【視聴数 505543】
【チャンネル名 ヘンリーのゆっくり解説】
【タグ ゆっくり科学,ゆっくり雑学,科学,雑学,物理,数学,理科,化学,科学ネタ】
ゆっくり解説youtubeまとめサイト ゆっくり解説のyoutube動画をまとめました!最新のゆっくり解説動画をあつめてます!
【視聴数 505543】
【チャンネル名 ヘンリーのゆっくり解説】
【タグ ゆっくり科学,ゆっくり雑学,科学,雑学,物理,数学,理科,化学,科学ネタ】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
5-1葬式→砂漠→広い→ひまわりの順番だったわ
2+2=4
4+4=8
8+8=16
16+16=32
ときたら、次は64って言いたくなるところ。
ここで、2ケタの数字を思い浮かべてって言われたら、「64」って答えて、当てられていたところを。
12と5の間って言われたら64が使えないから、2^nつながりで、8って答えた。
え、なんか全部外れてたんだが!?こういうのってなんかあるんですな?
多数派の考え方に至りたいのに全部少数派の考え方に至る。
一問目で青いヤスリを思い浮かべたんだが
【悲報】俺氏、ダブルバインド聞かなかった件
黄色のインパクトドライバー。5。ブロッコリーで見るのをやめた
1:スパナ 2:7 3:キャベツだった1は一色と聞いて1色しかない工具のことかと思ってしまった
一番最初の問題で黄色いドライバーが出てきた俺は一体…
工具はグレーのスパナ、野菜はほうれん草、数字は6、ぬいぐるみはAだった。
それ以外のものは指示通りやると全員100%同じになる。何か別の指示を忘れてたりしないのかね
カード選んで移動させて3になるやつは高校数学ちゃんとやった人なら全員はいでましたーwwってなるよね。 偶数奇数分けたところとかわざとらしすぎてねw
これ、逆に二%の正解、普通ぢゃないひとは、私の
工具は六角レンチを思い浮かべ、12と5の間は6を思い浮かべ、野菜は白菜を思い浮かべ、クマのぬいぐるみはCの花を持っている姿を思い浮かべた。俺は少数派なんだろう。
確実にその答えに誘導される誘導問題はその通りに進めたらそうなるから、カードの問題とか、複数の後から関連する語を選ぶ問題は必然的に同じ答えになる。
発音により印象が変わるのは興味深かった。
なるほど、とゆーことは
なまりがきつい地方の人々は
少し違った感性を持っているって事か
赤いカンナと白菜でした。
曇りなき寝ぼけ眼で診断受けたらどれも外しまくったので診断系は頭が起きてる時にやった方が良いな!
①釘ってあり?
パプリカだったんだけど
赤いペンチでした。
私は2%。キリッ
2.3.5問目は当たったけど、それ以外は2%の人になった