【視聴数 380293】
【チャンネル名 ゆっくり土建図鑑】
【タグ ゆっくり解説】
ゆっくり解説youtubeまとめサイト ゆっくり解説のyoutube動画をまとめました!最新のゆっくり解説動画をあつめてます!
【視聴数 380293】
【チャンネル名 ゆっくり土建図鑑】
【タグ ゆっくり解説】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
目の前に赤坂プリンスが見える場所で働いていました。
解体していることは知らなかったので、なんか徐々にビルが小さくなっていってビックリしました。
日本は湿気と地震で建物の劣化を早めやすい土地だから仕方ないんじゃないかな…。
欧米では古い建物ほど価値が高くなるのが普通だけど、日本だとそれ以上に耐久力の低下による下落が上回ることが多いし。
その一方でサンシャイン60は展望台のリニューアルで更に延命する模様
今回の短期間で解体された物件以外にも歴史ある建物を何も考えずに壊し過ぎだよ…
せめて建て替えるなら前よりカッコいい建物に出来ずに金のことしか考えてないならデベロッパーなんてない方がいい
いずれも建て替え後は、凡庸なビルに成り下がっていますね。
そういえば世界貿易センタービル(1970年竣工)も解体された?
日本の建築は、建築家のエゴの塊ということがよくわかりますね。
面白い!建物にそこまで興味はない人間だが終始見入ってしまった。
逆に大阪には高度成長期のビルがちょこちょこ残っているんですよね
1970年前後のビルは妙に内装が未来的というかそれこそ大阪万博みたいな雰囲気があるからなんとなく分かります
所有主が経営破綻したり、プリンスホテルも相当の経営不振に陥ったりも、早すぎる建物解体の一因なのでしょうか。
そりゃ普通の箱型のビルだらけになるよな
新生銀行ビルの最上階に会議室があったらしい。
その会議室は、天井高が3フロアぶち抜きという噂がありましたね。
我が生家、1991年12月完成、1992年引き渡し。まさにバブルが弾けた瞬間の家です。建坪15坪、間口4,5メートルのうなぎの寝床。幅がめちゃくちゃ狭い。普通の木造在来工法なのにローン含めて7500万円。
千葉県某所限界住宅街。東京都心まで1時間50分w
それが、バブルのババを引いたということです。
もう築30年です。あと20年経ったら「バブル最後にババを引いた狭小住宅、バブル地価最高額期の田舎の狭小住宅」として、県の登録有形文化財に登録したいです。
ダムで100年単位コンクリとかやってるのと比べると、環境への影響が違いすぎるがスパンが違いすぎますね。赤プリ解体はとても感心します
すっげー環境に優しくない国!
理にかなわない形(空間が勿体ない)やら縁起の悪そうな形(末細り)のビルは「そうなるだろな」って思いますが、赤坂プリンスホテルは勿体ない気がします
デザインの特殊性が高い建物は、必ず来る設備老朽化への対応が考えられていなかったり、スタンダードが存在しないことから超高額修繕となってしまい解体となってしまう。私の実家もそれで建て替えました。
どれも立派なビルで色々な人の思いが詰まってるのにすべて解体に導くバブル。。。まじでバブル時代の浮かれ世代のせいで何でもかんでも被害受けてて草も生えない
最後の記事、エコフレンドリーって言及されてるけど解体しないで使い続ける方が百倍エコで草
まあまあ田舎に高層マンション建てまくって大丈夫なのか
住む人いるんだろうか
この解体方法、もしや浜松町の貿易センタービルも?!