【視聴数 57812】
【チャンネル名 『ゲームの歴史』をゆっくり解説】
【タグ ゲーム,歴史,黒歴史,ゆっくり解説,クソゲー,2ch,問題作,炎上,サルゲッチュ】
ゆっくり解説youtubeまとめサイト ゆっくり解説のyoutube動画をまとめました!最新のゆっくり解説動画をあつめてます!
【視聴数 57812】
【チャンネル名 『ゲームの歴史』をゆっくり解説】
【タグ ゲーム,歴史,黒歴史,ゆっくり解説,クソゲー,2ch,問題作,炎上,サルゲッチュ】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
そのまんま、スピンオフを挟みつつ、ナンバリングシリーズを出していたら良かったのにな。主軸を疎かにしたからこそ、没落の末路しか辿んなかったのではないか?と思う。最後ら辺の奴、絶対にゲーム制作したことすらない素人が作った所もあったりしてな。
普通に作れば面白いのに余計な事をしすぎて失敗した悲しい作品。
やりまくっていたなぁ。サルバトーレはシナリオはギャグ要素少なかったですけど、ハルカ可愛かったですし、ゲーム自体は面白かったです!
サルゲッチュ2と3は沢山遊びましたね。
スピンオフは全く買わなかったけど、
そろそろサルゲッチュ4を期待しております。
2のテーマ曲とムーンベースのBGMは今でもよく聴いてる
初代はボスのスペクター視点でカケルを操作するのが珍しくてわくわくしたし、EDでスペクターを動物園に返しに行くエンドロールとか読了感あって心地良い気分だった。長い物語をようやく終えたんだって気になって
ピポサルはゲームは知らんけど、コロコロで当時四コマ?で展開してた漫画は好きだった。
今も棚にあるバトーレは面白かったなぁー
謎の男が小島監督っぽいと思っていたら3でメサルギアがあってこれも面白かった
まあ3は本編も楽しいからね
ミニゲームも面白いし、サルバトーレも楽しかったなあ…
ミリオンモンキーズ好きだからリメイクしてくれーー
なんか最近のスプラトゥーンも任天堂かそれの外注制作会社のお偉いさんのせいでこれと同じ運命になるのではとの不安もあるな
小学生時代の青春だったゲーム
そしてコロコロのマンガも好きだった
サルバトーレとアカデミーアはおもしろかったな
任天堂のマリオ セガのソニックのようにサルゲッチュとクラッシュを大切に育ててプレステを背負って立つIPにしてれば今の任天堂一強にはならなかったかもしれない
PSは主力初期IPを維持出来なかったのが今になって悪い方に効いてきてる。
サルバトーレは友達と延々とやってたわ
本編そっちのけでミニゲームやりまくるくらい、本編内のミニゲームは面白かった。
フットサルでひたすら相手にトゲボールぶつけまくってたなぁ笑
PSPピポサルレーサーが面白くてかなりやり込んだ思い出
当時コロコロでピポサル戦記の発売前の特集みたいなのを見て「面白そう!買おう」と直前まで思ってたんだけど小遣いが無くて断念して
兄が買って遊んでたんだけど「何だこのクソゲー」って感じで投げてたの見て人知れず「買わなくて良かった」と思ったよね
ゲームしたことないけどハッピーセットのおもちゃだけ持ってる!こういうゲームだったんだ
ピポサルレーサー「…俺は?」