【視聴数 130907】
【チャンネル名 ゆっくりと学ぶ山での悲劇】
【タグ 登山,遭難,事故,山登り,危険,事件,ゆっくり茶番劇,六甲山,灘高,灘高校,兵庫県,落石,西山谷,油コブシ道,寒天参道,石切道】
ゆっくり解説youtubeまとめサイト ゆっくり解説のyoutube動画をまとめました!最新のゆっくり解説動画をあつめてます!
【視聴数 130907】
【チャンネル名 ゆっくりと学ぶ山での悲劇】
【タグ 登山,遭難,事故,山登り,危険,事件,ゆっくり茶番劇,六甲山,灘高,灘高校,兵庫県,落石,西山谷,油コブシ道,寒天参道,石切道】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
梯子上る際に上を見ないわけないだろうし、そんなに大きな落石なら多分気づいたと思う
苦しまずに逝けたとして、覚悟する間もなかったのはただただ無念で仕方ないですね…
学校行事で本来簡単なルートを通る予定だったからヘルメットを持っていくとバレると思ってもっていかなかったんじゃ。
うちも校則無くて緩かったけど、自由には自己責任を伴うって思い知ったのは大学とか社会に出てからだからなぁ
頭いいって言ってもまだ社会を知らない高校生なんだから、学校はそれを口酸っぱく教えるべきだったとは思う
判決容赦ないな…😅
「なぜ事前にルートを提出させるのか?」
「なぜ提出したルートから逸脱してはならないのか?」
ぐらいわかりそうなものなのに。
毎年みんなやってるからこれぐらい大丈夫、と考えてしまうのは
頭の良さなど無関係に人間の本能なんだろうね。
それを理性で抑えなければならないと。
学校行事であっても登山である以上、遭難について充分に学ばせるべきでしょうね。優秀でも、まだ年若い高校生なら尚更。
梯子の使い方、初めて知りました。勉強になりました。
割とこの裁判は非難される論調が多かったのだが、裁判記録や状況を見ると、学校側の責任を取ることが難しい状況だったからなあ・・・
むしろ周囲やマスコミによって学校側に風評被害が出た印象。
もちろん今の基準ではザル過ぎる上に、万一の危険も回避するという意味では不十分にもほどがあったが、1985年の判断基準を考えると不適切とも言い難い。
何より生徒側の過失が多すぎたんだよね。担当、担任の先生も誤解していた面があったし、変更が書面で出されていない以上、生徒の勝手な行動と言われても仕方がない。
予定と違うコースに行っておいて、監督不足とか言いますかね・・・
この件に関しては被害者側が100%悪いが、下山時刻が定めれてないというルールは理解不能。恥ずかしくて遭難連絡をしない者もいるだろうし下山時の安全対策がいい加減すぎる
今だったら学校側に責任があるって判決になるのでしょうね
正直なところ、指定のコースを選ばなかった以上、自己責任だと思います
高校生を子供と言う人もいますが、義務教育は終わってますし、当時なら中卒で働く子も多かった時代
決まりを破ったなら自己責任が問われるのは当然のこと
最近は子供に甘すぎます
指定に無いルートを出しても教諭が止めてないあたり
自主性を尊重の名のもとに、ルートを外れる悪しき風習があったんだろうな
それで落石の責任を学校にってのは無理があるが
そもそも、なんで提出内容から外れたコースに行こうと思い立ったんだろうね?
ルート変更を考えた時点で当然、変更先のことはちゃんと調べるべきだったし、なんていうか色々と甘すぎた感じはあるかも。
個人的には最低でも①か②のルート使うし、仮に指定されたコース以外を選択するなら「ゴルフクラブの『駐車場』って事は『チェックポイントまで車で行ける』だろうからバスとかで可能な限り近くまで行く方法を考えて楽をする」為に頭使うけどなぁ…
なんでわざわざルール破ってまで面倒くさくて疲れる事したがるのかがわからん
この事故は自己責任だなあと思ってしまいます…。 関係ないけど15年前、1000mmくらいの山の話だけど私も高校の行事で登山したのを思い出した。皆で一緒に登るもので、それも頂上まで行って帰りはバスだったと思います。 それでも運動嫌いな私にはしんどいわ、月の日だった友人は途中で具合悪くなりながら登ったし、最後クラスメイトの1人が疲労で途中で少し休んでいたのを頂上で先生も気が付かず確かバスに乗るときに居ないのを気がついたんですよね(無事に全員で帰りました)。 良い思い出にはならなかったし大人数の山への引率は先生にも荷が重いんじゃないかなあとか。(自語り失礼しました)
昔高校教諭だった父を持つ者だが、登山遠足の前には実際に登山ルートを登ってみてルート上に危険は無いか等のチェックしてたなあ(時々一緒に着いて行ってた)
この学校が当時そこまでしてたかは分からないが、少なくとも規定されたルートが通行可能か等の確認はしてたはずだから、それ以外のルートを無断で選んでおいて事故ったら学校の責任なんてのは普通に無理があるわな…
「自業自得」としか言えないですね。。。学校側のチェックが甘かったのは事実でしょうけど、嘘までついてルートを外れる、しかも山という危険な場所でルールを無視した行動をしたのだから、被害者側の落ち度としか言えないでしょう。学校側も嘘をつかれたら、対策のしようがなかった部分もあったと考えます。
19:48 事故に合わなかった方法がもうひとつあります。「六甲山集中登山を実施しない」。
上記のように、対策のしようがなかった部分もあった事、生徒側が嘘の申告してるような状態だった事から、危険をともなう山登りを実施しないという選択肢が、当時の灘高の状態から考えると一番現実的な対策だったのでは、と。。
お疲れ様です、楽しみにしてました。山岳系で一番すこなチャンネル様です。無理しすぎずお願いします
登山経験のある巻き道が無くなったのを知った時点で引き返すべきだったと思います。
もし分別の有るベテランが一緒に付いていてくれたら…。
将来の有る生徒さんが亡くなられた事を本当に残念に思います。
心より御冥福をお祈り致します。
ルート変更しない
想定外の手段となり難易度が上がったのなら諦める
ハシゴは登り終わるまで次の人は行かない
全部言われた
遺族の方々のやるせなさは理解できない訳ではありませんが、高校生にもなる男子の「自主性を高める」ための登山で乳母日傘のようなことをしては自主性など育たないだろうとも思います
山のルールを守り、無事に帰ることを選択出来ることが最も素晴らしい自主性であり、社会性なのではないでしょうか?と思いました
亡くなられた方のご冥福をお祈りします