【視聴数 18337】
【チャンネル名 昔の新聞で時間旅行】
【タグ 動画,ビデオ,共有,カメラ付き携帯電話,動画機能付き携帯電話,無料,アップロード,チャンネル,コミュニティ,YouTube,ユーチューブ】
ゆっくり解説youtubeまとめサイト ゆっくり解説のyoutube動画をまとめました!最新のゆっくり解説動画をあつめてます!
【視聴数 18337】
【チャンネル名 昔の新聞で時間旅行】
【タグ 動画,ビデオ,共有,カメラ付き携帯電話,動画機能付き携帯電話,無料,アップロード,チャンネル,コミュニティ,YouTube,ユーチューブ】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
都内には「どりこの坂」っていう坂がありますね
カルピスの黒人キャラクターを不謹慎扱いするのは
このキャラを廃止に追い込んだ圧力団体の意見を追認してるみたいで正直気分はよくない
どりこの、どんな味なんだろう
蜂蜜みたいなのかな……わからん……
カルピス牛乳めっちゃ好きなんですけど、あんまり共感されない
昔の広告の黒人さんも好きですよ
出ましたね、幻の飲料「どりこの」。再現出来ないか一生懸命調べ回ってる人も多いようですね。Wikipediaによると甥が製法を受け継いだようですが、秘密主義を貫いていて訊いても駄目だったとか。継承者がしっかりいたのに杜絶したのは余りに惜しい話です。余談ながら長野市には「どりこの焼」という「どりこの」にちなんだらしい回転焼きのお店がありました
色といい、栄養素といい考えつくのは、カラメルみたいな物かな?カラメルだとしたら確かに何にかけても美味しいかも?ですね。初めて聞いた飲み物でした。ありがとうございました。引き続き楽しみにしています!!
本当に昔は「滋養強壮」が飲料や食料品の広告において大事なウエイトを占めているんですね
今でもあるのか?クイズで出てきた養命酒や今回のカルピスなどのそういった側面の強い商品はもちろん、赤玉ワインとか私が気に入った「美味滋養スヰートカレー」とか・・・
何かにつけて「滋養」「滋養強壮」が強調されているのを見るにつけ、現代の美味しさや食感、食べごたえのみで勝負できる、そんな栄養状況の改善、進化に感謝ですね
今の瓶入りのカルピスは瓶が3代目だそうです 2代目にあたる胴体にねじれ模様が入っている通称ねじり瓶はほとんど残っておらずコレクターが4万から5万の値段をつけて探しているとのこと (ちなみに昭和7年当時はまだ初代)
紙面の広告スペースの大きさから見ても、高い広告料を払っているでしょうから、かなりの売れ行きだったんじゃないかと想像できますね。
雑感。
カルピスが滋強飲料というのは
今では意外な感があるけど、
食糧事情というか栄養状態が悪かった時代や、
その時代に育った人が子育てを終わる辺りまでは
牛乳や卵に対する根強い信仰があったんですよ。
うちの母親は昭和10年代前半の生まれなんだけど、
その信仰があったからか、
オイラが子供の頃風邪をひいたら大抵ミルクセーキを飲まされたもの。
講談社だけでなく
戦前の大手出版社の多くは、
「代理部」という形で
通販事業を営んでいたようです。
「どりこの」の場合は
当時の講談社お得意のど派手な宣伝が功を奏して
人気商品になった、という側面もあるみたい。
ソフトドリンクをジュースと呼ぶ昭和感
70代のじいちゃんは缶コーヒーもお茶も炭酸飲料もひっくるめてみんなジュース
12年前に伝説の飲み物どりこのって本が角川書店から出版されていました。
図書館で見かけて借りて読んだことがあります。
内容は濃かった。
養命酒のような飲み物だったのでしょうか?
カルピス瓶入りのがなくなったのが残念
夏の風物詩だったのだが
原材料だけ見れば、「ポカリスェット」みたいなものかなと思うし、使用法を見ると、「蜂蜜」のような感じもするし。製造の関係書類を焼却したというから、もしかしたら怪しい原料(チクロとかサッカリン)が入っていたのかもしれませんね。
32年型最新流行ドリンクなら昇汞水かと思ったがな(笑)。ちょうどこの年の初夏5月に ♫死んで楽しい天国で 貴方の妻になりますわ(;O;) の坂田山心中事件が起きて、後追い心中やら自殺が頻発。何でも場末の安映画館じゃ、上映中にあちこちでゴクゴクと飲み下す不気味な音が聞こえたとやら。そうか、甘い甘いカルピスといっしょに一気飲みしていたか。
とり・みき先生の漫画に出てきたロシアのドリプシ地方由来の乳酸飲料で
主に関西で売られていた「ドリプシ」はまだあるらしい。
ちなみにこの漫画「どりこの」も出てきます。
『伝説の「どりこの」 一本の飲み物が日本人を熱狂させた』(2011年刊行)という本で倉庫に眠ってた「どりこの」を飲んでますね。
昭和54年に一度復刻されたということなので、飲んだことある人いるかも?
製法は発明者の甥が継承してるようですよ。
どりこのアイスの部分。活版印刷ならではの誤植が見られてちょっと嬉しくなりました。当時の職人さんの苦労が忍ばれます。
舶来品としてすでに販売されてたコカコーラのコピー品みたいなモノじゃないかな?
今だとクラフトコーラに近いモノかと?
当時の売価とか調べて乗せればもう少し伸びるんじゃないかね
どのくらいの普及度があるかとか気になるでしょ
惜しい