【視聴数 380293】
【チャンネル名 ゆっくり土建図鑑】
【タグ ゆっくり解説】
ゆっくり解説youtubeまとめサイト ゆっくり解説のyoutube動画をまとめました!最新のゆっくり解説動画をあつめてます!
【視聴数 380293】
【チャンネル名 ゆっくり土建図鑑】
【タグ ゆっくり解説】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
東京ってほんまいつ行ってもどこかしら工事してる
大陸半島はわからないけど、香港 シンガポールはいい物件があるので続編お願いします。
解体せずに結構残っていると思います。香港のHSBC 中国銀行とかは資金力があるから?
追記:以前華僑の友人に、奇抜なデザインは風水の影響と聞いたことがあります。
長銀ビルの地下躯体は、建替後の日比谷パークフロントにほぼそのまま構造体として活用されている。
柿の種大きくなってるかな?
どんな素敵な建物でも、東京では収益のことだけを考え真四角の味気ないビルへの建て替えが後を絶たない。国が景観について無頓着だからなぁ。渋谷なんか高層箱型のビルだらけになってるよ。
すぐに壊されてしまったというよりは、利用方法が変わったあとに建て直す需要とお金があるから、短命だったって話だね
建築物の芸術性と実益性の両立は難しい。
超一等地に建つ「金のなる木」は最新技術を惜しみなく投入してバンバン建て替えたらエエよ
日本は家が狭いとよく言われるけれど、何らかの方法で上手く土地を再配分する事が出来たら、各家庭が海外みたいに広い家を持てるようになるのかもしれないなぁ
バブルが原因って思ってる人多いけど、バブル崩壊を引き起こし、その後の金融政策を誤り続けた日銀の責任なんだよなあ。
新生銀行の下の部分はもともと空間になっていたが風水か何かの関係で空間を埋めるために増築を行った、さらに夜間は下からこの部分を照射して光の線で塞いでいたようです、新生銀行関係者から聞きました。赤坂プリンスホテルはホテルとしては失敗でも東日本大震災の際被災者の仮設住宅として利用された事も忘れてはいけません、なおこの解体方法は鹿島建設の工法で近くの自社の本社を改築する際にこの工法で解体していました。
正しい名前は忘れたけど、六本木にあった結構立派なANAホテル?も短期間で解体されたと記憶してます。
これらの高層ビルは、当然耐震性でも劣りますね。
バブルってすごかったんやなぁ
なんかすぐ建て替えされちゃうの勿体ない気がしますが、バブル崩壊もあり仕方ないのかな…
以前イギリス人の知り合いが日本に住んでいるのにイギリスのアパートメントを買って大家をやると言っていたのですが、それが築600年だというので驚愕しました。
日本の技術は低くないのに学校とかが老朽化を理由に50年で建て替えられるのはなぜだろうと思います。鉄筋なのに内装が和風的なんでしょうか。
小泉政権がやらかした築45年以上の建築物の税金2倍の影響が一番甚大な気がしますが……
三菱本社ビルはギリギリの採算ラインで持ちこたえましたが普通の会社は維持不可能ですわ
地震が世界から見ても多いからな~。
ソフィテル東京のシルエットは大魔神のようにも見える。文京区に住んでいたが、近くを通るときの圧迫感が半端でなかった。法華クラブ上野池ノ端店の頃が懐かしく思えた。ソフィテルが無くなったときは平和が戻ったと感じた。ゴジラにもぶち壊してほしかった。
ただこれらのビルは形状が特殊で維持管理費が高かったという事情もある。
同じ所有者が一貫して所有できていたとしても維持管理費が高くなり結果的に短命だった可能性はある。
銀座の静岡新聞東京ビルも取り壊しは結構大掛かりになると思う。
大手町フィナンシャルセンターの場合立て方は普通だったが都心に立地していて19年の短さで建て替えとなったのかと思う。