【視聴数 66619】
【チャンネル名 ゆっくり土建図鑑】
【タグ ゆっくり解説】
ゆっくり解説youtubeまとめサイト ゆっくり解説のyoutube動画をまとめました!最新のゆっくり解説動画をあつめてます!
【視聴数 66619】
【チャンネル名 ゆっくり土建図鑑】
【タグ ゆっくり解説】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
このチャンネルもっと伸びて欲しいなぁ
鉄骨の上路橋は見かけますが、こんな変わったコンクリート橋もあったんですね
徳島県の青雲橋は田中賞とflb賞もらったって現地の友だちが自慢してた。
この形式の橋の設計思想をこの動画で理解できました!
ありがとうございます!
Poly Bridgeに狂ったようにハマって一週間くらいでやり尽くしたのを思い出した
構造の合理性や景観に配慮するのも重要ですが、5年毎の定期点検を実施する際に形状による点検方法が限られるのはネックですね。長寿命化のために維持管理計画するにもお金のかかる橋だなと意識してまう。😢
多くのチャンネルが週末を狙って新作動画公開して、それを一通り見終わったyoutubeヘビー視聴者(俺含む)が日曜夜に「明日から仕事かー」って気分が沈んで受け身になってる所を、説教するでもなくコンプレックスを叩きつけるでもなく露骨に励ますでもなく爽やかにポジティブに向かわせる週末の締めとして貴重なチャンネルです(毎日が日曜日の俺は含まない)。土建にあんまり興味は無いけど主さんの人柄に接したくて見てるんですよ。
昔台湾に住んでて、日本より低緯度且つ高海抜なので集落が高い所にたくさんあって、例えば日本で最も海抜の高い集落は1500mだけど台湾は2000mで急勾配、そして日本時代に作られた吊り橋をたくさん見て来ました。そのうちいくつかは朽ち果てたり、今も生活に欠かせない働きをしていたり、土砂崩れで橋脚が埋まっていたり。検索の仕方次第ではgooglemapでも一通り見られます。その経験からこの動画を見てて下方にアーチを作るのは川の上流か中流の、洪水が起きにくい峡谷に向くと思いました。水かさが増えたらアーチから押し流されてしまうので川面と常に距離をとれねばならず、それが可能なのはバンジージャンプ出来そうな高低差の大きい状況下だけだろうなと。動画中では掛川の下流のも一つ紹介してましたがそこは川面積がとても広いために洪水時も水位があんまり上がらないからでしょうね。
結局、上の路面の重量が両脇のアンカーにかかってしまうのでは?
最初に紹介されてたカエル橋の近所に幼い頃住んでた
近くを車で通る度に橋が見える場所まで行ってと親にせがんでたなぁ(幹線道路から外れたところにあるので見に行くのも少し不便)
専門家達から嘲笑されてても、俺は好きだぜ
橋にも色々な種類があるなぁ
概念や仕組みを知っているだけで同じ景色も見え方が変わる
非常に貴重な紹介動画です
ここの投稿主、ポリブリッジを最高に楽しんでそう
圏央道のやつもサグっていうけど この手の形全般的にサグっていうんだなぁ
幼稚かどうかは君が決めることじゃない by紀南民
桁が増えれば増えるほど、構造計算が大変そう
土木研究所とか港湾空港研究所、面白いよね。
「機能性を高めた結果としての美しさは、この形式によらず橋梁の魅力の一つ」
これは名言。
魅力を感じるためには橋梁についての数多な知識が不可欠ですね。でないと、分からない。
でも、一介の建築技術者の端くれの私でも、なんだかワクワクします。
そんな解決策があるのかー!とか、それ本当にやっちゃう?しかも成功しちゃう?とか。
土木も面白いなあスゴイなあ。
知るほどに、その深さを思い知る。
もっと若い時に気付けていれば、土木の道に、進んでたかもと思う。
だから、志を持って土木の世界に進む若い方がいらっしゃったら
応援したいし、私の分までたっぷりと、楽しんでいただきたい(笑)。
青崩峠トンネルの解説お願いします!
「東京ゲートブリッジ」の話もよろしくやで!
このチャンネルしっかり勉強になるし、最近投稿頻度が高くて嬉しい
こういう小さなネタでもちゃんと中身の詰まった面白い動画に仕上がってるのもめっちゃすこ
フットボールスタジアムでよく見る構造