【視聴数 380293】
【チャンネル名 ゆっくり土建図鑑】
【タグ ゆっくり解説】
ゆっくり解説youtubeまとめサイト ゆっくり解説のyoutube動画をまとめました!最新のゆっくり解説動画をあつめてます!
【視聴数 380293】
【チャンネル名 ゆっくり土建図鑑】
【タグ ゆっくり解説】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
蟻鱒鳶ル(アリマストンビル)を扱ってください。
日本は海外と違って圧倒的自然災害の多さがネックなところあるよね
赤坂プリンスホテルて手品みたいにあっというまに解体されましたね。一等地だなら寝かせれば寝かせるほど損だから最速で再開発したんだろうな。
これは東京のビルの話というよりバブル期のビルの解体話では・・?
赤プリの建設と解体は色んな意味で繁栄と衰退を象徴
しているようだ。西武グループの繁栄と衰退、景気の
繁栄と衰退、そして日本という国自体の繁栄と衰退。
恒例行事の地震と台風でダメージ溜まる上に地盤が弱いから壊れやすい、しかも酷い湿気と乾燥が一年で行われるから寿命は短くなる・・・。
のですが流石にこのサイクルは中途半端すぎるますね、もっと長いかもっと短いかじゃないと健全な住宅技術や環境を構築できない。
単に土の無駄遣い許しません、だけやん
こんなの建ってる方がよほどもったいない
土地の無駄遣いがバブルの象徴なんで何が経ってるかは本質ではない
日本人は商売のためならなんでもする民族だから・・・
観る者の心を潤してくれるおもしろデザインのビルが「収益性が悪いから」というまあそらそうやろなという理由でなくなってしまうの悲しい
「うーんこれさ、普通の四角いデザインのビルにしたらもっと部屋つくれてもっと儲かるよね」
そこに気づくとは……やはり天才か
地震国・災害大国だから鉄筋ビル系の耐用年数が60年前後と理解しているけど、奈良や京都の木造の寺社仏閣が手入れを加えながら1000年近くで保存して現存している日本って・・・?
赤プリのダルマ落とし解体も見事だが北米の爆破によるダルマ落とし解体も凄い。倒れずに下からゆっくり崩れ落ちて粉塵は凄いけど隣のビルには影響無し。直ぐ近くで崩壊を見れる。
911でのWTCビルは若干崩れ方が違う様に見えたが下層階にダイナマイトを仕掛けた説もビルの解体業者を雇えば可能だろう。ただ、関与した人全ての口封じは不可能だろうからやっぱり陰謀説で落ち着くのかな。
しかし超奇抜な静岡新聞・静岡放送東京支社ビルがどっこい生き残っているという
こういう、建物の短期間での建て替えが、ビルの賃料を上昇させ、それが原因でそこを借りる企業の収益を悪化させ、それが日本の国際競争力を低下させているように思えてなりません。
コロナ禍で居酒屋などがつぶれた原因も結局のところ「店の家賃が払えない」事でしたから。
こういうビルの減価償却期間は100年とかにして、途中で取り壊した場合はその期間分の残価値額をそっくり税金として取り上げる(名称は『資源浪費税、とか)とか、
もっと厳しい態度でやらないといけないのでは?、と思います。
今後も、少子高齢化で建設業界を担う人材が減って行くでしょうし、こんな無駄な事を続けていたら、にっちもさっちも行かなくなりそうな気がします。
日本は建造物評価額が税務上決まった期間で減価償却されきってしまうから価値が落ちやすいと聞いた事がある。
アメリカ等は建造物の評価額を評定する規格があり、うまく補修維持すれば財産価値を落とさずに売却出来るとか。
だからDIYホームセンターが発達してて、不動産価格が景気指標に直結するんだと。
なお日本は地震等の災害が多い都合上安全規格が厳しく更新頻度も多いため、古い建物の評価や利用が難しいという問題もあるらしい。
ソフィテルは菊竹の名建築ですね。黒川のカプセルタワーも潰しちゃったし、メタボリズム建築家の建物は中々残りませんね。
長銀ビルは、天井が普通の倍の高さがあってなかなか開放感がありました。赤プリは、、、建設当初から傾いていた、、、取り壊さざるを得なかった。建築に関わった人から聞きました。
字幕、3倍位大きめでお願いします。
個人的には、丸ノ内にあった日本興行銀行本店の奇怪ないびつさが思い出深い。現在、東京海上ビル(旧称)も取り壊し中。
地震があるから根本的に他国より寿命が短いのもあるけれど、それでも取り壊しが早いなと感じました。