【視聴数 18337】
【チャンネル名 昔の新聞で時間旅行】
【タグ 動画,ビデオ,共有,カメラ付き携帯電話,動画機能付き携帯電話,無料,アップロード,チャンネル,コミュニティ,YouTube,ユーチューブ】
ゆっくり解説youtubeまとめサイト ゆっくり解説のyoutube動画をまとめました!最新のゆっくり解説動画をあつめてます!
【視聴数 18337】
【チャンネル名 昔の新聞で時間旅行】
【タグ 動画,ビデオ,共有,カメラ付き携帯電話,動画機能付き携帯電話,無料,アップロード,チャンネル,コミュニティ,YouTube,ユーチューブ】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
カルピスも三ツ矢サイダーと結局はアサヒグループになったと考えると面白いです。
本日もうぷお疲れ様です😊
開始早々2人の顔がwwどりこの初耳でしたがめちゃくちゃ気になる!飲めないとなると余計に…🥹そして昔のこういう広告の独特な絵、味があっていいですね〜
戦前の財閥時代の三井物産が扱ってるから相当売れ行きや評判も良かったと想像できますね。
琥珀色で医学博士が作った滋養強壮飲料てことはオロナミンCのご先祖と位置づけると多少もやもやも和らぐ、でも飲んでみたい。
この当時は大陸で内乱が多く発生していた事からいつソヴィエトや人民解放軍と戦争担っても良い様に老若男女剛健たれと言うと言うのが当時の世相で、カルピスやサイダーと言った健康に良いとされている飲料が大量に販売されて消費されていた時代だったそうです。
因みにどりこのと言う物は亡き親族の婆さんによると無茶苦茶簡単に言ってしまうと甘酒の様な物を西洋の成分や医学で造った物だったとの事でした。
その一種に今でも米穀販売店で売られているジュース「プラッシー」の様な形で残っているのだとの事です。
因みにサイダーの原点とも言える三ツ矢サイダーは神戸の三ツ矢鉱泉と言う所が源流になっていて、そこから大日本麦酒を経て戦後財閥解体で独立し今現在はアサヒHDが三ツ矢鉱泉を買収し発売元になっていると言う流れで現在までその襷が繋がれていたりします。
古いポスターにはよく「日本の夏 大人の夏・スーパードライ 子供の夏・三ツ矢サイダー」と言う広告が酒店や焼肉屋に貼られていて、ビキニスタイルの女性が広告をしている何て言う物が多くありましたね。
出ましたね「どりこの」本当にどんな飲み物だったんですかねw
「どりこの」は、ウィキペディアに詳細載っています。
カルピスと三ツ矢サイダー
令和の今や、同じとこ(アサヒ飲料)から発売してるのは、時代の流れか。
レッキスの広告右隣のびっしり細かい文字が何だか気になる。
陸軍の「軍隊調理法」に「カルピス樣飮料」のレシピがありますね😊ガッツリ昭和のチビ時代、カルピスは御中元で親が頂き、もったいないから薄ーくして飲んでましたね🤣
どりこのってブドウ糖果糖アミノ酸とか添加物のかたまりだったんですね
講談社の本社には、当時の未開封どりこのが保存されているとかされていないとか。
今思うと出版社が飲料出してたってのが面白いよね
どりこの広告で紹介されてる各種レシピ見てて、70年代頃のオロナミンCのCM思い出した年寄りは私だけじゃないハズだ!
……と、思いたい(笑)。←アッチはカクテルとかの他に、生玉子と混ぜてオロナミンCセーキとかやってたっけなあ……。
どりこのの作り方、開発者によってレシピが破棄されたって事は、もしかしたら何処かの時点で滋養強壮に効かないとか何らかの健康被害出したとかで訴訟されでもしたのかも……(それか、誰かと揉めた腹いせに、とか)。
いーですよね🤣具体的な味が全く記載されないのが‼️😆👍✨「へー‼️😮」ってなるのかしら🤣
カルピスは、当時ホントに効き目満点の滋強飲料だったようですよ!誕生80年位の記念の新聞広告で何人かのカルピスにまつわる思い出話が書かれていたけど、戦時中東南アジアを行軍していた陸軍歩兵だった人が、途中で水あたりで激しい下痢となり衰弱して身動きとれなくなったけど、休憩地点にあった地元の店にたまたまカルピスが売ってて、それを飲んだらその整腸作用が劇的に効いて下痢が治まりカロリーもそこそこあったので体力も一気に回復し、隊列に戻れたんだとか。
もし動けないままだったら足手まといなので取り残され、自決する様に強要されていたので、まさに命拾いしたそうです。
当時の栄養事情や人々の体格、乳酸菌等の浸透度など考えると今の人には信じられないような効き目もあったんでしょうね。
ちなみにその店で出されたのは熱々のお湯割りだったとか。(流石に現地人も生水NGなので)
某艦隊のこれくしょんゲームの漫画では
一般的に飲まれていましたなどりこの。
しかし本当に手ェ広いですな
講○社😂
毎回笑わせてくれるんだよなぁ~
だから、あっと言う間に動画終わってしまう😅
銀座カンカン娘にも「カルピス飲んでカンカン娘〜」と歌われてますね。
どりこのは、ほぼほぼハチミツだったと何かで読みました。
僕の地元には割と最近まで「どりこの焼き」という太鼓饅頭を売ってるお店がありましたよ。
「どりこの」の語源を知りたい。
カルピスの黒人イラストはカルピスの顔とも言えるものだったんですがねえ。
東海道新幹線の車内広告でもよく見かけるものでした。
ポリコレがやかましくなってからこの広告は廃止されるんですが、カルピスが左前になっていくのはこの頃からだったような気がします。
どりこのビールじゃないけれど、ビールをジンジャエールで割りますとシャンディガフというカクテルになりますからそういう味だったのかも…?
うちにある復刻版少年倶楽部昭和八年一月~三月號にも、ぴよぴよ連隊が毎回どりこのを飲んで、試験に合格したり、幅跳びの新記録を出すという内容の広告が掲載されていました。