻撃表示とメイン2まで相手は特殊召喚不可も付けていいぞ。そしてエンドフェイズ時に自壊効果付きで第2形態呼び出して相手を全滅だ