【視聴数 90738】
【チャンネル名 ゆっくりと学ぶ山での悲劇】
【タグ 登山,遭難,事故,山登り,危険,事件,ゆっくり茶番劇,中央アルプス,西俣川,鉄砲水,土石流,学生遭難,御影工業高校,蜂の巣小屋】
ゆっくり解説youtubeまとめサイト ゆっくり解説のyoutube動画をまとめました!最新のゆっくり解説動画をあつめてます!
【視聴数 90738】
【チャンネル名 ゆっくりと学ぶ山での悲劇】
【タグ 登山,遭難,事故,山登り,危険,事件,ゆっくり茶番劇,中央アルプス,西俣川,鉄砲水,土石流,学生遭難,御影工業高校,蜂の巣小屋】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
今日、また1人この事故を記憶した。
人知を超えることが起きるのが自然
昨年、木曽福島駅から木曽駒ケ岳、空木岳、安平路山、大平宿、飯田駅というルートで全て歩きました。以前は西俣川に沿ったルートがあったようですね。そっちがメインルートだったのでしょうか。現在は廃道のようですね。よって、登山者もいなく、それが慰霊碑が維持管理されていなかった一因でしょうか。いずれにせよ、ご冥福をお祈りします。素晴らしい動画をありがとうございます。
強いにわか雨
=(現在での言葉)スコール
スコールは甘く見たら怖い思いになる。
お疲れ様です。更新ありがとうございます。
鉄砲水は本当に唐突に起きるんですよね。
今でこそエリア別とか雨雲レーダーとか手軽に見れますが、
天気から感覚で災害に起きる起きないと思うのは今でもあると思います。
地元の山でも鉄砲水が起きたことあるので、他人事とは思えませんでした。
ご冥福をお祈りします。
規格外の大雨が近年もあるから、これは教訓にすべきです。😢
普通、15mもの高台にある小屋だったら、安全な避難場所と思うでしょうし…
誰が悪い、というより、ただただ自然の猛威の前には人の力でどうにも出来ないという事だと思うしかありませんね。
この動画を事故を風化させないための貴重な啓発資料として残していって頂きたいですね。
地元民です。
このような事故があったこと、知りませんでした。
1968年生まれの主婦です。
天竜川で遊び、山里で駆け回り育った私ですが、誰からもこのような悲しい事故があったことを聞かされたことはありませんでした。
取り上げてくださりありがとうございました。
明確なミスや無謀な行動があったわけではないのに、いったん自然が猛威を振るうとなすすべがないな
最近はこれまでになかったような大雨が多いですし、こうしてあまり知られていない事故を教訓として取り上げられるのは素晴らしいと思いました。
いつもありがとうございます
亡くなった皆さんが全員仏教とは限りませんが、一般的に日本では仏教の33回忌もしくは50回忌で亡くなった方の供養に区切りをつけます。おそらく、元消防分団分隊長さんも「33回忌までは」と考えて整備を思い立たれたのではないかな、と思います。
そのあと50年後まで供養が続けられたというのは、亡くなった方の親御さんもほぼ鬼籍に入られているであろうことを考えると、ずいぶん丁寧に弔われていて、亡くなった7人も忘れられたとは思わないでしょう。
そして動画主さんが、こうやって語り伝えてくだされば、これからも天候を考えて行動することの大切さを知らせる教訓として、決して無駄にはならないはずです。若くして亡くなった7人の方が安らげますように。
解説お疲れ様です。
小屋ごと流されたなんて。
土石流に巻かれたなら、原形は…
ご冥福をお祈りします…
でも、慰霊碑が埋まってたって…ご遺族が慰霊登山とかもできないくらい山行が大変な山なんでしょうね
普通にアルプスって言ってるけど、アルプス呼びって場所はどこでどこまでを指してるのかイメージがつきにくい。
動画でも解説あったけど最近やっと飛騨山脈・木曽山脈・赤石山脈のことだって知った。
しっかり準備してても当日の天気ひとつで変わってしまう…山って難しいですね
元分団長良い人だな。天国で七人にお礼言われてると思いたい。
15メートルも高い場所に避難すれば大丈夫と普通は思いますよね。
もしも雨が弱まることがなければ、避難小屋が利用できない状態だったならば、と考えてしまいます。
この事件同様、私たちの住んでいる地域でも忘れ去られた慰霊碑があるとしたら…
1969年にJRで大阪駅から飯田駅までその日のうちにたりつけるだけでも相当大変なのに。今でも特急使っても8時間くらいはかかると思う。
すごくしっかりと登山計画が立ててあって、それがきっちり残ってるのね|Д゜)しゅごい。
2:32 この頃なら一家族7人とか10人とかあり得た気がするから、2~300人くらい居てもおかしくないかもですね。
「この悲しい事故を風化させてはいけない」←そういうところが、このチャンネルの『推せる』ポイントだと思ってます。
自己満足だったとしても、それで浮かばれる魂がある。その行いは尊く気高いものだと思います(`=ω人)
2:17
明治2年は1897年ではないですよ。
ここチームの様にどんなに気をつけていても、災害に見舞われる時はそうなる…本当に登山をされる方は、精一杯の準備をして登ってください。